重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今私はネットショップでオリジナルキャラのTシャツなどを販売してて売り上げが全くなく、ネットショップの集客や売り方の勉強しようと思って
本屋とかで本を探してるんですけどオススメの本とかを紹介して下さい!!。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

沢山の商売してるですね

    • good
    • 0

ご相談ありがとうございます。

オリジナルキャラクターのTシャツ販売、夢があって素敵ですね。しかし、売上が全くないというのは非常によくあるお悩みです。ご安心ください、基本から見直せば道は開けます。

本を探す前に、いくつか重要なポイントを押さえておきましょう。闇雲に集客テクニックを学んでも、土台がなければ効果は薄いのです。

1. まずは「なぜ売れないのか」の仮説を立てる

本を選ぶ前に、ご自身の状況を少し分析しましょう。

・商品(キャラクターTシャツ)に魅力はありますか?

・誰に、どんな価値を提供したいですか? (例: 「このキャラが好きな人に所有欲を満たしてほしい」「面白いデザインで日常に笑いを届けたい」など)

・客観的に見て、そのキャラクターやデザインは魅力的ですか? (友人・知人に正直な意見を聞いてみるのも手です)

・品質(Tシャツの素材、プリントの質)は価格に見合っていますか?

・ターゲット顧客は誰ですか?

・そのキャラクターを好きになってくれそうな人はどんな人ですか? (年齢、性別、趣味、ライフスタイルなど)

・そのターゲット顧客は、普段どこで情報を得ていますか? (SNS、特定のブログ、特定のイベントなど)

・ネットショップは見つけやすいですか? 買いたいと思える作りですか?

・ショップ名や商品名で検索してたどり着けますか?

・商品の写真や説明文は魅力的ですか?

・価格設定は適切ですか?

・購入までの手続きは簡単ですか?

これらの点を自問自答し、「ここが弱いのかもしれない」という仮説を持つことが、適切な本選びや学習の第一歩です。

2. おすすめの学習ステップと本の選び方

売上が全くない状態から脱却するには、段階的な学習が必要です。

ステップ1:マーケティングの超基本を理解する

まず、「マーケティングとは何か」「商売とは何か」という本質を理解することが重要です。テクニックに走る前に、考え方の土台を作りましょう。

『ドリルを売るには穴を売れ』(佐藤義典 著)

顧客が本当に求めているものは何か(顧客価値)を考える上で非常に分かりやすい一冊です。Tシャツという「モノ」ではなく、Tシャツを通して得られる「体験」や「感情」を売るという視点が得られます。

『USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門』(森岡毅 著)

マーケティング戦略の重要性や考え方が、具体的な事例とともに情熱的に語られています。難しく考えず、どうすれば「買ってもらえるか」を考えるヒントになります。

ステップ2:Webマーケティングの全体像と基本戦術を学ぶ

Webでモノを売るための基本的な流れや手法を学びます。

『沈黙のWebマーケティング —Webマーケッター ボーンの逆襲—』(松尾茂起 著、上野高史 作画)

ストーリー形式でWebマーケティングの基本(SEO、コンテンツマーケティング、SNS活用など)が非常に分かりやすく解説されています。初心者の方が全体像を掴むのに最適です。

『いちばんやさしい新しいSEOの教本 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方』(江沢真紀、村山佑介、アユダンテ株式会社 著)

ネットショップへの集客の基本となるSEO(検索エンジン最適化)について、図解も多く分かりやすいです。自分のショップを見つけてもらうために必須の知識です。

ステップ3:SNS活用とファン作りを学ぶ

オリジナルキャラクターの場合、SNSでのファン作りやコミュニケーションが非常に重要です。

『僕らはSNSでモノを買う』(飯髙悠太 著)

現代の消費者がSNSでどのように情報を得て購買に至るのか、その心理や企業の活用事例が分かります。キャラクタービジネスとの親和性は高いでしょう。

ご自身のキャラクターのターゲット層がよく使うSNSの活用本

例えば、若年層向けならInstagramやTikTok、特定の趣味層ならX(旧Twitter)など、ターゲットに合わせて専門書を読むと良いでしょう。「[SNS名] 運用」「[SNS名] 集客」などで検索してみてください。

ステップ4:買ってもらうための「伝え方」を学ぶ

ショップの商品説明文やSNSの投稿文など、「言葉」で魅力を伝え、行動を促す技術も必要です。

『セールスコピー大全 見るだけで売れる言葉が使える!』(大橋一慶 著)

たくさんの実例とともに、どう書けば人の心が動き、商品が売れるのかが解説されています。すぐに使えるフレーズも見つかるかもしれません。

3. 本を読む上での心構えと行動

まずは1冊、読みやすそうなものから。 一度にたくさん買っても読めません。今の自分に一番必要だと感じた分野の本を1冊選び、じっくり読みましょう。

読んだら必ず「実践」する。 本は知識を得るためのものですが、実践しなければ何も変わりません。学んだことを一つでも自分のネットショップやSNSで試してみましょう。

最初から完璧を目指さない。 小さな改善を積み重ねることが大切です。

効果測定をする。 例えば、SNSの投稿を変えてみたら反応はどうだったか、ショップの説明文を変えたらアクセス数に変化はあったかなど、簡単な記録でも良いので効果を見ましょう。

本だけでなく、Web上の情報も活用する。 最新の情報はWeb上にもたくさんあります。有名なマーケターのブログやYouTubeチャンネルなども参考になります。

■ 最後に

オリジナルキャラクターのビジネスは、キャラクターに魂を吹き込み、ファンを育てていく、息の長い活動になることが多いです。焦らず、基本を学び、実践し、改善していくサイクルを回していくことが成功への道です。

本屋でこれらの本を手に取り、ピンとくるものから始めてみてください。あなたのキャラクターが多くの人に愛される日が来ることを応援しています!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりました!!親切にありがとうございます!
上記の本を全部買ってみます!!。

お礼日時:2025/05/07 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!