重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Amazonでの買い物ですが、いつもアプリから買い物してました。
ブラウザからAmazonを開いてみたのですが、私が購入したかった同じ商品をアプリとブラウザで比較したら、ブラウザから入ったAmazonでは10%offクーポンもついててかなり安く商品購入できました。
アプリから入ったAmazonには10%offクーポンもついてなく、同じ商品なのに500円くらい高いです。

Amazonはアプリから入って買い物するよりブラウザから入って買い物した方が得(商品によっては安く買える)なのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

No.1です。


Amazonは、いつもブラウザで見ています。
先日、ある商品を購入しようとしたとき、1個売り、2個売り、4個売りと複数の売り方が表示されました。
通常は、複数売りは、単純に1個の個数倍とか、ちょっと割安になると思うのですが、個数を変えて調べると、1個売りがかなり安くなっていて、複数売りがかなり高額な値段になっていました。

調べてみると、個数により販売元(送付元)が違っていたんですね。
1個売りは、Amazon倉庫からの送付となっていて、それが一番安かった・・。
たぶん、アプリだと、こういう情報は調べることができないかもしれません。
やっぱり、通販はブラウザで使うべきってことみたいですね。
    • good
    • 0

販売者って同じだよね?


Amazon.co.jpのシステムって、1つの商品を店舗毎に価格を比較出来るようになっていることもあり、タイミングとかで、マーケットプレイスの店舗が表示されることもあるからね。
マーケットプレイスだと、クーポンの利用の有無も異なるし、価格も異なるから
    • good
    • 0

プラウザってPCのこと? 


PCにもアマゾンアプリありますけど。

利用環境をもう少し説明を
    • good
    • 0

あれ??


Amazonアプリ8月で終了でweb版に切り替えて!のお知らせ来ていませんでしたか?

タブレット版はとっくにアプリリ終了、スマホ版もアプリ終了します。

そんな事情もあってAmazonさんはweb版移行してもらうようにと力を入れてます。
 
スマホからでも、ここgooと同様にweb版から入れます。
もうアプリ版でなく、web版を使うのをオススメします。
それとAmazonさんは価格変動します。
人気のものは安くなったり逆に高くなったり。
タイミング合うととてもお得なので♡をタップして、お気に入りに入れて、チェックしておくと価格変動が分かって良いですよ。
お買い物お得に楽しんでー(∩_∩)/
    • good
    • 1

一概に言えません。

どちらの環境も有るなら、高額商品は
良く検索すればお得です。

ただし、安くても、レビュー無(初出品)、中国発送、は避け
出来るだけアマゾンの発送にしましょう。
    • good
    • 0

>>Amazonはアプリから入って買い物するよりブラウザから入って買い物した方が得(商品によっては安く買える)なのでしょうか?



質問者さんが経験されたことが「事実」でしょう。
そして、PCのブラウザからログインすれば、画面が広いので、いろいろなお特情報を出すのが容易ってことなんでしょう。
アプリは、そういうお得情報を表示していたら、商品情報が表示しきれなくなるかもしれませんからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!