
出生数70万人割れ!国の予測より14年早まる。
こんなニュースを最近見かけます。
出生数の大幅減少の背景には婚姻数そのものの減少が大きく影響しているとも報じられていますが、私自身(34歳男性)結婚に全く魅力を感じません。
もちろん結婚している同世代もいますが、結婚していない同世代も同じくらい居て、前回の国勢調査(2020年)によれば、30~34歳の日本人男性では未婚者>既婚者となっているので、おそらく現在でも未婚者が既婚者と同じくらい日本中にはいるのだろうと思っています。
ただし、未婚率は上昇傾向で、国の予測では2040年に日本における既婚者と未婚者の数が逆転するとも推計されているので、平成生まれで結婚するのは少数派になってくるかもしれません。
そもそも結婚が幸せなら、何がなんでも頑張ってしたいと思うはずなのですが、私は結婚生活で疲弊している既婚者や離婚者をみて、こんなギャンブルみたいな生き方はしたくないというのが本音です。
他人と一緒に暮らせば大なり小なりストレスもあるでしょうが、一人暮らしなら家庭内で人間関係に悩むこともない。
自由気ままですし、寂しいとか将来が不安という気持ちもない。
仮に結婚して子供がいたとしても、老後の面倒を見てくれるとは限らず、パートナーに先立たれて孤独に暮らす老人や、子供も子供もで自分の生活に精一杯で、親の面倒など見ない人たちも多く見てきました。
(私は老人と接する機会が多い仕事をしています。)
更に、この国は少子化で労働力や税収が減少しており、世代が若くなるほど税負担が大きくなり、しかし公共サービスの低下は回避できないとも思います。
(年金が良い例)
真面目に考えると、結婚や出生はメリットよりデメリットを強く感じるのですが、それでも結婚をするのはなぜなのでしょうか?
一人では寂しいのですか?
それとも、一人で生きていく自信がないとか?
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
何かを守る、何かを育てるという経験を得てマウントを取りたいのでしょう。
実績、経験となりますので。
男は守り育てた実績、女は選び守られたという価値を与えられます。
それがどのような内容であってもです。
ただ、あくまで自己満足です。
No.11
- 回答日時:
余り深く考えなくて良いのでは?
結婚に限らず人生は、「結果」しかないわけで、事前に結果が判ってりゃ、苦労しませんよ。
すなわち、結婚して良かった人もいれば、悪かった人もいるし、結婚しなかった人も同様。
それだけのことでしょ?
参考まで私の場合、自分のために自分の限界は超えられないタイプなので、結婚して良かったと思ってますよ。
家族(特に子供)のためには、自分の限界を軽く超えられたから。
いつの間にか、限界など気にしなくなっていたと言うか。
確かに、人一人が生きて行くだけなら、気軽でしょうな。
もし私が生涯独身なら、年収1千万円もあれば満足していたか、もっと低位でも受け入れてたかも知れません。
しかし家族を持っちゃったものだから・・。
父ちゃんは際限なく頑張ったんですよ。
たとえば親不孝な息子二人とも、私立大学に行きやがったけど、無事に卒業させることは無論、出来る限り楽しいキャンパスライフを送らせてやりたいとも思うから。
違う言い方をすれば、子や孫など次世代のために、「少しでも高い踏み台になってやろう」と、我ながら頑張ったなぁ。
気が付けば、同世代のヤツと比べても、ソコソコ高い踏み台になれた様にも思いますが。
そこら辺りで、「ん?」って感じ。
それが自分の人生の充実であったり、社会貢献であったりもしたわけ。
子供が大学を卒業すれば、所得税とかがエラいことになったものの、学費も無くなり、総じてはかなりプラス。
踏み台として、残してやれるものはあるし。
公共サービスなどに依存せずとも、自分がやりたいことは概ね出来るし、欲しいものも大体は手に入る。
周りを見渡せば、多分、私と似た様な考え方で、肩を並べて切磋琢磨してきた連中が、私と同等とかそれ以上の高い踏み台になってて。
そう言う連中と協力すれば、若い頃には想像も出来なかった様なことが、実現できたりもするし、そう言う連中と遊ぶのが、私の人生の宝。
自分が成功者などとは全く思わないけど、家族のお陰で、死ぬまで自分に限界を定めない、挑戦者で居続けられるとは思う。
もし私が独身であれば、現在の私は居なかっただろうなぁ。
そう言う意味では、マジで家族に感謝してるし、仲間とかにも。
強いて言えば、「独身ならもっとモテたのに!」と思う時はありますけど、既婚でもまあまあモテてるので、まあ良いか。
独身だったら、結婚を迫られたりもするだろうし。
既婚者の私でも愛してくれる女性たちにも感謝?
でもまあ、冒頭の通り、全てはあくまで結果論。
いかなる選択をしても、結果に対する責任は、自分で負うしかないです。
No.9
- 回答日時:
私は既婚者ですけど、結婚はして良かったと思ってます。
先の事は、別に何も考えてないです。
好きな人が出来たから、この人とずっと一緒にいたい、それだけです。
子供も二人いますけど、子供はかわいいし、成長記録を写真・動画で撮影して、たまに小さい頃の子供を見ると癒されます。
私は独り身がとても苦手なので、一人で生活するのはストレスでしかないです。
自分ですべてなにもかもやらないといけない。
若いころに一人暮らしを経験してるけど、ホームシックにかかったりしましたし、誰か、かまってくれる人がいないと寂しくてしかたなかったです。
なので一人暮らしの時は、女友達に電話して
1日の電話時間が2時間とか3時間が当たり前でした。
なので、電話代が何万円もかかったりしてました。
結婚するのに理由なんていりませんし
先の事なんてどうなるのかなんてわからないのに、考えるだけ無駄なので
人間はバカじゃないから、なにかしら壁にぶち当たったら
周りの人達が考えて、対策すればいいだけです。
だから、私は先の事は考えないし、今の人生なるようになってます。
一番安心できるのは、嫁の身内にしても、私の身内にしても
みんな身内周りが金持ちって事です。
No.8
- 回答日時:
結婚はモテる人の悩みです
モテない人は関係御座いません。
No.7
- 回答日時:
A 一緒にいて心地よく楽しい相手と結婚する
B ずっと独身
C 一緒にいるとイライラしてストレスが溜まる相手と結婚する
選択肢がBとCだけで、Aが無いから話がおかしくなります
但しAは相手から見てもAである必要があるので、お互いに一定の配慮と思いやりが必要になります、それが面倒くさいならB一択で問題ありません
No.6
- 回答日時:
スマホで一人時間を全く寂しいとかんじることができない昨今、結婚に意味はないでしょう。
また、スマホやSNSで育った世代、それより前の世代のアダルトチルドレンの方とかはこらえ性がないので他人と一緒にいることが苦痛でしかない方が多いようです。
家の中でも少し自分が引いて、一緒に住んでる人に対しての気遣いや思いやりを持つ、これができないと結婚はストレスでしかないです。
また、気遣いや思いやりなんて自然にできるものではないので、常にうっすらと頑張ってる状態です。この状態を維持し続ける根性と気力がなければ他人と住むことは難しいです。
>真面目に考えると、結婚や出生はメリットよりデメリットを強く感じるのですが
結婚することが怖い、不安、と感じる以上はデメリットしか思いつかないと思います。
>それでも結婚をするのはなぜなのでしょうか?
私の場合は何をおいても好きな人と一緒にいたいから結婚しました。
>一人では寂しいのですか?
結婚前は寂しいと感じるときもありましたが、生きてけない程寂しいと感じたことはないです。
>それとも、一人で生きていく自信がないとか?
一人で生きてくなんて楽勝すぎです。
でももう今はなんでもかんでも旦那にやってもらってるので一人で生きてくのは面倒な気がします(笑)
一人で生きていくなんて楽勝すぎと書いていますが、結婚前は寂しく感じる事もあったとか、結婚後はなんでもかんでも旦那にやってもらっていると書いている時点で、あなたにとって一人は本当に楽勝と言えるのですか?
そもそも一人が好きなら、何をおいても好きな人と一緒になりたいという欲求とは矛盾しますし、そうやって他人を求めている時点で、他人に寄生して生きたいだけなのでは?
例えば、女性は男性に比べて収入が低い傾向にあるので、それで経済的に男性に依存したい。
あるいは働きたくないから専業主婦やパート希望とか。
また、女性は男性に比べて群れる事を好む事がわかっているので、一人が好きとは書いていますが、本当は寂しいとか、構ってほしい、将来一人では不安といった理由で恋愛や結婚をする人も多くいます。
そしてあなたは、実際に旦那になんでもかんでも任せているのですから、あなたの場合は一人が面倒云々ではなく、一人では困難だから、他人に寄生して生きたいだけだと思います。
No.5
- 回答日時:
幸せの考え方などにもよります
僕の考えは投資の神様ウォーレンバフェットを参考に死生観や日本の状況を踏まえて考えました。
人生では倹約し、努力し、堅実に投資して仕事を頑張り稼ぎます
そして、その金を愛するものに使います
これが人生の幸せになる方法でウォーレンバフェットの考え方です。
親は自分が死ぬ前に亡くなるし子供は20何で巣立ちます。ペットの寿命も長くて10〜20年です
夫婦は生涯を1番長く共に出来る愛すべきパートナーです。
愛する者の対象として最適です
1人は、死ぬ時寂しい。集団で生きる生き物はみんなそうです。猫なら違いますが。
人はみんな必ず死ぬ。
でもその時、愛するものに囲まれていれば、寂しくありません。
愛すべき相手をちゃんと看取れば、死後の世界で会えると考える事も出来ます。
愛することは、あなたの人生を充実させ、死ぬ時寂しく無い状態にする為必要です。幸せなどというフワっとした事ではなく、具体的なシチュエーションで効果を発揮するものです。
なお、子供ですが、いらないのでは??
この国は壊滅的な出生率と高齢化。100年後には滅びますよ。
そんな未来に子供を残すのは可哀想。無理には残そうと思わないですね。
子供が出来て夫婦仲の悪くなった人たちもたくさん見ていますしね。ここには実はリスクあります。
メリットデメリットね。
死ぬ時の事、真面目に考えてますか?
人生の先輩たちの生きた経験から学んでますかね?
貴方が言ってるのは中間で楽したいっていうキリギリスのような発想
ゴールを考えて努力せねばなりません。
長期的目線が欠けています。
生き物のゴールとは、死のことです。
メメントメリですよ。
夫婦なら信頼出来る関係なら辛いことは痛み分け、楽しい事は2倍。
労働力なども二倍なので上手く連携すれば効率的に働いてなど運営出来ます。
活かす価値のある事なのです。
たくさんのひとを看取ってきました。何十人と。
人は寂しい生き物です。死ぬ事自体が怖いのでなく、1人で死ぬのが不安なのです。だから手を握ってあげます。ここを履き違えてはいけません。
頭が良くても、能力が高くても、金もちでも、やはり何か欠けてしまう。そんな事よりも愛する人が必要なのですよ。
良い年になると遊び仲間なんてのはあまり見つかりません。みなさん生活があります。
高齢者になるとかつていた幼馴染、同僚の多くとはバラバラです。移動もろくに出来ず亡くなり、孤立するので過去の交友関係はあってないようなものです。
そんな仲で生きてくるのが良好な夫婦関係です。
今の時代はあまり子供に頼れませんし夫婦がベストでしょう。
まぁ、愛する対象は夫婦以外でも可能です。ベストなだけなので。
バツイチ子持ちのおばさんなら子猫を飼ったりしますよね。そーいう代替え案も良いかなと思います。
No.4
- 回答日時:
結婚すれば、
自分達の子供をそだてることができる。
それだけです。
似ているようで、全く異なる個体を、
責任をもって育てていく作業は、
生命体として、基本中の基本です。
世代が若くなるほど税負担が大きくなるのをわかりながら
それをお願いすることになるのは、心苦しいという気持ちはありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私から不倫の終わらせました。返事がこれ。
浮気・不倫(恋愛相談)
-
レスを改善したい
その他(結婚)
-
2浪して医学部に進学した男性が、医師国家試験に合格すれば女性にモテやすくなるでしょうか?
モテる・モテたい
-
-
4
年上女性と年下男性の結婚って難しいですか
その他(結婚)
-
5
彼氏と警察沙汰になり別れました。
失恋・別れ
-
6
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
7
ひと回り以上年下の女性と結婚する男性
婚活
-
8
教えてgooで罵倒されました。
教えて!goo
-
9
少子化は未婚率の多さが原因ですが、まともな男がいないのが問題と言われています
婚活
-
10
既婚上司が好きすぎて辛いです。
浮気・不倫(恋愛相談)
-
11
話し合いができない彼氏
その他(結婚)
-
12
離婚について
離婚
-
13
若いうちに子供を産むべきという意見について
婚活
-
14
結婚したいと伝えたら、別れを告げられた
失恋・別れ
-
15
なぜ挨拶をしないといけないのですか。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
16
バイト先の人妻と飲みに行きます
その他(恋愛相談)
-
17
モテる人なら40代でも20代の嫁さん貰えますか?
モテる・モテたい
-
18
2人から求婚されていますが、1人に選べません。
婚活
-
19
借金したことないのに
カップル・彼氏・彼女
-
20
「将来性がない」「お金がない」、そう思ってた彼氏と別れた後、実は同世代よりはるかにお金持ってた
失恋・別れ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
身を固めた後に一目惚れしてし...
-
苗字が嫌で結婚をやめた人いま...
-
男性に質問。長い付き合いの女...
-
タイプじゃない異性と付き合った方
-
長く他人と一緒だと辛い人で結...
-
25歳での異性と付き合った人数...
-
結婚しているより独身のほうが...
-
結婚報告をした後、既婚者の友...
-
まじめでいい人は結婚できない
-
結婚できますか?
-
独身は幼稚?
-
40代後半独身男です、もう結...
-
女性の方へ お姑さんとの仲は...
-
結婚の何が良いのか教えてくだ...
-
(男の方に特に)Hの後、連絡...
-
旦那に家を追い出されました。 ...
-
巨乳好きの旦那
-
脈がありそうかなさそうかにつ...
-
隣に座るのを避ける女
-
職場の異性と休日会うのは脈あ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚の何が良いのか教えてくだ...
-
女性の「多分この男性と結婚す...
-
男性に質問。長い付き合いの女...
-
結婚指輪をしている女性につい...
-
中年童貞なんですがこのままで...
-
身を固めた後に一目惚れしてし...
-
腐れ縁で結婚しましたか?
-
男の人が付き合ってないのに「...
-
長く他人と一緒だと辛い人で結...
-
結婚なんかしなければよかった...
-
CAは何故独身のままの人が多い?
-
結婚しなきゃ一人前じゃありま...
-
絶対に叶わないと思っていた恋...
-
独身女性の方既婚女性の友人と...
-
結婚報告をした後、既婚者の友...
-
25歳での異性と付き合った人数...
-
松田聖子を嫌いな理由
-
独身貴族・・・って、ほめ言葉...
-
結婚が早い人の特徴
-
独身のうちに買っておいた方が...
おすすめ情報
あなたのようなメンヘラでないと結婚は向いていないのでしょうか?
>私は独り身がとても苦手なので、一人で生活するのはストレスでしかないです。
自分ですべてなにもかもやらないといけない。
若いころに一人暮らしを経験してるけど、ホームシックにかかったりしましたし、誰か、かまってくれる人がいないと寂しくてしかたなかったです。
なので一人暮らしの時は、女友達に電話して1日の電話時間が2時間とか3時間が当たり前でした。
なので、電話代が何万円もかかったりしてました。
気持ち悪すぎますww
あと、身内が金持ちとかは全然関係ありません。
そもそも他人と一緒に暮らすのがストレスなのですから、いくら身内が金持ちだろうと関係ないですよね。
頭も弱くてメンヘラなら、他人に寄生して暮らした方がいいと思います。気持ち悪いですが。