重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは!
私は今日急に調子が悪く成りました。
私は統合失調症です。
頓服を飲んでしばらく1人で休んでいたら落ち着いてきました。
原因はストレスだと思います。
B型やデイケアはうまくやっているので調子が悪くなりません。
今日は休日でした。
私の父は75歳なのですが、とにかくここの所毎日大きな声で怒鳴ります。
姉とも言い合いになります。
私はそんな父が嫌で仕方ないです。
今は父は2階にいるので母と2人で1階にいます。
もう性格は直りませんが上から目線で俺が1番と言う話し方をどうにかしてほしいです。
本当に調子が狂って明日からのB型に影響がないといいです。
主治医にも相談しますが知っているので適度なる返事をしてくると思います。
父と距離を置くことは必要だとわかっているのでしていますが
病院に相談した方がいいでしょうか?
と言うか毎日怒鳴る父は何かの病気でしょうか?

A 回答 (2件)

ともこんさんこんにちはと言うか今晩はの時間になりました(18:30)



それは困ったお父さんですね
怒鳴ったところでどうにもならないのに・・・(-_-;)
お父さんもきっと何かイライラする事があるんでしょうけどね
専門家じゃないので病気かどうかの判断は出来ませんが
イライラを抑えるのが苦手でちょっと自己中なのかなと思いました
ぼくの親父もちょっとそういうとこがあって昔は嫌な時がありました
「自分は間違ってない」「自分こそ正しい」系です(-_-;)
でもその親父も今は87で最近圧迫骨折して入院中です
一緒に居たら自己中で嫌なとこが多い親父でしたが
居ないとなると物凄い寂しいんですよこれが(-_-;)(-_-;)
しょっちゅう言い合いしていた母(87)も寂しがっています
こっちは2人ですけど向こうは1人ですからね余計にそう思います

すみません自分の事ばかり話してしまいました
とにかくお父さんにはともこんさんの病気をもっと理解して
貰わないと困りますね(統合失調症の人は人一倍感じやすいですから)
主治医にはやっぱり報告しておいた方がいいと思います
何とか乗り切って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当に困っています。
ご心配どうもです。
主治医に相談してみます。

お礼日時:2025/06/29 18:52

根本的な原因の所在は、75歳にもなった父親に毎日怒鳴られるあなたに原因があるのは明らかです。



本来なら、75歳にもなると、一種の達観した見方が可能になります。それでも尚自分の娘に怒鳴って、善くなってほしいと願う父親の方が気の毒です。怒鳴る方法でしか娘の改善を期待できないのもお気の毒です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/06/30 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A