
いま探せないのですが、バス停が首まで雪に埋もれ、
その通りも全部雪で1.5mは埋め尽くされてたで
しょうか。全く除雪されてませんでした。
大きな道では問題ないですが、バス一台がやっと通る
道幅で、路地の裏の様な入り組んだ道では除雪車も入
らないようです。(入れない)
北海道小樽市末広町39−18などのストリートビュー
を見ても、横方向に狭い平行な道があり、途中に狭い
下り坂があったりと、大通り以外は上り下りと曲がり
が入り組んでいる地域が殆どの様です。
高齢者だらけなのに除雪できるんでしょうか。
また、路面凍結時は上りより下りが危険なのですが、
出歩けるんでしょうか。
https://weathernews.jp/s/curation/detail.html?cu …
は比較的道幅の大きい通りの画像なので除雪して歩けて
いますが、バス一台がやっと通る道幅では道の初めから
終わりまでの40mほどが雪塗れです。
この様なバス停は冬場は近場の大通りに変更、又は、運
休でしょうか。
大雪でも、路面凍結でも、ご近所を歩くのも極めて大変
そうですが、人口が約20万人から11万人に減少して
高齢率が高い小樽の方々は、冬はどうやって出歩いてる
のでしょうか。四駆のジープならまだしも、免許返納の
方々などは引き篭もりなのでしょうか。
場所次第では坂が長かったり、急で上り下りが入り乱れ
たりと、夏場でも楽ではなさそうなんですが・・・・
今日は敬老の日ですが、小樽の高齢の方々は冬場はどう
移動されてるんでしょうか。
P.S。
COOP生協は黒字なのに、パート募集でも腰の曲がった
高齢者しか集まらずに使えないので不採用、人出不足で
閉店したそうですが・・・・
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
小樽の冬の暮らしはほんの1シーズン、しかも街中のマンションの経験しかないので正確ではありません
どうも「悲惨・困難・可哀そう」といったイメージをお持ちのようですが、必ずしもそうではありませんよ
確かに雪が降り続いている間は傾斜地の交通はマヒします、
ただ そんな時はお年寄りたちは外に出ません
充分食料を備蓄して引き籠るw
むしろ、通勤・通学しなきゃならない若い世代の方がタイヘンなんです...
小樽に限らず「町内会単位で排除雪業者と契約」しており、
(雪さえ止めば)住宅地の生活道路は案外早く開通します
一方、バス通りなどはいちいち排雪(運び去る)はせず
一定期間道路脇に積み上げる方式
ご覧になったバス停の写真は そんなタイミングだと思います
(見る側へのアピール度で 派手な写真/映像が選ばれる)
老人宅の屋根の雪下ろし契約に対する補助、タクシークーポン配布だけじゃなく
ちょっとしたクリニックでも送迎車を運行したり、
coopを始め”宅配サービス”が充実していたり etc.etc.
小樽のお年寄りたちは、そんな生活を50年単位で経験しているので
生活の知恵の蓄積は凄いです
雪が止むとワサワサ湧いてきて、伝統的な市場などは大混雑
逞しいです
ご返信ありがとうございました。
>確かに雪が降り続いている間は傾斜地の交通はマヒします、
>ただ そんな時はお年寄りたちは外に出ません
<やはり、そうですよね。
>小樽に限らず「町内会単位で排除雪業者と契約」しており、
>(雪さえ止めば)住宅地の生活道路は案外早く開通します
<そうですか。
*:その負担金は一冬でいくら位でしょうか。
山に入るほど雪が多く、港側は少ないので、また、マンション
や鉄骨造なら無落雪で雪下ろしは不要なので、街に近いと市の
除雪車が走るので除雪費用は不要でしょうけど・・・
>ちょっとしたクリニックでも送迎車を運行したり、
<そんなに送迎者が充実してるのでしょうか。
>雪が止むとワサワサ湧いてきて、伝統的な市場などは大混雑
<元気な人だけではと思うのですが・・・
街が賑わってますと元気な街であるように思えるかもしれませ
ん。しかし、足腰の悪い高齢者や中~重度病人など、晴れても
傾斜の多い雪道を歩けるのでしょうか。
集まるのはあくまでも健康な高齢者だけであると思います。
私は高齢者ではありませんが、先日、右の股関節と筋を痛め、
夏でも緩やかな坂道が厳しいです。
将来、高齢者になり、足腰に異常やけがを負うとか、免許返納
するとか、小樽ですと朝里~築港~手宮・水族館の区間はバス
が非常に多く走っていますが、他の路線は一時間に1本か2本
です。
先日大阪のバス会社が、人材不足で一気に81路線も廃止しま
した。市町村の助成金で赤字は埋められているも、若い人が全
く来ない職種で、引退者に無理強いして運転を頑張って貰って
それも限界になったようです。
今後は、日本中で多くの路線バスが消えるそうです。
給食会社も3割が赤字ですが、物価高騰で過半数以上が赤字に
転落するので厳しいようです。
街は過疎地域でも賑わっています。
元気じゃない高齢者は出ないか、冬場だけ施設に入るか、また
は、老人ホームに入りっ放しです。
3割??の元気な老人だけが朝市などに群がっているのではな
いでしょうか。
最近、右の股関節と筋を痛め、奥まった一軒家に住んだらどう
かを少し心配してました。
街中は未だ未だ元気なことが分かり安心しました。
約20年後には5万人台にまで減るようですが、いつまでも活
気のある小樽ですと良いのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
乗鞍岳「雪の回廊」春山バスに...
-
Snow!で命令文になる?
-
黒い白馬にまたがって、前へ前...
-
山中湖の廃墟?
-
関越トンネル
-
松本駅→白馬駅までの所要時間(...
-
河口湖の9月上旬の服装はどんな...
-
富士河口湖と箱根湯本どちらが...
-
静岡県での1泊旅行
-
冬季の茅野市から軽井沢に向け...
-
12月の東京-大阪間高速、凍...
-
富士急ハイランドの翌日観光&...
-
米子自動車道とおって鳥取西部...
-
蔵王パラダイスロッジって?
-
山中湖・河口湖周辺でホタルが...
-
東京と名古屋の中間って
-
湯村温泉に12月10日過ぎごろに...
-
お正月の小淵沢について
-
FR車でのスキーは危険?
-
12月中ごろの道路事情を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
乗鞍岳「雪の回廊」春山バスに...
-
Snow!で命令文になる?
-
真夏のような暑さで積雪はあり...
-
今、新潟県に雪ありますか。
-
小樽市の冬 雪 移動 移動や生活は
-
なんで夏なのに今雪降ってるん...
-
ゴールデンウィークの旅行先と...
-
どうしたら童心に帰れるでしょ...
-
長野県に住んでる方!!! この...
-
大阪が全然雪が降らない理由
-
あ~雪だ私は 雪の日に出かけま...
-
黒い白馬にまたがって、前へ前...
-
河口湖駅から河口湖へ
-
松本駅→白馬駅までの所要時間(...
-
富士河口湖と箱根湯本どちらが...
-
東京と名古屋の中間って
-
ヒルトン小田原から富士山が見...
-
長野県松本市から白馬まで国道...
-
交通手段を教えて下さい
-
湯沢・魚沼エリアでのノーマル...
おすすめ情報
小樽市末広町とか、長橋とか、小樽市石山町31−18
など、奥まった住宅街を、出来れば、Googleストリート
などで見て貰うと分かりやすいです。