重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

至急お願いします。
現在東海道新幹線で名古屋に向かっています。名古屋で特急南紀に乗り換える予定なのですが、JR線乗り換えの改札を通る時の切符について教えて下さい。
現在手元にあるのは
1.のぞみに乗る時に使用したスマートEX登録済みICカード(Suica)
2.特急南紀の特急券(名古屋→紀伊勝浦)
3.名古屋市内→紀伊勝浦の乗車券

これらをどんな順番で乗り換え改札に通せば(タッチすれば)良いか教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

おはようございます。



新幹線で名古屋駅に到着
 ⇩
新幹線のりかえ口の自動改札機には、
①名古屋市内⇨紀伊勝浦の乗車券をまず入れる。
②その後、スマートEXを紐付けたSuicaをタッチする。
これで改札が開きます。
 ⇩
JR特急「南紀」は、
▪名古屋市内⇨紀伊勝浦の乗車券
▪特急南紀の特急券
この2枚を持参で乗車して下さい。
 ⇩
紀伊勝浦駅には自動改札機はありません。
降りる際は、
▪名古屋市内⇨紀伊勝浦の乗車券
これを駅係員に渡してください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます!!
無事に乗り換えることができました。主様の通りの手順で改札を通れました。勝浦駅での手順も教えて頂き、本当にありがとうございました!

お礼日時:2025/05/10 08:07

連続投稿すみません。

スマートEXのサイトはこちらですね。
https://smart-ex.jp/entraining/iccard/
やり方は同じです。
===
在来線から乗り継ぐ場合
在来線はきっぷで乗車

新幹線改札機では、先に在来線の「きっぷ」を投入し、あとからスマートEXに登録した交通系ICカードをタッチして、乗車して下さい。

新幹線を交通系ICカードでご利用の場合は、予約内容を記載した「EXご利用票」が新幹線改札機から出力されるので、必ず受け取って乗車してください。

必ず先にきっぷ等を投入し、あとから交通系ICカードをタッチしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます!!無事に乗り換えることができました。
沢山回答頂きどれも大変ためになりました。ご親切をどうもありがとうございました。

お礼日時:2025/05/10 08:06

追伸 特急券は改札を通しても通さなくても問題ないです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/05/10 08:06

https://expy.jp/reservation/geton_exic/
紙のきっぷを併用する(きっぷや定期券で在来線を利用する場合)
参照

3 あらかじめ新幹線下車駅より有効な定期券や回数券等の乗車券をお持ちであれば、新幹線乗換改札機に在来線区間の乗車券を先に投入し、次にEX予約専用ICカードを改札機にタッチして出場

#1さんの逆です。
乗車券投入→ICカードタッチ です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/05/10 08:06

でる時はカードだけでいいとはおもう、ネットではICカード併用なら、先にカードタッチその後乗車券とうすらしい


乗車券特急券だけなら、改札口とかありました




よくわからなくてすみません
改札口できくのがかくじつです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます!!
おかげさまで無事に乗り換えることができました。すぐに回答頂き本当にありがとうございました。

お礼日時:2025/05/10 08:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!