重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

よろしくお願いします。

過去の経験で未だに忘れられないことがあります。
自分はきっと感情の処理が苦手なのだと思います。
通常なら、事故に遭ったくらいの感覚で、忘れて今の人生を一生懸命いきていくしかないのですが。。。

上司にパワハラを受けたこと、理不尽に怒鳴られたり、【あっちにいけ】などと怒鳴られたり。
仕事をあたえられなかったり。

その都度転職をすることになりました。

ここまで組織で上手く行かないと自分に原因があるのだろうと思うのですが、何をどう変えたらいいのかわからない状況でした。

年下にも馬鹿にされ、自分が行なった作業をまるで他の人間が自分が行なったかのように報告された事もあります。
自分は感情を出すのが苦手なので、相手に強くもいえず、いつも黙ってしまいます。

なめられやすいのでしょう。本当に残念です。

過去の事を忘れても自分の欠陥はかわらない。

このような時、どうすればいいのでしょうか。

自分は年下にも上司にも嫌われ安い、感情をぶつけられやすい、
それを受け入れるしかないのですが、辛い人生です。

過去のパワハラやモラハラをどのように整理すればいいですか。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

そういうのがトラウマというか、記憶にずっと濃く残り続けるのは、割と普通のことだと思いますよ。


もちろん、あまり残らない人もいるでしょうが、私なんかは恨みの記憶は全く薄れることなく、ほとんど全て明瞭に憶えてますよ。

自分も自分の感情をしまいこむタイプですが、そういう人は大抵なめられやすいタイプです。相手のミスはできるだけ許してやるのに、自分の些細なミスは怒られるという、損なタイプ。

しかし自分自身の性格はそう簡単に変わらない、というか、おそらく生まれつきのもので変えるにも限界があると思いますから、そういう自分と上手く付き合っていくしかないのだと思います。

で、私の場合は、過去のいろんな嫌な記憶は、あえて笑い話にして、積極的に友人や家族に話すようにしています。
大事なのは、暗くならず、聞く側が面白く聞けるようにまとめることです。
お酒を飲めるなら、酒の席が最適。

イヤなことを口に出すのは、そのときのイヤな感情が蘇るので、それを避けるのは自然なことでもありますが、(できる範囲で)それを笑い話にして何度も口に出すことで、トラウマが薄れていくものです。

ジトーっと自分の中に内包させ続ける限り、それはマグマのように心の中でたまり続けるので、小出しに噴火させてやる、という感じですかね。
いずれにしても吐き出すことが大事、ということです。

あと、仕事で同じミスを繰り返す人は、発達障害(ADHD)を抱えていることがあります。高学歴の方にもいて、非常に気付かれにくいものなので、一度それを扱っている心療内科を受診してみてはいかがでしょう。

それは自分のせいではないので、気が楽になるし、対策のアドバイスをしてくれるので、今後の生き方が変わるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがと宇ございます。
笑い話にする、大事ですよね。
私は発達障害ではないかと思っています。

お礼日時:2025/07/17 22:03

> 自分の欠陥はかわらない。



あなたが「自分は感情を出すのが苦手」「相手に強くもいえず」などと書いてますが。

そもそも「仕事に私情を持ち込むな」と言うやつで。
仕事では、感情を出す必要はないどころか、感情は持ち込むべきじゃないし。
強く言うかどうかも、感情抜きに考えた上で、判断すべきことです。

たとえば、事実をより正確に伝える必要がある場合などに、強く言えば良いだけ。

相手の感情論なども無視して、仕事に必要な内容だけを受け止めれば良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
全くその通りですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2025/07/17 22:04

特にどうもしなくて良いです。

    • good
    • 0

とてもじゃないがgooの答えで何とかなるようなメンタルではありませんから、公設の専門家にご相談ください。



せっかくの投稿なのに「あっちに頼め !」で申し訳なく思いますが重症です。
下の厚生省のページから「身近にある精神保健福祉センター」を探して訪問し相談してください。
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/youth/consultation …

話しやすいところですよ。
    • good
    • 0

怒鳴ったり露骨な態度を取らないとあなたには通じないのでしょうね。


自分のミスや要領の悪さを軽視していませんか。
仕事上の周囲の評価をどう感じますか?
なめられてると言う前に自分は一人前なのかどうか検証してください。
仕事そこそこできるならそこまで酷い目に遭いませんよ。
    • good
    • 0

私も似た気質で辛い人生でした。


このベストセラーは読む価値があるとおもいますよ。
「過去のパワハラや人に嫌われら経験が忘れら」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A