重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版配信終了

この1年ものすごく悩んでることがあって、自分の現状が原因なのかよくわかりませんが、悩んでます。
去年卒業して就職で上京してきました。しかしスキル不足でクビになってしまい、路頭に迷って実家には戻りたくなかったので、何とか自分で生活していくためアルバイトを始めました。
今、コミュニティーがアルバイトしかない生活の中で、とにかく自分に自信がなくて、バイト先で自信なさげだったり、オドオドしてると自分でも感じます。

学生の頃のように、生き生きとしてなくて、バイト先はみんな大学生でキラキラしている中、フリーターとして、将来の不安を抱えながら、自分自身が情けなくて、何の取り柄もない、何一つ魅力がなくなったと痛感しており

たかがバイト先なのにバイト先の店長や上司に対してビクビクしたり、学生の頃では考えられなかったような立ち振る舞いをしてしまう自分に驚いてます

俺はどうせフリーター、ここにいる大学生とは違う…と自己肯定感のかけらもなく、自信なさげな態度を出してるこの状況をどうにかしたいんですよね

スキル不足でクビになり、また業界に戻りたいならば、勉強を日々し直して、俺はこれだけやってるんだという自信だったりをつけるしかないのですかね

フリーターのままじゃ、このような精神面には変わりないのですかね

でも、自分の友人で、大手企業の社員でも自身が先ほどしてるやつもいれば、フリーターでもギラギラしてるって決して環境を気にせず、その人の考え方次第だと思います

夢を追いかけて、上京してきたのにまさかのフリーターとなり、そこのバイト先で自信なさげで自信を失ってる悩みをどうにかしたいです

A 回答 (3件)

自信が持てない場合には、他人と比べ無い事です。


自信が湧いて来たら比べても相手が劣っている様に思えてなりません。
比較すると自信は削られやすくなります。他人ではなく「昨日の自分」と比べましょう。
• 例:「前より落ち着いて話せた」だけでも立派な成長です
    • good
    • 0

バイトでも、店長の目線で一生懸命に働く。



また、求人広告を見て、給料の良い会社の正社員になる。死ぬ気でやれば何でも出来ます。そして、時間的にゆとりが出来たら、本当にやりたい仕事の資格をとる。まずは生活を安定させる。

それから、資格を活かした仕事に転職です。

「為せば成る、ならぬは人の為さぬなりけり。」決心一つです。人生100年、頑張って下さい。
    • good
    • 0

生きている事自体に自信を持ちましょう。


私は、自信しか無いです。
例えば最近車を買いましたが、ディーラーの営業マンが色々アホすぎて、20年以上営業マンをやっているそうですが、あんな営業くらいなら私なら明日からでも出来るわと言った感じです。
今は、定年退職後働いていませんが働いている時でもあんな上司の仕事ならいつでも超えるくらいの仕事は、出来わと思って仕事をしていました。
みんな難しそうに仕事をしているだけ、もっといい仕事出来るわと言う感覚で自信を持って対応しましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうしたら自信を持てるの

お礼日時:2025/05/26 10:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!