重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今後何か対策しますか。
備蓄するとか自分で米作るとか。

A 回答 (5件)

今まで放出された備蓄米はどこへ行ったんでしょうか??



どこかに山積みされている筈です。

備蓄米が全部無くなったらどういう手を打つのか???

お手並み拝見ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今までの払い下げ米はほとんどが政府の倉庫にそのままだと思います。JAは放出せずにいるから極悪の疑惑が晴れません。
ありがとうございます。

お礼日時:2025/05/30 11:26

No.2です。



>真相が分かれば自民政権崩壊です。

えぇ~、そんな真相があるのですか??

円安を利用して、農水省が外貨を稼いでいたとか、、、ですか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
痴呆症になったあの人が謀った。痴呆なので追及できません。

お礼日時:2025/05/29 16:45

小泉がなんかしそうだから備蓄米が近いうちに5kg2000円代で購入できる機会を期待してる。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
楽天の備蓄米ネット販売は10分で完売とか。買ったのは飲食業者でしょう。
米は200万トン不足しています。正常に戻るには何年もかかります。

お礼日時:2025/05/29 16:39

むしろ、昨年末から今年前半に起きた珍事を、どう捉えるかですよね。



根本的な原因は、まだ公表されていないのでしょう??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
真相が分かれば自民政権崩壊です。

お礼日時:2025/05/29 16:36

備蓄米ならイトーヨーカドーで税込み4000円弱で買えるし、欠品も起きてないので特別対策はしません。

家のコメの封を切ったら次を買ってます。備蓄米は大手すーぱーでは見かけますが、中小のスーパーでは見かけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
備蓄しないですね。

お礼日時:2025/05/29 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A