No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スイッチOCT薬が処方でも出せることが一番の問題でしょう。
例えば、シップの類とかロキソニンとかアレジオンなどです。パップ剤10年以上前から言われていますが医療費規模は僅か1000-2000億円くらいです。既に進行中のICER(医療における費用対効果)の悪い治療の制限や、はさらに踏み込んだ内容では、治療の年齢制限や、人権にかかわる内容ですが生産性の少ない人には高額な医療をしないと言ったことまで踏み込まないと4兆円は不可能です。No.5
- 回答日時:
維新のHPに載ってますよ。
https://o-ishin.jp/health_care_reform/
これらの改革をすれば40兆円もの医療費・介護費は減らせると。
大まかには
1)窓口負担はもっと増やすべき(ムダな受診を減らす)
2)診療報酬など現行の制度にムダがある(医療事業にカネが落ちすぎ)
3)デジタル化が遅れていてムダが発生している
・・という感じでしょうか。
注・カッコ内は私の深読み。
No.4
- 回答日時:
維新の言っていることは分かりませんが!?
現在の医療で最大の無駄はがん治療でしょう。
その最たる理由の一つは、お医者さん達へのアンケートで「延命治療を自分達は受けない」と回答していることです。
特に抗がん剤や放射線治療は苦しむだけで、大した効果がないことが分かっているのです。
厚生労働省は国家予算の約1/3を使っています。
つい最近TVでやっていましたが、伊豆の下田市には産婦人科医が無くなったそうです。
その為に下田市の妊婦は自身で車を運転し、1時間以上かけて熱海市の産婦人科医に通っているそうです。
お医者さん達は都内などの、需要の高い大病院などへ転職しています。
社会では年金などの支出が取り沙汰されていますが、何10年間も社会年金を収めたのに、それを貰う前に亡くなっている人が多数います。
「その年金は、どこに行ってしまったの?」という疑問に誰も答えていません。
遺族年金は夫が貰っていた年金額の7割ほどしか貰えません。
横取りした3割は、どこに行ってしまったの?にも、誰も答えてくれません。
少子化よりも、実は多死社会に突入している方が切実な問題です。
全ての人が100歳まで生きられる訳ではないのです。
医者、薬剤、医療機器メーカーなどのお金の流れを、もっと顕在化させるべきです。
今回の参議院選に限らず、上述の事を公約に掲げた政党を未だに見たことも聞いたこともありません。
多分、無駄ではなく着服しているのだと思います。
No.1
- 回答日時:
他党の反論:「4兆円の無駄」という数字の内訳が曖昧で、政策判断に使えるレベルの根拠になっていない。
そもそも自民党政権下でも、ジェネリック医薬品推進、地域医療構想など、医療費の効率化を進めている。維新は、あたかも他党は何もしていないかのように見せようとしている:ポピュリズム的傾向ですね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
眠るように死ぬ方法ってあるで...
-
生活保護者ですが、同じ病院に...
-
医療費の増大対策。なぜ政治家...
-
維新が言っている、医療制度の4...
-
大分県人の歩いた後は草も生え...
-
薬品や消毒液への「浸漬」←読み...
-
紹介状を規定する法律
-
血圧の摩擦は考えないこととす...
-
男性看護師 民間か公務員看護か
-
医療費控除について質問です
-
GWの略って?
-
生活保護の医療扶助は命に別条...
-
比較的コミュ能力が低くても出...
-
医療費
-
救急隊員がトリアージタッグ(...
-
平安時代の看護・医療について
-
医療用油紙の使い方について。
-
WHOが機能しなくなったら、WHO...
-
長崎の被ばく医療が、電話で話...
-
医師の方に質問です。患者さん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
眠るように死ぬ方法ってあるで...
-
紹介状を規定する法律
-
大分県人の歩いた後は草も生え...
-
抑止力の議論がなければ予防医...
-
WHOが機能しなくなったら、WHO...
-
薬品や消毒液への「浸漬」←読み...
-
医療費
-
生活保護者ですが、同じ病院に...
-
鼻フックしたことある?
-
血圧の摩擦は考えないこととす...
-
医療用油紙の使い方について。
-
生活保護の医療扶助は命に別条...
-
医療費について 診察・検査とか...
-
医療費控除について質問です
-
男性看護師 民間か公務員看護か
-
大卒27歳男で前職は物流会社の...
-
GWの略って?
-
生活保護の医療券ですが、通院...
-
制服貸与?
-
薬品や消毒薬への『浸漬』←読み...
おすすめ情報