重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

茨城県日立市は、関東平野に入りますか??

A 回答 (5件)

いい質問ですね。


市域最南端部の久慈川流域は正真正銘の関東平野といえますが、面積の大部分は阿武隈高地の一部である多賀山地に属しています。
ただし、境界部を含める意味では「関東平野の北端」という表現は正しいといえるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

お礼日時:2025/07/08 12:45

久慈川より北、もっと言うと大甕駅より北は、海岸から2kmか3kmで標高が100mになって、その奥は高鈴山へと山地が続いています。

平野とは言わんでしょう。関東平野の海岸沿いの限界は久慈川(日立市と東海村の間)だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

そうすると、茂宮川辺りまででしょうか??

お礼日時:2025/07/08 12:45

みちのく圏である磐城平(いわきのたいら)から常磐線に沿って国道6号線をほぼ一直線に南下してきて、



「いよいよ坂道が無くなったぞ、海からの高さが変わらなくなった」

と思うあたりが日立市の入り口です。

ということは、関東平野に入ったんだっぺや。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

>だっぺや。

、、、ってあなた、、、。

お礼日時:2025/07/07 11:12

茨城県日立市は関東平野です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

お礼日時:2025/07/07 11:10

入ります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

お礼日時:2025/07/07 07:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています