重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

勿論会社によって違うだろうけど、大体。

ある雑誌の懸賞に応募しました。
6月20日に締切でした。当選者への景品の発送は3ヶ月後です。

締切後ですが、雑誌の感想の手紙を編集部に送ろうと思っています。
懸賞の当選確率を上げる為だけに媚びてるのではなく、その雑誌が本当に良かったので送りたいんです。

懸賞のはがきにイラストを描いて応募したのですが、手紙にもイラストを描こうと思っています。
私の描くイラストは結構特徴的だと言われます。
なので、はがきの絵と手紙の絵で同一人物だと判断されて、かつまだ当選者を決めていなければ、懸賞に当たる確率が上がるのではないかと思っています。

締切後にすぐ当選者を決めてしまっていたら、単純にお気持ちの手紙で終わってしまうし、懸賞担当の人が手紙を見るとも限らないけど、それでも送る予定です。

A 回答 (2件)

以上、私がアルバイトしていた40年前の経験です



懸賞の抽選、商品の発想は通常、アルバイトの仕事です。抽選自体は無作為ではがきの内容は見ません。選び出した後、必要事項が記入されていない場合は、失格にして次のはがきを選びます。其の後、編集者に時間があれば、応募はがに目を通すことはありますが、基本、抽選後ですから、書いた内容は影響しません。

なお、私がアルバイトしていた編集部では縁取りなどをして目立つようなはがきは選ばないでね、と言われていましたよ。
    • good
    • 0

送っていいと思いますよ…


手紙を読む人と当選者を決める人が
同じならいいですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A