重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

11月8日(土)・9日(日)に京都競馬場へ
大好きな競馬観戦に行きたいと思っています。

ぜひ一度新しくなった京都競馬場へ行ってみたいと思い
旅行の計画を立てています。

現在北海道に住んでいるのですが、
京都やその周辺の土地勘がまったくありません。

11月の京都ですが、自分の勝手なイメージでは
観光客が多数おりホテルも割高、また混雑も非常に厳しく
移動も苦労するイメージがあります。

北海道からは前日7日(金)に前泊で移動します。

東京までは飛行機、
そこから新幹線または飛行機で京都まで行き
7日(金)と8日(土)は競馬場の周辺に宿泊を考えています。

もし競馬場以外にも余裕があれば
前後の日付で京都観光もできればと思っています。

このようなざっくりとした感じなのですが
京都の混雑状況、競馬場へのアクセス、
どのあたりに宿泊をした方がいいかなど

お詳しい方がいらっしゃいましたら
アドバイスをいただけると助かります。

どうぞよろしくお願い致します。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

来阪される初日の半端な時間を大阪で過してみませんか。


新千歳空港から大阪の伊丹空港まで移動して、伊丹空港から京阪電車に乗り継げる終点の門真駅まで移動。
 移動途中の万博記念公園やエキスポシティで時間を潰して、
https://www.expo70-park.jp/guide/access/
 宿泊は混んでいる京都市内と大阪市内は避けて、その中間の京阪電車沿線の守口市駅、門真市駅、寝屋川市駅、枚方市駅付近のビジネスホテルで宿泊。明くる日は京阪電車で京都競馬場の最寄り駅の淀駅まで移動。ご存じかもしれませんが淀駅辺りから競馬場が目と鼻の先に見える距離です。

 ちなみに、京都観光は淀駅の手前の石清水八幡宮駅で下車してケーブルカーで山上の石清水八幡宮へどうぞ。山上からの眺めが綺麗だし、京都市内の喧噪に比べれば、落ち着いた雰囲気で紅葉が楽しめますよ。
    • good
    • 0

京都市内の紅葉の時期は11月下旬です(北のほうは中旬くらいです)。

市内が混むのはその紅葉の時期で、土日祝日とその前日がよく混み、道路の渋滞は9時前くらいから始まります。夕方の3時前から4時にかけても(帰り支度の人で)再び混みます(帰りの新幹線の時間には余裕をもって行くこと)。

観光客は最近では外人さんも多く、手頃な(立地のよい)ホテルは数ヶ月前から予約が一杯になり始めます。なので紅葉の京都観光では注意が要りますが、11月上旬ならまだマシです。
京都市内の移動は、なるべくならバスやタクシーは避けたほうが無難です(地下鉄にし、あとは歩くことですね)。
紅葉の時期だと飲食店も一杯になり、コンビニでも(最悪は)レジまで長蛇の列になります。

ただし、京都競馬場は紅葉観光スポットから完全に外れていますから、その周辺の混み具合は京都市内よりかなりマシだと思います。京都競馬場の最寄りの駅は京阪電車(本線)の淀駅で、大阪とも京都とも直通で繋がっているので便利です。大阪空港(伊丹空港)から(乗り換えはありますが)1時間半で行けます。

宿泊先は、淀キャッスルインなら京都競馬場のすぐ近くです。淀駅から徒歩3分、京都へは約30分です。
    • good
    • 1

京都競馬場へのアクセスですが、京阪電車の淀駅になるかと思います。


バスでも行けますが、京都のバスは絶えず混雑しているので時間調整が難しいです。
一日乗り放題チケットは魅力的ですが、あまりお勧めは出来ないです。

当日のレースを調べましたら、G1レースは無いので競馬場自体はそこまで混雑しないのではないかと想像できます。

京都観光もということですが、どこも混雑しますので、空き時間にというのは難しいかもしれないです。
土曜日は観光、日曜日は競馬というような感じで決めておく方が良いと思われます。

宿泊施設は京都はどこでも高いです。
民泊とかが見つかれば良いですが…。
新大阪辺りであれば良いホテルが見つかるかもしれませんね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!