
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
フォントで対応するというのはどうでしょうか?
文書をMSゴシックやMS明朝で作成したとして、全て選択して「Century」に変更します。
そうすると”0”や”O”は「Century」に変更されますが、その他の日本語表記部分は変更前のフォントのままになります。
「Century」は”0”と”O”の違いがはっきりしていますのでいかがかと。
No.6
- 回答日時:
No5です。
ルビをつける方法以外に0に色をつける(フォントの色)あるいは書式メニュー→「フォント」ダイアログボックスで0に影をつけるなどの方法もありますので、工夫してみてください(^_-)-☆No.3
- 回答日時:
わたしの裏技は、英単語混在文を「翻訳ソフト」に載せることです。
ケアレス誤変換(標記→表記)はもとより、一人よがりな思いこみや、
不自然な言いまわしが、さらに強調されるので、とても刺激的です。
ふつうに常識的な誤植を訂正するだけなら、つぎの方法があります。
Word & Excel の「入力中に自動修正する」機能を活用しましょう。
ただし、多くのユーザーから「おせっかいだ」と非難されています。
参考URL:http://office.microsoft.com/ja-jp/assistance/HP0 …
No.1
- 回答日時:
スラッシュの入ったゼロが定義されているフォントを利用するとかが簡単です。
日本語フォントでフリーのものはちょっと分かりませんが、Googleで「zero slash font」なんかのキーワードで探すと、それらしいものがあるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネ豊(れい)という漢字変換は...
-
【ネ喜 】 の漢字を探してます
-
「O(おー)」の上に「線」をひ...
-
エクセルでリットルのLを筆記...
-
印刷すると勝手に太字
-
記号の見た目がMSPゴシックに似...
-
エクスプローラ内の情報表示用...
-
旧漢字の【角】を入力したいの...
-
0とOとD、Bと8、1とI、の見分け...
-
Wordで部首を入力したい
-
Excelで名前リストに旧字体を使...
-
【樋】とう字について
-
ネに喜でネ喜とゆうを打ちたい...
-
Windows11で消してしまった初期...
-
エクセルで、リットルの記号を...
-
左側が「糸」、右側が「戸」の...
-
英文書式Times New Roman等 で...
-
DF平成明朝体と平成明朝体は...
-
海人のフォントって何?
-
戸籍上の字
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネ豊(れい)という漢字変換は...
-
「O(おー)」の上に「線」をひ...
-
旧漢字入力を教えてください。
-
【ネ喜 】 の漢字を探してます
-
0とOとD、Bと8、1とI、の見分け...
-
印刷すると勝手に太字
-
ネに喜でネ喜とゆうを打ちたい...
-
Wordで部首を入力したい
-
祁の漢字を旧文字で入力したい...
-
Excelで名前リストに旧字体を使...
-
隷書体のフリーフォントを探し...
-
旧漢字の【角】を入力したいの...
-
IMEで、ひらかなの旧字を入...
-
Word上で筆記体(アルファベッ...
-
【樋】とう字について
-
記号の見た目がMSPゴシックに似...
-
Windows11で消してしまった初期...
-
エクスプローラ内の情報表示用...
-
エクセルで、リットルの記号を...
-
フォントがおかしい! ※至急回...
おすすめ情報