dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCを始めて1年弱。
時々懸賞応募をしたりしてました。
ポイントのつく広告メールを読んで応募したりというのが主です。
今日「当選しました。」とういうのメールが届きました。初当選です。でも不安です。
当選確認のURLにクリックすると必要事項を記入してクライアントへエントリーという画面になります。
そこへエントリーすると当選商品が何か返信がくるようです。そのクライアントというのが18歳以下お断りの出会い系っぽいサイトです。
必要事項も住所氏名を入れるのではなく、ニックネーム、携帯番号、携帯アドを入れるので本当?って信用できません。
いくつか懸賞に応募しているので、自分が応募した物なのか記憶にありません。
信用して大丈夫なのでしょうか?
http://www.chanken.jp/HIT/_img/i01_nagare10.gif

A 回答 (5件)

そのサイトの「Q&A」を見てきました。



『抽選はどうやってやるの?
 chankenでは抽選を行う際こちらからお客様にメールを配信いたします。
 届いたメールに記載されておりますURLをクリックするだけでその回の
抽選権を得られます。 あとは発表までお待ち下さい。』

ということです。
質問者さんは、未だ当選していないのでは? つまり、そのクライアント
(スポンサー)に携帯番号・メアドの回収されるだけかもしれません。
見に覚えのないものは、無視しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん回答有難うございます。
やっぱり怪しいんですね。
返信する前に質問して良かったです。
メールも削除しました。
これからは安全そうな所のみ応募してみようとおもいます。
どうも有難うございました。

お礼日時:2005/04/30 13:34

>今日「当選しました。

」とういうのメールが届きました
それは貴方が応募した懸賞ですか?
応募した覚えのない当選メールは、ワンクリック詐欺等と同類です。

>当選確認のURLにクリックすると必要事項を記入
覚えの無い懸賞当選メールで、個人情報を収集し、あとはワンクリック詐欺や架空請求に利用されます。

ちゃんとした企業などの懸賞以外は、不用意に応募しない方が良いです。
(まぁ、大手企業でも個人情報の漏洩の可能性は0じゃないけど・・・(笑))
    • good
    • 0

注意!


自分の知らない、聞いた事もない会社への応募は一切しないこと。
有名企業であれば、このご時勢、個人情報保護には何らかの対策をたてていますが、名もないところに近寄るのは危険です。

身体的な危害が加わる事はないでしょうが、迷惑メールの嵐にあったりする可能性もあります。
    • good
    • 0

まあ普通そういうのにひっかかるのはおバカさんですね。


懸賞サイトはほとんど怪しいと思った方がいいです。上場会社がやってるようなサイト以外は応募したらダメです。
    • good
    • 0

それは、危険です。


近寄らない。

参考URL:http://www.chanken.jp/HIT/_img/i01_nagare10.gif
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!