重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問は表題通りでございます。

アナタの中での「これぞ中華料理‼️」と思える料理って何ですか?

gooのグルメカテゴリーにおいては大変お世話になりました。m(_ _)m

夥しい数の料理写真を貼って来たのですが、それはとある理由があっての実験で、自慢や承認欲求の類ではありませんでしたし、写真があった方がわかりやすいだろうと言う思いもあっての事でした。

でも、役に立つと言う人より、うざがられていた事の方が多いんだろうとは思ってました。(・・;)(^◇^;)
それを百も承知で出していたので申し訳なかったです。


ご挨拶を兼ねて、これが最後の料理質問になると思います。

アナタが思う「これぞ中華料理」を最高三つまでお聞かせください。


長い間お付き合いしてくださった方々。
ほんとうにありがとうございました。

※写真はあくまでもイメージですので。

「アナタの中の「これぞ中華料理‼️」と言う」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 私の作った酢豚写真、もうじき全て消滅しちゃうらしいので目に焼き付けといてくださいな。(≧∀≦)

    「アナタの中の「これぞ中華料理‼️」と言う」の補足画像1
    No.19の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/22 06:48
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (21件中1~10件)

お礼ありがとう。

以前同様な質問にも書いたのですが、子供の頃に初めて食べて感動した(人間初めて感動したことは一生忘れません)あの町中華のしっとりした炒飯の味が忘れられません。まあ昔の記憶が極端に美化されている可能性もえるんですが、思うに、私の子どもの頃(約半世紀前)には中華料理店の主力商品はラーメンと炒飯だつたため、皆さん研究して腕を競ってたのかなぁと感じます。当然その頃の方々はもう代替わりして現場から姿を消していまい、後継者はそれから沢山増えたメニューを取り入れてることに躍起になり、今や利益の少ない炒飯は蔑ろにされてるのかなぁと思います。そのためわりと有名店の多い神戸ですら感動を呼び起こしてくれるものに出逢えないです。まあちょっとましかな、と思えるのがせいぜいです。うまく受け継がれてないのかなあ、とグチをこぼしたところ、その質問者さんは「長崎ならそういう炒飯はまだありますよ!」と教えていただいたので半信半疑ながらまたきかいがあれば(流石に炒飯を食べに行くのは億劫なので)行きたいと思ってます。あまり回答と関係ないことを長々と失礼しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再来ありがとうございます。
>子供の頃に初めて食べて感動した(人間初めて感動したことは一生忘れません)あの町中華のしっとりした炒飯の味が忘れられません。

本当に人の味の記憶って、もの凄いですよね……。
食事を単に空腹を満たすだけのものと捉え、味にはあまり関心を示さず無頓着に食べている人もいれば、五感の全てで楽しむ……と言う人も居て、なかなか食の世界は面白いですね。

どちらが幸せかと言うと、なまじか食べ物の味の魅力を知ってしまった人よりも、前者の方が幸せなのかもしれないなぁ……とも思うワケですよね。(私はですが)

本当は一汁一菜の素朴な食事に、心より満足して感謝して食べられる人が一番幸せなのかもですよね。^^;

ただ、特に後者の人の味蕾の発達具合や敏感さは凄まじいものがありますね。
遠い記憶でも何でも、一度舌に焼きついた味の感覚って中々忘れる事なく鮮明に覚えていて、人間の感覚って凄い!
と感心させられたりします。

何だかやたらにチャーハンはパラパラ流行りで、猫も杓子もパラパラに拘りますが、私もパラパラならイイってもんじゃない気がします。

適度にしっとり感もあり、卵もご飯となんかグチャグチャに混ぜちゃわず、ちゃんとフワッとした卵の塊がところどころにある炒飯が好きです。

なんとも言えない油の良い香りと、鉄の重い中華鍋に長年染み込んで来たであろう技術という微妙なスパイスが溶け込んだ味。
そんな炒飯が良いですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/23 02:07

鯉の甘酢あんかけ。

私は日本人ですが、昔台湾に住んでいました。鯉は台湾で安い魚、定食は、20センチぐらいの鯉は日本円で、1.000円〜1.500円でした。店によって作り方が違います。鯉を熱湯でゆでる。鯉を蒸気で蒸す。油で揚げる。後であんをかける。作り方は3通りです。どれも美味しいですが、どれを食べるか、その日の気分で決めます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり、鯉の丸揚げ甘酢あんかけは、中国料理の大堂みたいでいまだ人気なのですね♪

本場のものを一度でいいから食べてみたかったです。

塩や胡椒などの下味をつけ香味野菜などと共に下茹でしたものや、蒸したものも、最後はやはりカラッと丸揚げにしてから餡を掛けるのですかね?

こちら信州住まいですので、鯉は切り身になってスーパーあたりでも売ってます。
老夫婦の二人暮らしなので丸揚げは食べきれないけど、作ってみたい料理ですね。
でも丸揚げだからこその料理なのでしょうね、きっと……。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/22 07:10

本当に美味しい「炒飯」。

これが最近本当にどこにもないです、変にベチャっとしたものが、多くて。。中華である程度有名な神戸に住んでるんですけどね。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

神戸ですかぁ……。羨ましい。

中華料理が大好きなので、横浜や神戸の中華街歩きをしに行きましたよ♪
美味しいステーキ店と南京町と、良いJazz barと海があるだけで横浜か神戸のどちらかに住みたいくらいです❣️

私も本当に美味しい炒飯がまた食べたいです。
なんか、あの、何とも言えぬ独特の油のイイ香りが堪らないような忘れられない炒飯があるんですよね……。
遠い遠い記憶の中に

それを求めてますが、多分もう死ぬまで出逢えない気がします。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/22 07:00

酢豚www(* ̄∇ ̄*)(ヾ(≧皿≦メ)ノ))

この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

酢豚、美味しいですよね。
たまにしか作りませんが、作る時は本腰入れて、ちゃんと一から本格的に作ります♪

中華料理は食べ甲斐もあるし作り甲斐のある料理も多いのですよね。
特に酢豚は……。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/22 06:40

餃子


焼売
青椒肉絲
油淋鶏
麻婆豆腐
炒飯
拉麺
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
三品まで……と書いたのにぃ……(・・;)^^;

ま、良いか♪(≧∀≦)
どれも私も好きな料理で、得意料理ばかりです。
良く自宅で作るものばかりです。

中華料理は美味しいですね♪

お礼日時:2025/04/22 06:37

あんまん。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

コレぞ中華‼️が、あんまんですか?(*^◯^*)
まあ、謙虚なお方というか、たしかにそれもありでしょうね。

本場のあんまんは微かに胡麻油が香ったりするのかもですね。月餅みたいに。

ありがとうございます。


ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/22 06:31

お礼ありがとうございます。


本当に長い付き合でありがとうございました。
一度ミナさんの料理食べたかったですが、それ無理ですかね。
地震も被害なくよかったです。

後写真載せるの忘れてましたが、昔は日本のように食品サンプルはなく、現品をみながら選ぶんです。こんなように食べられそうなものも選べました。
今はQRコードになってチョイスが難しいです。

>そんな美味しいもの中国在住の頃はたんまりたらふく食べて来たんだろうなぁ。
いやいやこのような食事を食べられるのは稀です。
中国の日本人が感じる食事事情ですが、現地の食堂では今の人は無理かもしれませんね。
ご飯をよそったお茶碗が並べてありますがハエがたかっているし(ハエのたかってないご飯を絵選ぶんですが気休めです)、食材に何の肉を使っているか得体のしれない料理しかない時があります。
そんな時は究極のメニューです。コーラで白米を流し込む。昼食はこんな感じでした。時々ギプアップしてマックに買いに行きました。
中華って美味しいものはすごく美味しいですけど、普段の食事が残念なものが多かったです。

それと追加ですが、東坡肉(トンポーロウ)これも外せません。
あとパクチーが食べられるようになりました。美味しさも理解しました。

本当に長い間お付き合いありがとうございました。
料理の話得ること多くためになりました。
「アナタの中の「これぞ中華料理‼️」と言う」の回答画像16
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>お礼ありがとうございます。
本当に長い付き合でありがとうございました。
一度ミナさんの料理食べたかったですが、それ無理ですかね。

いえいえ、こちらこそ「掟破りのoneたん」だの「宇宙語炸裂oneたん」だの(*´艸`)いろんなあだ名で呼ばせてもらいながら、アンカテの頃からお世話になりました。

私がいまだに店でも現役で営んでいるのなら、宣伝抜きでもちゃんと試食で食べて欲しかったところですよ。( ◠‿◠ )

そっかぁ、中国の食糧事情も(日本もそうですがね)やはり貧富の差や食に対する格差が激しく、空腹を満たすだけのものと考える人や、食を見た目、香り、味、食材や素材全てで楽しもうとする人たち等、意識は全くバラバラなのかぁ。

私最近facebookのショート料理動画で毎晩眠れない時に、中国やらイタリアやらフランスやらインドの料理ばかり見てるの(笑)

美味しいものを作る動画は飽きないわ。

中華料理は特に美味しそうなものや美しいものが多い。
魚の唐揚げの餡掛けものなんか、美術品や芸術品だわね❣️

oneたん、今回のこの質問は来月まででアプリの人々は終わってしまうみたいなので、その人たちにご挨拶を兼ねて儲けましたが、私はアプリは入れてなくブラウザからなのでまだグルメで質問出すこともあるかもです。

もし見かけたらまたいつでもご回答くださいね。


このoneたんの写真ももうボヤけてあまり見えないんだけど、中国はこんな感じの食品サンプルなんだあ。
おもしろっ❣️


サンキューでした。♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

お礼日時:2025/04/22 06:27

ピータン!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ピータンかあ(^ω^)
これも思い出深い一品です。

何だか子供の頃義父が本格中華店好きで、よくいろんな店に連れて行ってもらい、その度にコレを頼んでいて……。

私はこれは、苦手になったり、その時々で美味しいと思ったり、なんか味や香りや出し方がその店々でちょっとずつちがうので、複雑怪奇な食べ物として印象に。
皮蛋、もう何十年も食べてないですねぇ。
今食べたらどうなんだろうか。

ご回答ありがとうございました。(^^)

お礼日時:2025/04/20 05:06

自分の「これぞ中華料理‼️」と思える料理は



鯉の丸揚げ甘酢あんかけ(糖醋鯉魚)

私が子供の頃の高級中華フルコースの一番偉い料理。
祖父母の好物で、法事の会食とかでしか食べられない料理。
中華四大料理らしいですが、一週間前に予約が必要だし五人以上で円卓囲んで数万円フルコースなんて、現代じゃお目にかかることもなくなってますね。30年は食べていない。

長い間お世話になりました。いつまでも美味しいご飯でお元気で。
「アナタの中の「これぞ中華料理‼️」と言う」の回答画像14
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コレはまた美味しそうに、カリッカリに揚がった鯉だこと……。
このケチャップ入りの甘酢餡の色も美味しそう♬
今なら食べられそうだなぁ。♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

鯉の丸揚げ甘酢餡……。
昭和の頃の、新宿やら渋谷やら銀座やらの、大きな中華大飯店や、豪華ホテルの中の中華店なんかには、必ず分厚いメニューの最後の方にコレが鎮座してましたよね……。(≧∀≦)

俺は別格の料理ぞよ‼️食えるもんなら食うてみろ‼️
ってな顔をして……。(*≧∀≦*)

そう言えばもう、どこにも見えなくなってしまったなぁ……。

我が家は昔から(東京時代で私が子供の頃から)母方の親戚同士がとても密な付き合いで、よく何かというと三姉妹(母は真ん中)の家族でしょっちゅうどこかで待ち合わせちゃ会食などをしていて、私たち子供(従兄弟姉妹)たちもくっ付いて行って……。

大人たちが最後にコレ食べていて、私たち子供部門(笑)は、皆、丸のままで料理されて出てくるものは、何か幼心に残酷な気がしちゃって、子供用のメニューばかりをシェアしてて、コレは食べたことがなかったなぁ……。

無類な生き物好きなんですよね。私たち従兄弟姉妹同士は……。(笑)

dogdayさんにもこちらのグルメカテでは大変お世話になり、また、博学のdogdayさんのあまりの知識にいつも脱帽させられ、大変勉強にぬりました。

楽しいやり取りの数々、忘れません。
特に歌舞伎町のつるかめ食堂の話やら(未だ健在みたい)ハムライスの話等(笑)
まさか、ハムライスの歌があるのは知らなかったので、すごい収穫でした。

dogdayさんもいつまでも様々な愛しい食材たちを、遊ばせて、独自の創作料理をお愉しみくださいね。

お元気で。(^^)

本当に感謝感謝です。
長い間ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/20 04:59

3つ…うーん、海老五目炒飯、餃子、中華丼です(⁠*^⁠^⁠*)


お写真の中では麻婆豆腐と春巻きと冷やし中華が食べたいです(^ー^)**

地震、大丈夫だったみたいで良かったです(⁠*^⁠^⁠*)
突然スマホが鳴ってびっくりしました…

minaさん、たくさんお料理のコツ教えてくださり、色んな面白いお話もいっぱい、本当にありがとうございました(⁠*^⁠^⁠*)

お料理のお写真はいつも楽しく見させていただいてましたし、よく拡大して見てて、食べたいお料理やお菓子がたくさんありました♪

どこでもドアがあって、食べに行けたらいいのにな…♪

今年はクマンバチは大丈夫ですか…(⁠^⁠^⁠)?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ネモたんの好きな中華、私がよく作る得意なものばかり♪どうしたって食べさせてあげたいものばっかだわ♬
海老私も大好きよ❣️


ホバリングクマンバチ。(爆笑)
いつもそろそろお出ましになる頃だわね。
会いたい様な嫌な様な(・・;)

去年も居たし……夫はゴミ出しの係りで、毎回挨拶しに近くでホバリンされて……(ーー;)っていってる。
愛されてるっぽい♬(*´艸`)

ネモたんのお陰で、たくさんの面白料理動画とか(あのグルメ老夫婦の晩酌動画とか)もお気に入りに入れられて、レパートリーやら美食へな意識なんかも数段広がりました。

ネモたんはもう見えなくなって自力ではほぼ何の知りたいこともあまり探せなくなってしまった私の目になって貰えて本当に救ってもらいましたよ。
頭の下がる思いでいっぱいです。

できることなら本当に定期便で作ったものを味わって欲しかったです。
此処の私の料理質問の常連回答者さんたちにも、試食してもらい本当に私の料理の腕や味を確かめてもらいたかったなぁ。( ◠‿◠ )

どこでもドア。ほんと、100年後の近未来には実在してそうな感じだわよね。
今から100年前と今現在を比べたら、どこでもドアくらいヘイチャラで可能になってるのやも。(*´艸`)

ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/20 04:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A