重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「ちゃんと 認められた」とか言ってる人をどう思いますか? その内容が、考えないといけない事とか 知識が必要な内容ではなくて、「どれがいいですか?」「今日の晩御飯何?」とかの内容です。たまたま質問者の気分もあったでしょう。

A 回答 (9件)

単純に共感しただけだと思います。


それか、「よし、これで行こう」という後押しになったのでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その通りです。

お礼日時:2025/06/08 06:43

認められたと言うより、


他の回答に勝った、嬉しい !私が一番になった!と言う感じなのかもですね…。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

内容が「このうちどれがいいですか?」という内容でもですか?   
ありがとうございました。

お礼日時:2025/06/11 15:58

そもそもBAに、さほど価値があるとは思っていません。



真面目な質問に、真面目に回答した場合。
その回答が、多少なりとも質問者のお役に立てば、何より。
私にとっては、それだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/06/17 07:29

認められたといって安心感を感じている人の価値観は、それを認めてあげましょう。

内容は、その人のレベルに応じての物ですから他者が評価しても仕方がありません。
    • good
    • 3

何とも思いません


その人達の自由に決まっています
なぜこういった質問が出て来るのか、その方が理解に苦しみますね
そんなに羨ましいですか
    • good
    • 3
この回答へのお礼

自由に決まっているって言葉好きじゃないですね。言い訳臭くて。
 
あなたって飲食店関係でしたっけ?だからですよね。

お礼日時:2025/06/17 07:28

頭がおめでたい人ですね

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう。

お礼日時:2025/06/08 06:43

質問サイトを「知らない人と交流できる場所」っていう価値観の人


なんじゃないかと。

ぶっちゃけ、何処の誰ともわからん奴と交流とかおめでたい
って思うけどね。
ようは自分が欲しい情報(回答)を引き出すツールなんだから
回答するほうも見返りがあろうがなかろうが
淡々と答えればいいだけでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。納得です。

お礼日時:2025/06/19 16:05

日頃の生活で認めてもらえない、


かまってもらえない、
そんな寂しい人かな、って。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

好みを答えて、「認められた」ってね。ありがとうございます。

お礼日時:2025/06/08 06:41

そもそも、質問サイトでそういうアンケートをするのが間違い。

    • good
    • 8
この回答へのお礼

そうですね。ありがとうございます。

お礼日時:2025/06/19 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A