重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

皆さんはグリーンバーガー食べたことありますか?どんな味だったでしょうか?

https://www.mos.jp/menu/detail/?menu_id=011358&c … バンズ


バンズ
小麦粉 大豆加工品 砂糖 還元水飴 パン酵母 ほうれん草ピュレ 食塩 醸造酢/乳化剤 増粘剤(アルギン酸エステル)クチナシ色素 ビタミンC(一部小麦大豆含む)

砂糖、食塩と乳化剤、ビタミンC・・・の質問をしましたが 返答拒否 ここに書かれている以上の事はわからないので答えれませんとのことでした バンズの乳化剤においては 植物性でも動物性でもないそうです。

砂糖の場合は
てんさい糖の上白糖と回答が来ましたが、ろ過に使われているものはわからないと。

食塩の場合は
精製塩と海水をブレンドしたものと回答があり、精製塩があるため、ろ過時に動物骨を使用されていることがわかります。


ビタミンCの場合は

野菜や果実から

化学的な処理
(大量生産のため)

熱や圧力など物理的な処理
(長期保存のため)

酸や酵素での分解処理
(発酵速度を早めるため)

からビタミンCを抽出します。
全て作業しているわけではなく、最低1つは作業工程されています。そのなか「酸や酵素での分解処理(発酵速度を早めるため)」があった場合は牛由来のペプトン(膵臓の液から採取したもの)が使用されているものもある。





パティ

植物油脂(菜種油・パーム油)こんにゃく 粒状大豆タンパク キャベツ ぶどう糖 醤油 大豆加工食品(脱脂大豆食物繊維)食塩 生姜ペースト 香辛料 酵母エキス しいたけエキスパウダー/トレハロース 加工でんぷん ゲル化剤(メチルセルロース)調味料(アミノ酸)カラメル色素 乳化剤(水酸化カルシウム)(一部に小麦大豆含む)

パーム油・・・環境問題を考え 大手企業からパーム油の現状を考え 野生動物問題 環境破壊 森林破壊など環境問題を深く考えてください モスバーガーのような大手企業からかわってくださいとお願いしましたが 今回のモスの対応があまりにも悪すぎて^^;消費者としての質問にきちんと答えてくれないモスバーガーにちょっと怖さを感じました・・・

乳化剤は大豆と小麦由来だから安心か?と思ったら、食品の場合は乳糖成分を取り除くために、カニ石灰が使われてしまっている



トマトソース

トマトペースト 野菜(ゴボウ・人参)米麹加工品 粒状植物性タンパク 植物油脂(菜種油)加糖ブドウ糖液糖 キャベツエキス 人参エキス 食塩 酵母エキス 醸造酢 香辛料 調味料(有機酸等)増粘剤(加工でんぷん) 乳酸カルシウム 甘味料(ステビア)一部に小麦大豆含む

乳酸カルシウム・・・乳という字はありますが、植物からとった糖に乳酸菌を加え発酵させた物です。乳成分は含まれていませんので召し上がっても大丈夫です→「乳酸菌を加え」と書かれていたが、もしそれ大豆だった場合は牛由来のペプトンが使用されていることも考えられる




食塩、乳化剤(水酸化カルシウム)(一部に小麦大豆含む)はヴィーガン ではなく、

砂糖、乳酸カルシウム、ビタミンC
はヴィーガン かどうか?は分からない状態です

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (1件)

質問になっていないですが、


要するに動物性食材不使用の製品に対するクレームを入れたって事ですかね

モスバーガーはその様な商品を扱う数少ない優良企業ですが、
わたしは肉の方が好きなので、たくさんクレームを入れてこの様な製品を除外してくれることには大賛成です
モスの製品は素材の質が良いので、寄り道せずに美味しい製品だけ残ってほしいですね

動物性食材不使用の製品をお求めなら、マックに似たような商品がありますので、そちらを食べると良いでしょう

よろしくお願いします
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!