dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近スーパーと別の会社が組んだタイアップの懸賞が多いですが、
同期間に、同じスーパーの、違う懸賞に同じ名前で応募した場合、
片方当選になったらもう片方は当たらないのでしょうか?

当選は、スーパーが決めるのか、両者で決めるのか、どちらかが
決定権をもっているのですか??
ご存知でいらっしゃる方、ご回答宜しくお願いいたします
(ちなみに応募先の住所はスーパーではありません)

例えば)
○せいきょうとマルちゃん
○せいきょうと亀田製菓
同時期または、近い時期(半年以内など)に両方に同じ名前で応募。

A 回答 (1件)

>例えば)


>○せいきょうとマルちゃん
>○せいきょうと亀田製菓
の場合は、
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/seikan/seibun …
に書いてある「共同懸賞」に該当すると思います。

「せいきょうとマルちゃん」と「せいきょうと亀田製菓」の懸賞が「個別の懸賞」なら、両方に当選する可能性があります。

しかし「せいきょうとマルちゃん」と「せいきょうと亀田製菓」の懸賞が「同じ懸賞の中での別コース」だと、規制限度額の問題で片方にしか当選出来ない場合があります(同じ応募用紙を使っていて、応募時に「マルちゃんコース」と「亀田製菓コース」を選ぶようになってるパターンが該当)

なお、懸賞の当落の決定は「懸賞の主催者」が決めます。

また、主催者が「出来るだけ多くの人に当選して欲しい」と思っている場合「一度当選した人は2度目は当選させない」と言う方針で運営する場合があります。その場合は応募用紙に「過去に本懸賞や当社の他の懸賞に当選した方は応募出来ません」と書いてあったりします。

この回答への補足

どうもありがとうございます。
昨日書き込みしたのですが消えてしまったようです。
あの、主催者というとどちらになるのでしょうね?
あて先の会社のほうでしょうか?

補足日時:2006/11/30 09:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます!

お礼日時:2006/12/05 09:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!