dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

<ある懸賞の当選確率について>
①以下の応募に当選するには 最低何口以上応募すべきか見当をつけることは可能か?
・ 計1000名当選・一人何口でも応募可→当選は一人一口のみ
・応募人数・総口数・抽選方法は不明だが、 毎週〇名様のように 人数分割方式ではない
・一口も100口でも 1封書で可→郵便代に大差なし(ただし 一口にマーク12枚貼付する手間と時間は 応募口数に比例 )
② 応募マーク数と当選確率は以下の通り ・ ・1枚= 6 = 1倍→商品6つ入り=マーク1枚
・2枚=12= 5倍
・4枚=24=15倍
・8枚=48=35倍
・10枚=60=45倍
・12枚=72=59倍→商品名中の極(ゴク)に 掛けている
・59倍が上限=一口は 最大12枚での応募がベスト
★★数学が大の苦手なので この倍率の値は 正直 チンプンカンプンだが、知識ある人なら 枚数(または個数)と倍率との相関性が説明できるのか?
★ ①② どちらかのみでも わかる方はおられませんか??

A 回答 (2件)

何口応募しても当らない時は当らない。



確実に当たる保証はない。

応募が1000以下を祈るだけ。

②の説明が良くわからないけど、1口1枚でも12枚でも良いということ?

ならば12枚で応募がベストはわかるけど、当たる保証はないです。
    • good
    • 0

当選確率は、当選数÷投票総数で計算され、


個別の投票数を上げるということは、この分を増やして確率を上げることになります。
この分母が解らなければ、当選確率は予想さえできません。
ただ言えるのは、投票数を100倍にすれば当選率も100倍になる、だけです。
絶対数が解らないので、比率だけです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!