
単にタイムスリップものというわけではなくて、
いくつか条件があるんですが・・
自分の身内と出会ってしまう、というやつが読みたいです(笑)
特に恋愛関係になってしまう話が好きなのですが。
そういう話は大抵ラストがせつない感じですが、そこがまたすごく好き。
例を挙げると(漫画ですが)
「スロップマンションにおかえり」、「純粋培養閲覧図」など。
簡単に言うと、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を
恋愛や感情重視にした感じです;;
それから、SFが苦手なのでなるべく「SFっぽくないもの」!
電子回路とか思考を感知して動くオートマチックカーとか(笑)が
がんがん出てくると駄目です。
ブラッドベリの「ウは宇宙船のウ」が読みたくて、
先日借りてみたのですがこの短編すら読めませんでした;
あとなるべく国内ものだと嬉しいです。
駄目元で言えば中心人物が若い(学生とか)方がいいんですけど・・
わがままですみませんが条件にあった本をご存知の方は教えて下さい。
No.2
- 回答日時:
ちょっと条件を外してしまうかもしれませんが、「時をかける少女」「続・時をかける少女」は如何でしょうか?
メジャーなのでご存じかもしれませんが、文章で読むとまた新鮮な感じです。
映画にもなっていますが、私は原作本とTVシリーズが好きでした。
TVシリーズの方は「タイムトラベラー」というタイトルで昔NHKで放映されていました。
特に「続…」の方はちょっと怖い展開でドキドキしたものですが、お好みの条件からすると「続…」でない方がお勧めですね。
もしまだお読みでなかったら一度御覧下さい。(^_^)
レスありがとうございます。
「時をかける少女」「続・時をかける少女」、両方未読です;
気になってはいたんですが、映画があまりにも有名なので敬遠してしまって。
映画のほうも見たことないんで先入観ゼロで読めそうです(笑)
しかし続も出ていたなんて知らなかったです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
高畑京一郎の『タイム・リープ-あしたはきのう[上][下]』(電撃文庫)を読んでみて、おもしろいと思いました。
この本の「タイム・リープ」とは、「意識だけの時間移動現象」のことです。だから、過去や未来の自分と出会ったりすることはありません。
> SFっぽくないもの
> 中心人物が若い(学生とか)
> 国内もの
主人公が高校生で、宇宙船などが出てくることはないので(笑)、この条件は満たしています。
ただ、一番大切な
> 自分の身内と出会ってしまう、というやつが読みたいです(笑)
> 特に恋愛関係になってしまう話が好きなのですが。
は、ご希望通りではないかもしれません。
確かに身内との出会いはありますが、1週間の範囲内でほとんど「現在」と同じなので・・。身内との恋愛関係はありませんし。
時間を行ったり来たりして時系列が入り組んでいるので、1回目よりも2回目に読んだ時の方が楽しめた本です。
レスありがとうございます。
「タイム・リープ」ですね。チェックいたします。
電撃文庫作品という事で・・
電撃文庫は「キノの旅」が好きでひいきしてるので(笑)
是非読んでみたいと思います。
他の方もおすすめなさっているようなので興味深々です。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小説を読んだら何かに役立つん...
-
源氏物語について。
-
自分、小説家目指してるんです...
-
作文で。ひとマス空ける。
-
SF小説の作者・タイトルを教え...
-
学校の勉強ができずに小説家に...
-
ベストセラー作家の方って、ど...
-
私が強迫性障害で出版社にお問...
-
YouTubeのホームレスを題材にし...
-
異星文明と交流したり戦ったり...
-
小説家志望の私が授賞式を想像...
-
ことばと新人賞について 上限の...
-
訳文が判りにくい
-
ことわざをもじった作品タイト...
-
小説のネタにしたいので教えて...
-
チェンソーマンの小説について...
-
教えてgooが、プロジェクトXに...
-
村上春樹の「ノルウェイの森」...
-
同じタイトルの本が単行本から...
-
小説の勉強は先生にやってもら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小説を読んだら何かに役立つん...
-
自分、小説家目指してるんです...
-
作文で。ひとマス空ける。
-
訳文が判りにくい
-
ベストセラー作家の方って、ど...
-
小説家志望の私が授賞式を想像...
-
学校の勉強ができずに小説家に...
-
私が強迫性障害で出版社にお問...
-
異星文明と交流したり戦ったり...
-
ことわざをもじった作品タイト...
-
小説の勉強は先生にやってもら...
-
YouTubeのホームレスを題材にし...
-
ことばと新人賞について 上限の...
-
SF小説の作者・タイトルを教え...
-
チェンソーマンの小説について...
-
小説のネタにしたいので教えて...
-
橋本京明さんの風水の本ってあ...
-
今まで皆さんに言われたことを...
-
脚本の書き方
-
村上春樹の「ノルウェイの森」...
おすすめ情報