重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

参考に教えてください
高校2年生女子の母です。
先日、娘が帰りが遅く心配してたところ彼氏(高校3年)といるところを発見しました。初対面だったのですが、主人と一緒にその場で娘と彼氏の事を怒ってしまいました
そして、昨日娘の部活の試合を応援に行ったら彼氏も応援に来てました。ところが挨拶も何もなく正直なんだか嫌な印象です。私の感覚だと先日怒られたことなど改めてすみませんでしたって一言が欲しかったと思いました。
そう思うのはおかしいでしょうか⁇

A 回答 (7件)

私も、あなたが言うように一言欲しいと思います。

おかしくありません。

しかし、それはあくまでも理想。

相手はまだそんな社会経験のない高校生です。確かにできる子は出来ますが…出来ない子が大半です。大人の理想を求めすぎでは。

相手は初対面の大人に怒られ、一生心に残ると思います。
私ならいろんなことを鑑みて、こちらから声かけますよ。こっちから声掛けしてあげたら、きっとあちらからも「昨日は…」と、いってきてくれてたかと思います。
きっかけを作ってあげる、話せる空気を作ってあげるなど、大人の対応をしてあげたらよかったのにと思います。
    • good
    • 0

親ならそう思うのはおかしくないですけど、


別に結婚見据えてる訳でもない高校生じゃ自分の事をよくは思ってないだろう彼女の親なんか知らんぷりしますよ。
    • good
    • 0

あなたの娘が親の悪口をせっせと彼氏に吹き込んでますのよ。

ので、彼女のために「彼女の親」は無視して避ける相手だと彼は思ってますのよ。

彼氏とか、彼女とか。自分の子のお相手が親である自分につれない理由は、自分の子が親の悪口を相手に吹き込んでいるからですし。

例えば、配偶者の親が嫁やら婿やらに冷たい理由は、自分の子から配偶者の悪口を散々吹き込まれているから、なのですよ。

大抵の人間関係なんて、そんなもんよ。
    • good
    • 0

親は無くても子は育つといったところでしょうか?


高校生からすれば親なんてウザイだけの存在。
まして彼女の親なんて眼中にはないと思います。
あなたが高校生の頃を思い出してみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
確かに‼️
彼からすると関係ないって感じだったのかもしれませんね

お礼日時:2025/05/18 08:51

怒られた事は記憶されていると思いますよ。


彼の想定外でまたお会いしてしまい、どうして良いかわからなかったのかもしれません。

今日になっても気になるほど嫌な気持ちが残るのならば、大人な質問主様から声掛けしてみれば良かったのに…。
そして先日の事、ウザがられないように気を付けて楽しく話題に出してみれば良かったのに…。
まだまだ発展途上の子供に対してだから足りない事は沢山思うだろうけど、それを回避して、良い所を引き出してあげるのも大人の役割かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
その子とはちょっと娘と付き合う前に色々あって…私がいいイメージないのもその子は知ってると思います。だからこそ一言欲しかったと思ってしまいます。今の状況で声をかけることが勇気がいると分かるので

お礼日時:2025/05/18 08:36

確かに、私も同じように思うでしょうね。


分かりませんが、彼も反省はしていてあなたを見かけ謝罪した気持ちあったが、きまづくてできなかったのかもしれないですね。
人と話す事が苦手な子なのかもしれないですね。
でも、もう高校生ですから、もうそのぐらいはできて当たり前の年齢ですよね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
話すの苦手なタイプではありません笑
私も高校生なら一言だけでも謝ることはできるやろなぁと思ってしまいます。

お礼日時:2025/05/18 08:30

おかしくはありませんが、相手は子供です。

挨拶がなければこちらから声をかけてあげれば今後の関係性も良好になると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなもんでしょうか
結局連絡取らなかった娘が悪いなと思って、相手から挨拶があれば私もこちらこそ…みたいな感じでいこうと思ってました。

お礼日時:2025/05/18 08:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A