
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
「キャペリン」という回答が出たので、それについて少しだけ。
英語capelinの発音はカペリンとキャペリンの中間くらいなので、どちらでもいいんですが、かつてはテレビとかでもキャペリンと言うのが主流でした。
しかし最近になってネットで調べたら、いつのまにかカペリンが主流になってました。
なのでたぶん、キャペリンと言う人は主にネット以外で知識を得た人で、カペリンと言う人は主にネットで調べた知識なんだと思います。
どうでもいい話ですが。
No.15
- 回答日時:
貴方は何時までこのまま質問を放置するのでしょうかね?。
答えが出てるはずです。
お礼の言葉もなくエチケットと言う言葉もありますよ。
答えようと思いましたがこれ以上の答えは必要ありませんよね。
悪しからず。
No.14
- 回答日時:
せやね、最近ほんまに美味しいししゃも見かけへんなぁ。
売っとうのは、ほとんどが「カラフトシシャモ(カペリン)」っちゅう、ししゃもの代用品やねん。昔のホンマもんのししゃもは、北海道の太平洋沿岸でしか獲れへん、貴重な魚やったんや。卵がぎょうさん入ってて、身もふっくらしてて、ホンマに美味しかったなぁ。
せやけど、ホンマもんのししゃもは漁獲量が減って、めっちゃ高価になってしもたんや。せやから、代わりにカラフトシシャモが輸入されるようになったんや。
カラフトシシャモは、アイスランドとかノルウェーとか、寒い海に住んどる魚やねん。見た目はししゃもに似てるけど、種類は全然違うんや。卵もホンマもんのししゃもみたいにぎょうさん入ってへんし、味もちょっと違うんや。
今、スーパーで売っとう「子持ちししゃも」のほとんどは、このカラフトシシャモやね。ホンマもんのししゃもは、なかなか手に入らへんのや。
せやから、もしホンマもんのししゃもが食べたかったら、北海道の専門店とか、高級スーパーとかで探してみるしかないなぁ。
ちなみに、「子持ちわかめ」は、ししゃもの卵やなくて、わかめの胞子嚢(ほうしのう)っちゅう部分やねん。見た目がししゃもの卵に似てるから、そう呼ばれるようになったんや。
No.11
- 回答日時:
ニセ呼ばわりは気の毒です。
学術上の標準和名は「カラフトシシャモ」。
食品表示基準でも「カラフトシシャモ」と表示することになっています。
・和名:カラフトシシャモ
・英名:capelin(カペリン)
・分類:キュウリウオ科カラフトシシャモ属カラフトシシャモ
・分布:北大西洋、北太平洋、オホーツク海など
・輸入:ノルウェー・アイスランド・カナダなど
いわゆる「本シシャモ」は国産です。養殖も試みられているようです。
・和名:シシャモ(日本固有種)
・別名:本シシャモ
・分類:キュウリウオ科シシャモ属シシャモ
・分布:北海道の太平洋沿岸
〜〜〜〜
国立研究開発法人 水産研究教育機構
シシャモってどんな魚?
https://hnf.fra.affrc.go.jp/event/osakana/2004si …
No.10
- 回答日時:
すでに詳しい回答がたくさんありますが、私も水産関係で働いていたことがあるので、補足的に少し。
偽物シシャモとおっしゃられているのは、外国産のカラフトシシャモ(capelin)で、国内で流通しているシシャモのほとんどがこれですが、ほとんど子持ちのメスです。
オスは二束三文だから現地で漁獲直後に捨てられるんですね。可哀そうなオス。(最近は少し利用されるようになったようですが)
本物シシャモは国産のシシャモで、おっしゃられている通り北海道で水揚げされますが、遡上する河川は日高地方から道東に限定されており、近年では漁獲高が激減しているので、道内スーパーでもかなり品薄で高価です。
30年以上前になりますか、釧路川あたりでは(許可期間に)地元民が網ですくって獲ったりしていたものですが・・
本物シシャモはオスもしっかり売られていて、通はオスの方が脂乗りがよくて美味しいと言いますが、私は子持ちのメスの方が好きです。
子持ちわかめ・・というのは、おそらく子持ち昆布のことだと思いますが、外国産のニシンが昆布に卵を産み付けたものです。。
その数の子がびっしり付着した昆布を水揚げし、日本で輸入販売されているわけです。
20年以上前ですが、築地の市場で(水揚げされた自然状態の)巨大な子持ち昆布が大量に並んでいて「なんじゃこりゃ!?」と驚いたのを思い出します。
業者は「ケルプ」と呼んでいましたね。(たぶん、ジャイアントケルプという巨大な昆布のため)
日本のニシンも同じように産卵し、卵が海藻などに付着しますが、不均一で量も乏しいので、産卵されたものが採捕されて流通しているのは見たことがありません。
No.7
- 回答日時:
ちゃんと産地は書いてますよ
カラフトシシャモはノルウェー、アイスランド、カナダ
ノルウェー産をよく食べますが 特大の品質の良いのはスーパーで6本で500円程で(北海道産の本物は物産展で2000円程)美味しいですよ。
小さいサイズの15本舗でで300円程のも売ってるが不味い。
北海道産の本ししゃもは味がカレイの一夜干しの様な味で全く違う 北海道のみやげ(スキーに行くので)に買う程度。
ただ甘露煮が最高に美味しいよ。
北海道産のふるさと納税の返礼品もあるよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 女で身長168cm、体重48kg。 摂食障害があります。過食嘔吐です。 3食鶏肉豆腐納豆卵魚野菜白米 5 2024/03/26 14:28
- 食べ物・食材 日本人は寿司を世界にアピールしすぎじゃないですか? こう言ってはなんですが、所詮は米に生魚乗せただけ 14 2023/09/10 02:43
- レシピ・食事 一番好きなお魚は何ですか?簡単で美味しい魚料理が知りたいです。 16 2023/11/10 16:53
- 食べ物・食材 物価高騰を受けて、魚は魚屋、肉は肉屋、練り物は練り物屋 6 2023/06/02 17:28
- 食生活・栄養管理 何で好き嫌いを克服したら過剰に褒められなきゃいけないの? 母が好き嫌いというか…偏食?激しすぎるから 7 2023/09/22 07:07
- その他(悩み相談・人生相談) 私のこの毎日の食事はおかしいですか。 朝→卵かけご飯、おからパウダーとオリゴ糖を入れたヨーグルト、+ 5 2023/12/26 10:37
- 食生活・栄養管理 何食べたらいいかわからない…。 食べ物の味はするけど何食べても 美味しいのかよくわからない。 空腹は 10 2023/06/01 07:16
- その他(悩み相談・人生相談) 嫌いな食べ物を食べた記憶がないのに家族からは「美味しそうに食べてた」と言われ続け、何故か今は食べられ 2 2023/05/04 00:17
- 関西 京都の北部について。 舞鶴のスーパーに行ってみました 私の地元ではありえない値段でめちゃくちゃ大量で 4 2023/06/21 16:35
- その他(悩み相談・人生相談) 摂食障害、過食嘔吐です。 食へのこだわりをなくす方法はありますか? 私は栄養素が自分の中で完璧じゃな 2 2024/05/05 20:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
蕎麦の薬味のネギがきれていました。 代わりになるものはありますか?
食べ物・食材
-
風の強さについてお伺いしたいです。 32km/hと書いてあり弱い風と書いてあります。 「32km/h
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
親戚から右のお米をもらったのですが、これは精米前でしょうか? それとも普通に炊いても大丈夫でしょうか
食べ物・食材
-
-
4
電気代が高すぎます
通信費・水道光熱費
-
5
食品の物価高について
食べ物・食材
-
6
チキンラーメン、そんなに美味しくない気がします。 なんで未だに売れてるのでしょうか?
ファミレス・ファーストフード
-
7
あなたが最近作った麺類で美味しかったものを教えてください。
レシピ・食事
-
8
明らかに誤った回答にBAを付ける。なんでですか。
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
9
お魚料理を食べていますか?
食べ物・食材
-
10
62歳でベンチャー企業に勤務する契約社員です。
派遣社員・契約社員
-
11
アナタのおにぎり(おむすび)の変わり種は?
レシピ・食事
-
12
納豆に混ぜたら美味しいものを教えてください。
食べ物・食材
-
13
菜葉(なっぱ)のお味噌汁と聞いて、あなたが思い浮かべる菜葉は何ですか?
食べ物・食材
-
14
ネット広告はウソつき放題ですか。屋根塗装を補助金でするとか
その他(住宅・住まい)
-
15
スーパのステーキの肉を柔らかくしたくて筋に切れ込みを入れたり包丁の背で叩いて焼いたらめちゃくちゃ硬く
レシピ・食事
-
16
東京ガスの風呂湯沸器を使っています。以前から時々「331」というエラーが出てお湯がでなくなる(温まら
電気・ガス・水道
-
17
どうしてラーメン屋は値段が高いのですか?原価的には麺は安いと思うし出汁は高そうだけどそれ程かな?光熱
飲食店・レストラン
-
18
スープを作る場合 例えば水1リットルに 対して塩を10グラム入れたとします。 過熱してできあがったら
食べ物・食材
-
19
この水栓にハンドルを付けたい。
その他(住宅・住まい)
-
20
駅弁って値段が高い割に量は控えめで美味しくなくてコスパ悪すぎると思いませんか? 駅の中で食べるものな
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
蕎麦の薬味のネギがきれていま...
-
やみつきになっている食べ物を...
-
米を食べない人あ
-
茹でたり煮込んだりした豚肉が...
-
オススメのカップ麺やカップメ...
-
【蒲鉾】かまぼこのあしべ型の...
-
イワシの天ぷらか白身魚のフラ...
-
中国産のプラスチック米につい...
-
アボカドについて。
-
好きな果物教えて下さい! 私は...
-
好きなカップラーメンの銘柄を...
-
ハンバーグにケチャップはあり...
-
お米を24時間以上浸けていまし...
-
焼肉のタレは何が美味しいですか?
-
スシローかくら寿司どっちが好...
-
今から死ぬまで、白米か小麦製...
-
ラーメンで 醤油、味噌、塩で ...
-
パイナップルは果物がいいです...
-
一週間に何回外食しますか?
-
例えば10日間夕食で同じ味の ス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さん備蓄米が出たら買います...
-
おでんの大根の代わりになりう...
-
皆さんのご近所では米5kgいくら...
-
【蒲鉾】かまぼこのあしべ型の...
-
Ψ(o’ч’o)モグモグ‐⦅たこ焼き⦆に...
-
米の価格
-
みなさんは、目玉焼きを食べる...
-
ケンタッキー 一つしか頼んでな...
-
お彼岸におはぎ(今は春の彼岸...
-
ミートソースとナポリタンでは...
-
貴方が焼き鳥で一番好きな味は...
-
八宝菜か青椒肉絲どっちが好き...
-
豚汁 金曜に多分作って土日実家...
-
納豆に混ぜたら美味しいものを...
-
これはめちゃ美味そうですか?
-
蕎麦の薬味のネギがきれていま...
-
果物は体に悪い これで間違えな...
-
冷蔵庫に入れて保存してる卵の...
-
スーパーの偽ししゃもについて
-
食べ物が美味しい国ランキング...
おすすめ情報