重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は、ライブ遠征先でぎちぎちにスケジュールを詰め込むタイプです

朝の6時に起きて新幹線に乗り、昼前には着いて、いわゆる観光名所と呼ばれる所に1人で行ってからライブを見て、ライブが終わったら友達と少し打ち上げをし、終電日帰りで帰ってきます。(大阪ー福岡、大阪ー東京くらいまでだと日帰りです。群馬とかだと1泊)
ライブも観光の1つくらいの認識で、ライブの為の遠征ではあるのですが、そこに重きは置いていないです

ですが最近疲れがとれず、慢性疲労になり、月3でこの生活をしていたので、このスケジュールを見つめ直さねばならないなと思いました。(仕事上連休は無理)

そもそも友人たちはライブがある時、その土地のものが食べれたらいいな、くらいで観光をしない子が圧倒的に多いです。

そこで皆様。
ライブで遠征をする時は観光をする派ですか?それともライブだけの為に行かれますか?(ごはん食べれたらラッキーくらいの感覚?)

A 回答 (5件)

無理してまで、観光やライブ参戦する物ではない。


楽しめなきゃ、意味がない。
少し休んだらどうですか?
    • good
    • 0

最近はやりませんが、基本夜行バスで参戦していたころは早朝着なので、午後のライブでも午前中は観光でした、ライブが夜だと、3時くらいまでで、昼は軽く一杯飲みながら食事。

なお、観光といっても、名所めぐりではなく、有名建築を見に行ったり、地元私鉄の乗り潰しがメインでしたから、時間の調節は可能です。

慣れれば夜行バスで眠れるようになるので、早起きして新幹線より楽。
    • good
    • 0

ライブじゃないけど、イベントでは観光込みで行ってしまいますね。


琉球海炎祭り(宜野湾)とかさっぽろ雪まつり(大通り公園)とか、土曜のPM便で飛んで日曜の朝便で帰ればチケットが大幅に安いのはわかっているのですが、つい「もったいなくて」土曜朝便で行って日曜夜便帰りにしてしまいます。
...諸事情で朝帰りしたことは数回あるけど、東京に日曜の午前中に帰ってくるのは、どうも貴重な週末を無駄にした感が否めなかったです。
    • good
    • 0

ライブはライブのみに徹して、観光は別の機会にすればいいのでは?

    • good
    • 0

>仕事上連休は無理


>最近疲れがとれず、慢性疲労
これに合わせるしかないでしょう

あたしだったら
仕事を変えて
最低2泊3日で飛行機移動限定で
観光よりは趣味特化施設やメシ主体
でスケジュール組む
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A