重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

日本人女性は、好きな男性がいても自らアタックせずに告白させたりするのは何故ですか?

外国人女性は、女性からもアタックしますし、また男性から奢ってもらおうとかの考えもなく、アッサリさっぱりしてて潔いです。

日本人女性は、自分のフラれた回数が増えるのが嫌だとかですかね?

恋愛においては、男性にばかり負担させてる気がします。

・車を出すのも

・たまのおご馳走などを出すのも

・告白するのも

・デートプラン考えるのも…

女性の大半は男性がやることについていくだけで、下手すればスマホと化粧品のみ持っていけば良いのに対し、男性はいろいろ準備しても、女性が首を縦に振るか横に振るかを考えなきゃいけないので、恋愛弱者ですよね。

「女性は化粧品や服などにお金がかかる!」

→もしかして男性って、美容室に行かない、服も着ない、美容にお金を使わない、車は化粧品より安いと思ってませんか?

メンズ服、レディースより割高なんですか…

車の維持、化粧品よりはるかに高いのですが…

少子化がうたわれてますが、何でもかんでも男性負担だから、男性も疲れてるのもあるのかと。

お付き合いしたら、その先には結婚が見えますが、結婚のプレッシャーをかけるのも女性。

なかには貯金は全くせず、結婚してしまえば旦那の稼ぎを私物化できると思ってるとんでもない人までいますよね。
(知人の元妻は一切家にお金を入れず、自分が飼ってたペットの保険やエサ代まで旦那負担にさせてましたからね。
まぁかなり派手な方ではありましたが…

質問者からの補足コメント

  • 男女平等がうたわれている時代。

    男の優遇は女の冷遇扱いだが、女の優遇はなぜか黙るのは何故ですか?

    レディースデー、女性なら無料、女性ならシード権、女性ならさらにサービス…
    これ男性バージョン出たら、わめくと思いますが、自分たちが良い思いできるのはだんまり。

    最近は結婚相談所で、男女平等なはずなのに今まで女性の年収表記が必要無かったのに表記必須になったらなぜかブチギレ(笑)

    もしかしてろくに仕事もしてないのに、男性に寄生しようとでも?
    結婚しても、男性の給与を私物化できない可能性がありますよ?

      補足日時:2025/07/16 09:12
  • 草食系や絶食系の男性は女性の視野にはいってもモテませんが、おとなしい、根暗、オタクな女性は男性の視野に入れば告白されることもあります。

    これでわかりますでしょ?

      補足日時:2025/07/17 22:39
  • ちなみにですが、社会人になってからも女性から告白されたことあります。

    ですが経験上、そのほとんどが
    「あなたが好きだから、告白してほしい」

    これなのです。

    自ら告白する女性もいますが、ハッキリ言って稀です。

    だから男性に責任を負わせるように仕向けています。

    告白された側は、恋愛の主導権が上ですからね。

      補足日時:2025/07/20 14:02
  • 結婚のときもプレッシャーかけてプロポーズさせ受け身

    離婚しようものなら、養育費の支払い、財産分与(法律的には年収ゼロの専業主婦だとしても夫婦で協力して稼いだとなり、旦那が結婚期間に5000万円稼いでも、半分は持っていかれる。
    疑問:2人の協力で稼いだとなるってるが、それならなぜ仕事量、仕事の時間が2分の1になってないの?)

    家ももちろん旦那名義なので、例えば外で男つくって出ていっても、支払いは旦那にさせるだけで、負担がとんでもない。
    だから離婚した場合、旦那が自○する確率が高いのです。

    旦那側:嫁が浮気して離婚しても、嫁へ養育費の支払い、住宅ローンを一人で背負うことに。

    嫁側:旦那に嫌気がさして離婚すれば、ノーリスクで大金を手にできるし、住んでた家の支払いはどうでも良い。、

      補足日時:2025/07/20 22:56
  • そうそう、差別するわけではありませんが、女性は男性ほど「稼ぐために勉強をしよう!」って人、ほぼいません。

    学生時代や20代前半女性は、貯金なんか全くせずに、またたくさん男性から声がかかるので色んな男性とたくさん遊ぶ。
    将来は結婚すれば「永久就職」ができるらしいので。
    お金を管理する勉強をしてないのに、人が稼いできたお金を管理しようとする。謎すぎる。
    自分が連れてきたペットのお世話代まで全て旦那に出させる人もいましたよ。
    自分の稼ぎは家庭に入れず、自分が欲しいブランド物を買ったり、専業主婦(子なし)になっても、旦那のランチの10倍以上するランチに何回も行ってたり。

    対して男性は、結婚してもしなくても稼がないといけない使命感があるので、ひたすら勉強し、良い企業や起業したりするよう頑張る。
    恋愛もすれば良いが、よほど器用でないと周りに置いていかれて、良い企業案件を逃す。

      補足日時:2025/07/28 23:11
  • こちらが既読スルーしたら、また連絡してくる子

    ごはん行って、全額ごちそうしてくれる子

    などなど数人いるのですが、「気になってますよ!好きですよ!」みたいなアピールはしてくるのですが、なぜ告白しないんでしょうか?

    誕生日でも何でもないのに、ブランド物の小物をもらったり、バレンタインに5000円するショコラBOXもくれた子もいました。

    気になるなら告白すればよいのに、なぜか男性側から告白されようとしたがるのは、「告白された人数」でも集計して、周りにマウント取りたいのでしょうかね?

      補足日時:2025/07/30 10:56
  • なんか勝手に外国人女性と交流がないとか、海外で勤務したことがない体になってますが、どうやって調べたんですか?

    海外女性は「好きだからアピールしてるよ!だから告白して?」
    のようなことはしませんよ。
    そんな駆け引きせず、ストレートに伝えます。
    しかし日本人女性の大半は、自ら告白せずに、男性から告白待ちが多いですよね?
    恋愛において楽しすぎではなかろうか?

    あとNo.46回答者さんがご指摘されてますように「モテないだろ」的な回答がたくさんついてますが、全て嬉しい・ありがたい回答だと思っています。

    コンパとかでもそうですが、僕は初対面の女性からもグイグイ来られることも多く、連絡先を聞かれることもあります。
    僕に対して嫉妬する男性があなた方のような方です。
    僕はモテる男性は見習って尊敬し、モテる勉強しますが、このように女性からアタックされる男性を僻むようではいけないと思いますね。

      補足日時:2025/07/30 19:29
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (48件中31~40件)

> 自らアタックせずに告白させたりするのは何故ですか?



その認識が間違ってるだけでしょうなぁ。(笑)

簡単に言えば、「あなたと正反対のタイプ」は、女性に不自由しない男も、少なくないと思います。
    • good
    • 2

>もしかしてろくに仕事もしてないのに、男性に寄生しようとでも?



ろくに女性だからと言う理由で、学業もさせなかった、仕事をさせていないし、給料も上げていない時代があり、自立した生活を女性側に求めていない社会が長かった背景があるので、男性から受け入れるまで自立していなかっただけに過ぎません。

よは、昔から女性を自立させない男性社会を男性が作ったことにより、男性と結婚して生活しなければならない社会だったに過ぎません。
男性に逆らえない時代が長かったからだけでしょう。

それが現状では、半々くらいまで女性から積極的に行く割合が環境によって増えてきていると思います。夫婦別姓の主張も増えて来ていますからね。

>結婚しても、男性の給与を私物化できない可能性がありますよ?

これも根本から間違えであり、法律的に結婚の収入は夫婦共有の財産として
認められることがあるので、結婚するのであれば私物化とか考えること自体が本末転倒です。
もちろん結婚前の自分の資産や財産は、私物として扱われるので
法的にも私物化は可能です。

質問者は、あまり時代背景や状況、歴史を踏まえておらず
よくわからない現状の森ではなく木の話をして、不平不満を
述べられてるようにも見えます。

これは質問としては、浅はかなでしかしません。。。
    • good
    • 0

あなたの言い訳に利用できるからです。

    • good
    • 0

そもそも質問主の場合は、


職場が男だらけで女性と接触する機会がないと質問しまくってますよね。

モテるとか、モテないとか、
それより遥かに手前の段階の話なんですよ。

出会う機会がないその不満の矛先が、
女に向かうことが意味不明です。

質問主がやることは、社会人サークルに入るとか、
異性が多い職場に転職するか、マッチングアプリを利用するか、街コンに参加するかです。

それと、女側からアプローチして、
交際しているカップルは普通に多いです。
自分の周りにもいっぱいいます。
    • good
    • 0

>外国人女性は・・・・男性から奢ってもらおうとかの考えもなく


どこの外国かな?
社会全体としてそういう文化になってるのはアジアが中心で欧米にはあまりない、というのは分かりますけど。
でも欧米だってアプローチしたい男性は奢ってますよね。
「奢らなきゃいけないなんてことはないよ。僕は奢るけどね。」って感じ。

質問者様が「奢りたい」ではなく「奢らされてる」と思うなら奢る必要はないですよね。
女性だってそんな風に思ってほしくないですし、堂々と「割り勘にしよう」と言ってください。
奢ってくれないなら付き合わないと言う女性なら、その女性にとってこの恋愛はその程度ってことです。

社会全体としての「男が奢って当たり前」という文化は、日本も少しずつ薄れてきてます。
割り勘がいいっていう女子もいるし、質問者様の選び方次第ですよ。
(平等を好む女性は男性にも進歩的考えを求めます。間違っても、彼女の作ったご飯が食べたいとか言わないでね。)

>結婚のプレッシャーをかけるのも女性。
適齢期なら結婚を考えるのは当たり前ですよね?
もとより結婚願望がないなら、お付き合いするときにきちんとそう言うべきと思います。

>なかには貯金は全くせず、結婚してしまえば旦那の稼ぎを私物化できると思ってるとんでもない人までいますよね。
いるにはいるけど、最近は逆のパターンも多いですよ。
節約できない男性せいで、生活のために女性の独身時代の貯金を切り崩してるとかね。
そんな懸念を払拭するために、経済的余力を示すために奢るっていうのもあるのでしょうね。
    • good
    • 1

一体何人の女を見てこんな意見言ってるんだろう。


「主語が大きい」ですよ。
全員の女がそんなではない。

なにより、あなた、女と接触する機会がない、って質問しまくってますよね?
それで女を語るなよと言いたい。
何を見て「女は全員こうだ」って言ってるんだろう。
AV見て、勘違いしてる中学生みたいだよ。

そんなに女が嫌いなら付き合わなければいい。
一人で生きればいい。そういう人生の人も、それを楽しんでいる人もたくさんいる。
モテないのを人のせい、女のせいにするなよ。

なお、私は女ですが「好きな人には」「素敵な人には」自分からアタックしてきましたよ。
あなたが告白されないのは「あなたのことは好きでもないし」「あなたが素敵ではないから」ではないですか?

こんなところでグジグジ大きな主語で文句言ってる奴がモテるわけないのでは?
女のせいにしないで。
あなたの人生はあなたのせいです。
    • good
    • 3

> 外国人女性は、女性からもアタックしますし、また男性から奢ってもらおうとかの考えもなく


あなたは実際に外国人女性からアタックされ、奢って貰った経験があるの?
    • good
    • 1

日本文化は、挨拶でも握手せず、お辞儀です。


奥ゆかしいのです。
恋愛では、女性は花、男性は蜂という感じで、
花から行ったら恥なのです。

昭和時代、専業主婦があたりまえでしたので、
デート代など全部持って、お前を養えるぞ、
好きだとアピールするのです。
    • good
    • 1

日本の女が外国人女性と比べて「責任を取りたがらない」傾向が強いのは事実です。



そしてそれは恋愛(結婚)に顕著に表れるのは「欧米と違って、日本の女には律令制時代から男性と同等の権利があるのに、それを家庭内で使う事で社会的な責任を負わなくてよかった」からです。

欧米の方の歴史を説明します。
欧米女性は(正確には欧州女性の歴史は)「財産権・契約権・相続権などが制限され、子供と同様保護者=男に従うしかなかった」という歴史です。

財産権がないので働いても給料は自分の物にならず。契約権がないのでそもそも雇用契約を結べず、相続権も無いので親から財産を受け継ぐことができない、というものでした。

想像しにくなら、現代の子供と同じ(子供は財産権は保護者の管理、契約は保護者の同意、相続権はあるけど多くの国で成人しないと自由に使えません)と思ってください。つまり《保護者がいないと生活が成り立たない》のです。

だから女性解放以前の欧米女性は「成人したらなるべく早く男に結婚してもらう」ことで生活が成り立っていました。だから「行き遅れ」が発生したのです。
 
なので女性解放は「女性が自立し、一人で生きていけることを目指す」もので、それは《男に頼らない》という原則だったわけです。

もうお分かりだと思いますが「男に頼らない」なら、恋愛も「男のほうから告白してくれるのを待つ」ことをしなくなったわけです。

日本では、女性にも財産権などがあり、結婚して夫の姓になる、ということは《妻が家の財産を取り仕切り家庭運営する》という意味でした。今でも《妻には夫の給料を預かり家計管理し夫に小遣いを与える権限がある》と思っている女は数多くいます。

日本は伝統的に「妻は家にいる代わりに、家の一切を取り仕切り、夫の稼ぎや財産も管理する権限がある」ものだったのです。これで男女対等だったのが日本の伝統的な夫婦です。

そうすると、日本で女が男に「結婚したい」というのは、そのまま「お前の財産と給料を私に差し出せ!」という意味にもなりかねません。すごい金持ちを狙って、多くの女が「私と結婚して!」と殺到するのがみっともなく見えるのは「結婚したら男の金は私のもの」だからです。

これはさすがに恥ずかしいし、そんな中に「打算的な女」が居る可能性もあります。だから日本の伝統的な婚姻は「男女の恋愛よりも家の発展のために親などが決める」か、恋愛だとしても「男の方が女を見初める」というやり方でした。

さすがに現代では「家の発展のために親が決める」ということはほとんど無いですが、恋愛でも「僕の財産や給料は君に預けるよ」という認識が重要なので《男から告白する》ということがまだまだ重視されているのです。

欧米では、どちらからでも告白します(正確には誘って、会話して、どこかで恋愛になります)そのかわりデートは割り勘、またはお互いに奢り合いです。

日本はまだまだ「男が奢る」ことを女が期待しています。それは「僕のお金は結婚したら君の自由にしていい」という、気前良さを見せるために必要、だと日本の女達が無意識に考えているからです。

そしてこれがシステム化されると「結婚相談所が仲介したデートで、男がお茶代を出す」というようなルールになります。

男達も「男女平等なのに?」と薄々気が付き始めているので、結婚しない男達がどんどん増えるのです。
    • good
    • 0

>>なかには貯金は全くせず、結婚してしまえば旦那の稼ぎを私物化できると思ってるとんでもない人までいますよね。



こういう考え方をする女性がちょくちょくいるようですね。(先進国?)の中国では、もっと進んでいて、独身時に作った大きな借金を、結婚を餌にして男性に払わせてチャラにしようと狙う強者女性もいるみたいです。
しかも、結納金などももらって結婚した後に、「性格の不一致」とかの理由をつけて離婚して逃げる・・。

上記のような女性が増えたことで、もう中国人男性は結婚しようという気を失った方が増えているとか。
(婚活パーティしようとしても、女性は多数いるけど、男性はゼロだったりしてね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

楽しむだけ楽しんで、そのツケはなぜか男に払わせる…

謎すぎますね。

移動型ATMって感じでしょうか。

楽な人生だなぁ〜

お礼日時:2025/07/16 09:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A