重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

小泉農水相、ありがとうございます!!

今日スーパーに行ったら、最近はお米の棚はガラガラ空いていて購入不可能だったのですが、、、

なんと!銘柄米が山積みになっていましたよ。
売り惜しみされていたお米が出てきたのでしょうね。
この変化だけでも本当にありがたいです。

最終的には、
国民全体のWINウィンを目指して、
頑張ってくださいませ。

皆さま、スーパーへ行ってみましたか?
どうでしたか?

質問者からの補足コメント

  • 私は東海地方S県です。
    子供は神奈川ですが、似たような状況です。

      補足日時:2025/05/30 16:32

A 回答 (13件中1~10件)

JAを入札から外したのは正解でしたよね。



ただ、備蓄米の在庫には限りが有ります。
この在庫が捌けてからどういう政策を打ち出せるか?
小泉氏に期待しています。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

同感です!
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/30 16:45

動物の餌などとほざいているようでは玉木もレベル低い❕学力だけでは政治家はやれないからね!Σ(ノд<)

    • good
    • 1

前農水大臣が、いかに怠慢に、いかに他人事として、この問題を適当に処していたかわかった。


いかに心の中には、国民は不在だったかということもわかった。
    • good
    • 2

野党は批判ばかりせずに、今は一丸となって米不足対策に取り組むべき時!玉木の動物の餌発言は本当に酷いねΣ(ノд<)不倫といい、あの発

尾しおりらの公認といい、期待外れだね!話にならないよ、まったく・゜・(つД`)・゜・
    • good
    • 3
この回答へのお礼

本当にそうですよね。野党は足をひっぱらずに、
オールジャパンで取り組むべき時ですよね!

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/31 17:13

確かに何時もよりも品揃えが良くなってますね。



危機意識かJAの特売場のチラシです 何時もは開店の1時間前に整理券を配り開店と同時に買われて直ぐに売り切れ状態 それが毎日でした。
これからどうなるのかです。
「小泉農水相、ありがとうございます!! 今」の回答画像10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同感です。とりあえず変化はありましたが、
これからどうなるか、、ですよね。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/31 17:59

今、スーパーへ行ってきました



売られているお米は、確かに数日前より増えています

が、5キロで税込み5千円を切る値札の米は売り切れ、

他の数種類は、安いものでも5千前半、高いものは6千円近くしています

地域差が、かなり大きいと思いました

去年みたいに全く売ってないという状況ではありませんが、以前の3倍に値上がりしています

農水省には、地域差の縮小にも尽力していただければと願います
    • good
    • 2
この回答へのお礼

北海道の方の3500円位で銘柄米が買えるというお話もあり、地域差がかなり大きいですよね。
私もやはり税込み5000円以下でと思いますが、なかなかです。 
最終的には地域差も縮小されるよう農水省には尽力頂きたいですよね。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/31 17:56

皆さんがうらやましい。


お米の値上がりが続いています。
銘柄米以外は常に売り切れ。
銘柄米は5千円半ばから6千円強。
北海道のユメピリカは5千700円でした。
先週は5千200円だったのに。
売り場面積も縮小されたし。
新潟コシヒカリは取り扱いが無くなった。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんです、1週間たつと500円上がっていますよね。同じです。
なんとか税込み5000円以内で美味しいお米を探していますが、なかなかです。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/31 17:20

札幌に住んでますが、5kgで3000円台半ばの地元のブランド米が普通に売ってるので、特に変化なしです。



まぁ、JA(ホクレン)と米穀業者とで価格差が出てますが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

北海道のお米、美味しいですよね!
銘柄米が3000円代半ばで買えるなんて、すごいです。羨ましいです。
日本中、住んでいる地域によって、随分違うのですね。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/30 16:30

スーパーには毎週行っています。


米が無くなったのは年始めの米騒動の時ぐらいで、その後は常時有りますね。
ただ、価格は上がって居る中でも2月に一時的に少しだけ下がりましたがその後は
上がっています。
今回政府備蓄米を随意契約で放出すると言う事になって極僅かだけ下がりましたが、
このまま下がって行くとも思えません。
自民党のJA族議員達が黙って居ないでしょう。
小泉口だけ進次郎の足引っ張りが何れ始まるのでは。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですよね。このまま値段が下がるとも思えず、
農水族の足の引っ張りもあり、前途多難ではありますが。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/30 16:37

私もチェックに行ってきましたが、相変わらず品薄のガラガラの棚でした。


お値段も、銘柄米5キロ4800円くらいでした。(税込み)

高い値段で仕入れているので、お安くは出来ないようですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。だんだん落ち着くといいですよね。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/30 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A