重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

悪口とは、言う方も言われる方も悪いのでしょうか?
自分は悪口言われやすいタイプなのですが、ずっと被害者意識でいましたが。ふと言われる方も悪いと思いました。
結局、言う方も言われる方も悪いと。

A 回答 (6件)

そうそう、そうなんですよね。


すごいな、さすがです、悟りましたね。

言う方も悪い。
言われてしまう方も多少は悪いんです。
原因は色々ありますがね。
でも、やっぱり悪口言う人が一番悪いですよ!
忠告してくれたとポジティブに考えて、自分の修正も出来るので、たまにありがと!の気持ちにもなります。
    • good
    • 0

悪口と苦言とは違うのだと思いますよ。

でもそれを一緒くたにしてる人はとても多くいるのだと思います。

例えば悪口というのは他者のことを傷付ける目的で、貶めようとしたり、評判を下げようとしたり、悪意が前提で相手の嫌がる事をわざと吹聴したり言ったりすることだと思います。
その場合、本人には面と向かっては言えない事が多く、外や公の場でで言ったり書いたりされるものが多い。

一方、苦言は、れを言ったら相手は少なからず良い思いをしない事を承知で、嫌われる覚悟を持ちながらも、なおその人の事を思いやって言う、耳には痛い厳しい言葉。なのだと思います。

苦言には悪意や他意や、恥をかかせたり、言い負かす事が目的ではなく、あくまでも本人に直接、極力解りやすい厳しい言葉で伝えるのが苦言なのだと思います。

ただここgooや、多くのSNSには、プライベートルームもなく、私信で一対一の対話もできないので、どうしても最初は悪意のない苦言のやり取りからでも、誤解が生じ、会話がエスカレートしがちになったりもありますね。
それも過去の風物詩だった気がします。
    • good
    • 0

いかなる理由があろうと言う方が悪いです

    • good
    • 0

おっしゃる通りですね(^ー^)



しかし気づくだけ偉いと思います(^-^;

一番悪いのは言う方ですが
(;´∀`)

言われる方も気づかないうちに周りに迷惑をかけている場合がありますからね(^-^;
    • good
    • 0

確かに言われる方に原因がある場合もあると思います


でもだからといってそれを口に出して人を傷つけていいという理由にはなりません

性格や行動などその人次第で変えられることに不満があるなら、その人が改善できるようそれ相応の言葉を選んで伝えるべき
境遇とかの変えられないことだったり、それ(改善できるよう言葉を選んで伝えること)ができないなら黙っとけって話です笑
    • good
    • 1

自分と合わない人を悪く言うのは、大きなお世話だし、両方が悪い・・と言うのは、一歩間違えると、イジメはする方もされる方も悪い・・に


なってしまいますよ。

他人様の悪口なんて、言う方が悪いに決まってる。
自分が何様なのかを考えてから言え・・・って(笑)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!