
ハガキ一枚に複数口応募可 という懸賞をよく見かけます。
ハガキ抽選なら、大量に集まったハガキの中から
人間がハガキを選んで当てるという方法ですが、
この2口・3口抽選っていうのは一体どういう意味なんでしょうか。
たとえば、2口応募したら、そのハガキが選ばれたら
2個賞品が当たるという意味でOKなんでしょうか。
私の友達は、そうだと思っていたらしいです。
私はぜんぜん違う意味だと思っていました。
一枚のハガキに2口分で応募するということは→チャンスが2回になる
と思っていたんです。
(住所、氏名をコンピュータ入力し、それがダブルで登録されるので
チャンスが増えるのかな?と。。。)
どっちなんでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
口数が増えるとチャンスが増えます。
両方当たる場合もありますね。
1枚のはがきが当たったら、二つもらえる、というのは違いますね。あなたの考えがあっていると思います。
ということは、わざわざハガキを二枚に分けて各1口で応募するのは
まったく意味が無いということですか?
一枚のハガキで2口応募できるのなら、切手代などを考えても
効率がいいですし・・・
でも、一枚のハガキでチャンスが二回になるということは
抽選側では、一体どういう方法で抽選をやっているのでしょうか。
その場に立ち会ったことがある人のお話など
全く聞いた事がないので
私の想像では、大きな箱にハガキをどさっと入れて
その中から人間が手で引く・・・?
と想像しているのですが
最近はコンピュータ登録なんでしょうか。
No.2
- 回答日時:
#1です。
たびたびどうも。私がかつて経験した「抽選する側」の様子は・・・。
はがきや封書で来る応募に対し、ナンバリングしていきます。
当選10に対して応募100なら、10本引けばいいんですが、当選1000に対して応募10万というような場合は、1000本引くのは大変なので、100分の1の確率ですから、
「下2桁38が当たり」というような抽選をします。
はがき二枚だと、離れた番号になって二枚とも当たる可能性がある、ということだと思いますね。
1通のはがきで3口、という場合は3つの番号が与えられる、と考えるといいですよ。
どんなんい応募が多くても、コンピュータが100万通から1000本引く、ということも、なくはないです。それにしても、はがきそのものを引くのではなく、抽選番号をそれぞれのはがきにつけるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- くじ・懸賞 63円ハガキ。2枚綴りだといくら?懸賞。 4 2022/06/13 07:00
- くじ・懸賞 とある作品の記念でプレゼント企画があります。 応募方法欄に「同一品不可」と書かれているにも関わらず、 2 2022/07/13 23:52
- くじ・懸賞 【応募はがきのかきかたについて】 応募ハガキの書き方で、郵便ハガキの裏に ①郵便番号(自分の ②住所 3 2022/08/28 15:28
- その他(悩み相談・人生相談) 私は幼少期から応募系の運が良いのに、宝くじだけ当たりません。 小学生の頃から今まで、雑誌を買ってハガ 4 2023/02/06 07:45
- その他(買い物・ショッピング) ヤマダ電機でPS5の抽選に応募したのですが、これってどうゆう意味ですか。 「同じ方が複数回申し込んで 3 2022/06/20 20:58
- その他(悩み相談・人生相談) 推しの写真集の購入数について 2 2022/07/19 18:23
- 派遣社員・契約社員 短期派遣バイトの大量募集に応募しています。大量を選んでいるのは最初の研修で教える側と自分が一対一にな 1 2022/09/05 12:22
- その他(テレビ・ラジオ) 【NHKの受信料のふとした疑問】 NHKの受信料の問題で 結構話題にされていますが、 もしかしてNH 2 2023/04/18 21:41
- ライブ・コンサート・クラブ LIVEの抽選について ローチケであるアーティストの一般抽選落ちたんですけど いま見たら同じLIVE 2 2022/10/08 15:36
- くじ・懸賞 抽選確率について 1 2022/08/11 16:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
あて名の書き方
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
永年勤続表彰のお祝いのはがき...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
「~より」と「~から」の使い...
-
「当」と「本」の使い分け
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
どこにあるんでしょうか
-
酔って吐いてしまいました…
-
泊めていただいた御礼に…
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
Wordのはがき差込印刷でハイフ...
-
出席しない法事へ ご仏前を送...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
大学1年生です。大学の部活を辞...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
嫌いな人への色紙に書く言葉が...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
祝電の披露の仕方
-
卒業するので教授にお礼(菓子折り)
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
寄せ書きのお願いを保護者に依...
-
泊めていただいた御礼に…
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
男性は「小生」、女性は・・?
おすすめ情報