重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

iPhoneのキャリアプランについて。

質問です。

iPhoneなど各キャリアから「二年後返却」みたいなプランがありますが、そのプランを払っている時に、別のキャリアやApple店舗・ネットストアでSIMフリーを購入。

例)
2022年にiPhone14を2年返却プランで契約。
2023年にiPhone15Proが欲しい!

となった場合、1年しか経ってません。
SIMをiPhone15Proに移し替えての使用は可能なのでしょうか。

残り12ヶ月を払いながら、通信はキャリア契約した通信を使用するのでしょうか。

わかりにくい部分が多いですが、そこはここわかりにくい。と言ってただけたら幸いです。

よろしくお願いします!!

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

>SIMをiPhone15Proに移し替えての使用は可能なのでしょうか。




ただし、あくまでも同じ契約の場合に限る
MNOなら、3Gと3.9G/4G、VoLTE契約と5G契約については、それぞれ異なる
よって、5G契約なら、そもまま使える。3.9GやVoLTE契約なら、5Gに契約変更が必用となるので、SIMカードの変更が必用となる。

ソフトバンクだけ、さらに契約が特殊で糞厄介
Android契約だとiPhoneは、異なる
ワイモバイルブランドで購入したiPhoneしか使えない専用SIMカードが存在する。
上記の場合は、契約変更とかSIMカードの変更が必用となる


ドコモは、さらに繰り上げでの12ヶ月で繰り上げで返却するシステムもある
ソフトバンクは、12ヶ月での返却するものがあるが、しっかりと色々な罠が仕込まれているので・・・

>残り12ヶ月を払いながら、通信はキャリア契約した通信を使用するのでしょうか。

NTTドコモは、12ヶ月の繰り上げ返却することが可能な場合がある
ソフトバンクは、12ヶ月での繰り上げ返却する契約が最初から存在する。

また、あくまでも端末と通信契約は別
そのまま解約して、他社で通信を契約して、残債のみを返済することも可能である。
また、解約して他社で通信を契約して、端末も別に新たなものを購入して利用してから、借金だけ返済するってこともあるけどもね・・・
ただ、この場合は、金だけがかかるから、やからない人が多い
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

回線はdocomoです!

お礼日時:2025/05/16 22:35

はい、可能で、


例えばドコモだと1年でも返却は出来るので(残り12ヶ月分の支払いしなくてよくなる)、あまり気にしなくて良いです

そのままiPhone15Proをまた2年返却割引でドコモで買ってもいいですし、Appleストアで買っても大丈夫です

いずれにしてもドコモの今のSIMを差し替えるとそのまま新しい方で使えます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2025/05/16 22:35

たぶん可能。


そこまでセレブな使い方をする人を想定してないだけ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2025/05/16 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!