重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨年より消費量が15%も増えているという報道があります。こんなに増えたら高騰します。米の購入増やしていますか。我が家は減っています。お握り屋、弁当、外食需要の増大?今年は米の大増産しないといけませんね。田植え始まっているのに農水省は何とも言っていません。やる気感じません。農水省に怒りありますか。

A 回答 (5件)

そもそも、米の高騰を生んでいるのはJAによる出荷制限によるものだと明らかになりつつあります。



多くの農家がJAの補助金漬けになっていますが、JAの軛を切らないと自由な販売が出来ないし、利益もJAに搾取されるだけです。

農家自体も家族経営から、複数の農家の寄り合いで会社を作り、自分たちで銀行からの融資を受けたりして資金を得て、自前で民間の販売会社などに提供するような体制を作る必要があります。
そうした「農業革命」を起こさない限り、日本の農業は衰退するだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

JAが供給絞って価格吊り上げはずーっとやって来ました。昨年まで失敗の連続。今年は異常高になったのは消費が15%伸びたというのが大きな原因だと思います。パニックになるには十分な供給不足です。
米食べてますか?

お礼日時:2025/04/29 08:56

>昨年より消費量が15%も増えているという報道があります



ここ何十年を見ていくと、消費量はどんどん減っているのが現実です。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000490.0000 …

そこで突然15%も上がるなんて事は「あり得なかったこと」です。

さしずめ、米不足が報道されたあたりから、「買いだめ」する人が増えたことで、食べてはいないけど買っただけ、という分が「消費量」としてカウントされていると見て過言ではないです。
場合によっては「転売」も加わっているかも知れません。

今迄ご飯を食べる頻度が減っていたくせに、いざ食べられなくなるとなると慌てて買うなんて、愚かにも程がありませんかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
最近の米が店頭に少ないのは家庭の買いだめの可能性ありますね。第一次オイルショックの洗剤とトイレットペーパーが無くなったのは主婦の買いだめが原因でした。
米なければダイエットチャンスです。なかなか減りません。

お礼日時:2025/04/30 03:49

政府の愚策にはあきれている。

一過性にコメの価格が上がれば一時期農家の収入は増えるでしょうが、最終的には米の価格が上がれば消費は小麦に移り、一度そうなると簡単には米には戻ってこない。いずれ供給過剰になり米価は一層暴落するが、生産量が減れば生産コストは上昇し国際価格にはついていけなくなる。その結果日本の農業は崩壊して、里山も荒れて、災害が多発し、世界的な食糧生産不足になった際に高価格の食料品を世界中から買いあさることになる。
 農家に補助をだして低価格のコメを量産するようにするのが良い。補助金は輸入小麦の関税を上げて賄うのが良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
農水大臣の人を小ばかにしたような脳衰症状にはあきれる。
今年米大増産して米余り、来年米不足という不安定は避けたいですね。

お礼日時:2025/04/30 03:43

消費量の意味は家庭の購入量です。


先高予測で各家庭が少しずつ予備在庫を増やしていると、統計上の消費量は増えます。例として各家庭が予備在庫として従来よりも2か月分、余分に家庭内に貯め込みますと、約16%の消費増となります。
ちなみに私の家では従来よりも6か月分の余分在庫を持っていますから、これは見かけで上半期で50%の消費増になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
家庭の備蓄ですか。数が多いからとんでもない数量になりますね。

お礼日時:2025/04/29 16:18

>農水省に怒りありますか



ある

農水省は、極限まで補助や援助をカットし
米農家の負担を、重くしている。

>やる気感じません

そう言う問題じゃ無い

日本だけの問題では無く、世界的な穀物需要の増加や
エネルギー価格の上昇に加え、ロシアによるウクライナ
侵略、中国の輸出規制等の影響により、化学肥料原料の
国際価格が大幅に上昇し、肥料価格が急騰している。

2倍以上に値上がりした肥料もある。

家庭の農園をしている人は、ホームセンターなどで
資材価格が爆上がりしている事を、痛感している
と思う。

さて、
肥料、光熱費(ガソリン・軽油価格等)が高騰する中で
同じ生産コストを掛けて、どうやって、安い米を作る?

生産量を増やせば、コストも増える。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何をする?

お礼日時:2025/04/29 07:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!