重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

富士通のパソコンに買い換えてネットをするときにはクロームからしているけど、マイクロソフトエッジからFMVマイページなどいつのまにか自動で表示されています。
必要ないので表示しない方法を教えてください

質問者からの補足コメント

  • Google Chrome を公式からダウンロードして使用していますがよくないということでしょうか?何がいいなどあるでしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/05/04 11:47
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

はい、Chromeであればそれ自体にウイルスがくっついているという事はないですが、


ストアを通していない時点でChromeに限らずかなりリスクの高い行為ではあります

というかウイルス感染の99%以上はそのような野良アプリのインストールによるものなので、
出来ればやめた方が良いという感じですね

例えばGoogleChromeって中身はEdgeですし、観られるサイトや使える拡張機能も全く同じなんですよ、
なのであまりリスクを犯してまで入れる必要ないですよね

使っていなくてもパソコン起動時に裏で動き続ける動作になっていますし、可能ならエッジを使った方が良いという感じでしょうか

ストアからインストールする場合は、
セキュリティ的にも改ざんが出来ない安全な場所にインストールされるのと、
ストアかからのは審査もされているので安全性が大きく高まります
Androidの場合はリスクが高いと警告がでますし、
iPhoneなんて野良アプリのインストールを禁止しているくらいです(インストールがブロックされて出来ません)

システムに干渉する事も出来ませんので、長く使っていてどんどん遅くなるなど、パソコンの不調にもなりにくいです

ストア以外から入手するのはシステムやプリンターなどのドライバー、ESETやノートンなどのセキュリティ対策ソフトなどシステムに干渉が必要なものに留めるのが良いでしょう

参考になれば
    • good
    • 0

(右上の)「…」→設定→(左上の)「三」→スタート、ホーム、新しいタブページ


ここの起動時のカスタムサイトの選択を解除するでOKです

余談ですが、
Chromeはネット上にある野良アプリなので、
セキュリティやパソコンへの負荷を考えるとあまり利用をオススメしないです

可能な限りアプリはストアからインストールするのをオススメします

※これはスマホも同様でストア以外から入手する野良アプリはセキュリティリスクが非常に高くなります
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ブラウザーのホームページを変更してください。



Edgeなら、
…→設定→設定→スタート、ホーム、新しいタブページ

そこから、起動時のホームページを変更したりしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!