重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

それともなにか正式な料理法の違いがあるのでしょうか?

A 回答 (7件)

レバーを唐揚げにしてからレバニラを作るお店はあります。


ただ、鳥の唐揚げのようにがちがちの衣でなく、レバーに薄い衣が付いた唐揚げでした。
自分は何度か食べていますが、美味しかったですよ。
正式な料理法はそのお店のコンセプトだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/07/08 08:48

NHKの料理番組で


レバニラ炒めをしていましたが
唐揚げしていました
表面カリカリ臭みもなく食べやすい
食中毒の危険性もないから安心だと思いました。
お店で出すものに決まりはありません
料理人が好きにアレンジしていいのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/07/08 08:48

料理提供する上で時間がかかるやり方とか衛生面は実に注意すべき案件なんですよね。

特にレバーって火を入れすぎるとパサパサして不味くなるし…火が通ってないと食中毒になるので、予め火を通しておいて短時間でレバニラ炒めを作るためなんだろうなぁ…と思いますよ。生のままだと足がつきやすいのもあると思います。

分量とか決まっているので1食分ずつ仕分けするついでに火を通しているんじゃないのかなぁ?プロの調理師なら余裕で作れるとは思いますが…バイトとか素人が作っている系列店とかなら安全に作れるやり方の方が重要になりますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/07/08 08:48

ニラレバ(レバニラ)炒めのレバーは最初に片栗粉をまぶして油で焼き揚げするので構造的には唐揚げと同じような物です。


勿論厳密には違うけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/07/08 08:48

唐揚げではなく、油通しという調理法のことではないでしょうか。



いきなりフライパンで炒めると、中が生焼けになったりしますので、高温の油で8割程度の加熱工程を済ませてから、ニラともやしと一緒に一気に高温で炒めて調味料を加えて仕上げる。そういう調理法のお店ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/07/08 08:48

レバーを唐揚げしたら、その時点で、レバニラ炒め では無いと思う。


別料理だな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/07/08 08:48

店のやり方の違いでしょうね。


因みに 「親子丼」普通は 鶏肉を 煮て 鶏卵で 纏めますよね。
一部の店では 鶏肉の唐揚げを 使っていますよ。
多分 材料の 保存期間の違いだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/07/08 08:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A