重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

完璧主義って自分で自分を追い込んでパンクしませんか?
楽観的な方がステップアップしていくと思います。
完璧主義で成功している人は、強靭なメンタルだったりそれに見合う高い能力を備えているとかですかね?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

完璧主義で成功している人は、


強靭なメンタルだったり
それに見合う高い能力を備えているとか
です
    • good
    • 0

完璧主義な奴って現実を知らない情弱ばかりですよ。



現実では自分の思い描く理想どおりには物事は進まねぇから
    • good
    • 0

完璧主義と楽観主義を比較するのが間違いです


完璧主義の反対は適当主義で、楽観主義の反対は
悲観主義です
暑がりと猫舌とどっちがいいかと言うのと同じです
    • good
    • 2

完璧主義にも色々ありますよ


自分ことを完璧にするだけの人は、他人に興味を持ちませんから
なので、自分と他の方に対して完璧主義だと、どうしようもないことにも目が行くただの堅物。まー気持ち悪い変態でしかないです。
    • good
    • 1

完璧主義者が完璧なのは他責するからですよ^^



ストイック(厳格)とは少し違います。
https://www.weblio.jp/content/%E3%82%B9%E3%83%88 …

また、パンクの心配ですが、スポーツの場合は強制的休養が存在します。
逆に通常は101%を繰り返すだけです。
月間目標決め、週間目標、日々の目標を繰り返すだけです。
そして、設定した目標と現在地を照らし合わせて修正するだけ。

自分だけで達成するレベルのスポーツならストイックで達成できますが、達成できない場合、パンクというよりは、燃え尽き症候群に陥ります。
https://x.gd/InmKJ

これが仕事の場合、どっかの知事の様に叱責し他責です。
他責市自分自身を正当化します。
それと先日も最高裁で負けた石〇さん居ましたが、彼も同じですねw

強靭なメンタル。というより、彼らがやっていることは「禅」と同じく「無・虚無」
「ひとつの相にこだわらない無相。 一処にとどまらない無住。 ひとつの思いにかたよらない無念の心境を禅定と呼び、ほとけの心のことです。」
https://www.myoshinji.or.jp/about_zen/zen#:~:tex …

ま、ゼンマスターという言葉もあるくらいですからねぇ~
101%x365日=今。
今から行う事や明日の事は入るまでは「無」で放電し、集中し、入ってからは修正しながら行うこともあるのです。
    • good
    • 0

そうですね。

人間は結局自らの失敗にしか学べない動物です、しかも世の中実際にやってみなければわからないことだらけですからね。なので若い頃たくさんのことに挑戦して失敗した人の方が人間的に大きく成長できると言えます。
 完璧主義にもいろいろあると思いますが、失敗しそうなことを、避けて絶対安全な道だけを歩んできた人とすれば、その人は机上の知識は豊富かもしれませんが、他人の失敗に共感できない人間的魅力に乏しい人になるのではないか、と思います。何故なら失敗と成功は紙一重で表裏一体だからです。表面的には失敗でもその内容には無限の可用性があることも少なくありませんからね。
    • good
    • 0

しません。

完璧にしないとミスや後悔が残ります。手抜きしていい物など何一つ有りません。アリの穴から堤がこわれます。達成できたとき、自分に自信が持てます。出来ないと思っていたことを完璧にするために持っている知恵や経験を駆使した。と言うのは人を伸ばします。
    • good
    • 0

基本的にそうでしょう。



お客様が望む以上の品質の成果を作ろうとする社員は効率が悪いです。
お客様に満足していただければ、いかに手が抜けるかが大切です。

管理職の時代、最後に思ったことです。
大切な社員は、自己満足な仕事に残業などせず、客満足でやめて
納品する人です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す