重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は中国人ですが、日本の漫画が好きですから、最近漫画のYouTube動画を作りました。これで日本人から見たら、分かりやすいですか。それども、AIで流したらいいですか。教えていただけませんか。
よろしくお願いします。


ちなみに、私最近の動画:なぜカラー漫画はよくないか?
?feature=shared

質問者からの補足コメント

  • 修正しました:動画はここです。

      補足日時:2025/05/06 20:58
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

ネットの普及で、出版業界、新聞業界、マスコミは斜陽です。


白黒マンガだろうが、どうせ淘汰されそうです。

それは文明の進化で、紙資源の浪費が減ってよい面もあります。

財務省デモも始まって、長期独裁の自民が少数与党から、野党落ち
も近いのと似ていて、真の民主化の第1っ歩かも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。映画やアニメが売れている限り、白黒漫画も売れるはずです。売れない原因は、編集者が高学歴ばかりで、漫画を勉強していない人たちだからです。(日本と中国は同じ状況で、詳しくは私の他の動画で説明しています)

回答者さんの話を聞く限り、普段から漫画を読まない方のようですね。特に絵を描いた経験もないのでしょう。漫画について理解できていない点が多いように感じます。

ちなみに、私のチャンネルでは今後、漫画教室の動画も制作する予定です。それでもAIに頼る必要があるでしょうか?
例えば、漫画好きな日本人が私の動画を見て、漫画が描けるようになるかもしれません。もしそれだけの価値があるなら、訛りがあるからといって聞きたくないですか?

お礼日時:2025/05/06 18:14

>中国の出版社は2010前後、白黒漫画を全部カラー漫画に変えて、最後全部>潰れました。


そんな歴史は知りませんでした。中国の出版社に2010前後、聞かせたかったです。今の日本に対しては意味がないと思います。

イントネーションは、日本語教室行くなり、日本のユーチューブ聞くなりで
真似すれば、学習次第で良くなるでしょう。
今のままでは、棒読み君(抑揚なしのフリーソフト)の方がマシです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の日本に対しては意味があると思います。白黒漫画はセンスがなければ、売れません。売れのは一部の有名な漫画家だけです。カラー漫画なら、下手でも小さな子供が読みます。中国の出版社は白黒漫画の売れ上げがよくないとき、目の前の小さな利益のため、白黒漫画を全部カラー漫画に変えてしまいました。日本の出版社も将来同じことをやる可能性が高いです。私は外でyoutube調査の時、たくさんの若い日本人がカラー漫画しか読まないと言われました。しかも、マガジンとサンデーの発行部数(電子を含めて)9割なくなりました。10年前の中国と似ています。

わかりました。勉強します

お礼日時:2025/05/06 16:23

イントネーションが、中華で聞きにくいので、AI音声の方が良いです。


マンガ家もAIで基本図に効果を与えて、AI作画すればよいでしょう。
カラーは、印刷費用でやっていないだけで、AIで簡単です。

白黒で良いじゃないかという提案動画ですか?
だから、現在の出版マンガは白黒がメインなだけです。
全頁カラーは、高くつくので、有名人気漫画の一部だけです。
それで採算がとれるので、やっていますから、安心してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私は聞きたいのは漫画好きな人にとって、そんなに聞くに堪えないですか。そういう場合、AIで流します。
漫画に興味がない人は元々興味がなくて、さらに、訛りがある動画なら、もっと聞きたくありません。それわかりますが、ターゲット外の人だから、どう考えても構いません。
今まで、半分の日本人から、日本語がいいと言われました。半分の日本人に聞くに堪えないと言われました。それは困っています。どっちが正しいですか。もし、聞くに堪えないと思う人は元々漫画に興味がない人なら、気にしないですが…

中国の出版社は2010前後、白黒漫画を全部カラー漫画に変えて、最後全部潰れました。これを言いたいです。カラー漫画は子供が読みますから、出版社は目の前の小さいな利益を見て、失敗を招きました。

お礼日時:2025/05/06 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!