重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

乗鞍岳「雪の回廊」を見に行きたいのですが、詳細情報が見つかりません
乗鞍スカイライン、畳平行きに乗れば道中で雪の壁が見られるのでしょうか?
高齢者が行くので、目的地バス停付近を散策して帰る予定です
なお、ほうのき平から乗る計画でいます

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

「雪の大谷」のことでしょうか? それとも室堂ターミナル屋上からアクセスできる立山自然保護センターまでを結ぶ雪の通路のことでしょうか? 私の場合は富山から入りましたよ。

    • good
    • 0

「ほうのき平」から乗車とは、岐阜県側の高山市のほうですね。



だとすれば、このサイトがそうかな?
https://www.nouhibus.co.jp/route_bus/norikura-li …



BOACさんは、何処から乗鞍へ来るのか分かりませんが、長野県側の松本市からも乗鞍岳乗鞍岳直下の大雪渓まですく春山バスが有ります。

長野県側の乗鞍岳直下の大雪渓まですく春山バスが予約らしいしが、運行情報が公開がまだの様です。
https://www.alpico.co.jp/traffic/news/1363/

長野県側のバス路線図・時刻表など
https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi …


なお、「乗鞍スカイライン」は岐阜県側のことで、長野県側は「エコーライン」です。

---

私は、長野県側~乗鞍岳のバス停「畳平」~岐阜側へ、十数年前の自家用車禁止前に自家用車で有料道路を通り抜けたり、観光ツアーバスでも行っています。

しかし、私は、雪の回廊は行通ったことが無いので、雪の回廊の情報は無いし、また、最近の情報は有りません。
    • good
    • 0

大雪渓が見られる乗鞍岳の「春山バス」は2025年度は事前予約のみです。


1日3便で、出発も終点も乗鞍観光センターなので、出発時間に間に合うようほうのき平からは別のバスに乗っていってください。
春山バスの出発時間は8時半、10時半、14時半です。
https://www.yamakei-online.com/journal/detail.ph …

予約はインターネットか窓口のみです。電話受付はしていません。
https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi …
    • good
    • 0

「雪の回廊」とニュースで放送されるのは、黒部立山アルペンルートです。


 
https://www.alpen-route.com/enjoy_navi/snow_otani/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!