dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去に似た質問がありそうですが捜せなかったので質問させてください。

タイトル通りなのですが、懸賞によくかかれている『公平かつ厳正な抽選方法』ってどのようにしているのですか?
テレビ番組にあるように、葉書を大きな箱に入れて誰かがひくんでしょうか・・・・・

あと・一人の名前であまりにたくさん応募すると当たらないものでしょうか?

以上2点です、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

昔何かのTV番組で見た覚えがあります。



1、まず応募されたはがきすべてに通し番号をスタンプします。
2、はがきとは別の、数字だけのカードの中からランダムに抽選
3、該当した番号のはがきが当選
だったと思います。
今はPCでのランダム抽選の可能性のほうが大きいですね。

>一人の名前であまりにたくさん応募すると~~
これもその抽選によって様々みたいですね。
たとえば同じ名前(同じ住所)の人だと通し番号のこっからここまでと決めておいて、その中から当選した(たとえば3個当選したとしたら)1つだけが有効になる懸賞もあるみたいですし、何通送っても1口とみなされてしまう懸賞もあるみたいです。
懸賞マニアの人たちは、これを避けるために毎日1通づつ送っている人もいるとか・・・

参考になれば幸いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。PCのランダム抽選・・・ありそうですね。これなら公平って感じがします。
一人で何口も応募する場合は一気に送らない方がいいですね。毎日一通・・・・・大変・・でも当たりそう!?

お礼日時:2004/07/14 13:23

大概は 大箱にガサッと入れて 社員などが引いているようです。



一番 驚いた会社は
 すべてのはがきを名寄せして まとめて 内容チェックして
 書いてある内容で 1等賞を決めていた会社がありました。
 半端な数じゃなかったのに。
  まあ 厳正な抽選とは言いませんが。

私の少ない経験では
 厳正といいながらも 内容を見ながら 当ててやりたいなぁ
  などといいながら より分けているところが 結構ありました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。これだと葉書の内容もかなり重要ですね・・・・・あまり早く出すと箱の底のほうに追いやられそう、出す時期も重要ですね!

お礼日時:2004/07/14 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!