
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
宣伝効果というのはTVで芸能ニュースとして取り上げてもらう事です。
インターネットにシェア(?)を奪われつつあるとはいえ、地上波は地域で10局弱とえらい少ないので不特定多数が同じ情報を得られるというメリットがあります。
その為「昨日のアレ見た?」「見た見た」なんて会話は、ほぼTVだけにしか出来ない芸当です。
芸能ニュースで取り上げてもらうという事は口コミ効果が期待できます。
電車の中で上記のような会話をしてもらえば、ねずみ算式以上に人々に広まっていく可能性がある訳です。
見てもらうには、まず初めに認知してもらう事が大事な訳ですから、芸能ニュースが興味を持ってもらう仕掛けが重要になります。
「あの小林幸子がアニメに出演!?」なんて見出しやフリを出されたら貴方も一瞬目が止まりませんか?
小林幸子というネームバリューが売り上げに直接関与できるはずもありません。
実際の宣伝(効果)とは巨額なお金が動いていても、「これをやったから明日からは売り上げ20%アップだ!」なんて短絡的かつ直接的な物ではなく、地味でえらい遠回りで(リサーチ会社などで具体的な数値は算出されますが)ハッキリとした因果関係を示せないアヤフヤな物なんですよ(^^;)。
No.5
- 回答日時:
さらに付け足しのようになりますが。
ちょうどこのころの世相的なものもあったのではないかな~と記憶しています。
「孫」という歌が流行り、「エンジェル係数」(家計における子供に関する出費、エンゲル係数のもじりですね。)や、「6ポケット」(子供1人に対して父母、父方の祖父母、母方の祖父母の6人が1人の子供に対して財布の口(ポケット)をあける)という言葉が使われだしたのが、この映画が公開された前後ではなかったでしょうか。
国営放送のアニメでも、演歌歌手の御大が主題歌を歌ったりと、「孫との交流」から商品購入意識に向けようというような風潮があったかと思います。
ポケモンの製作サイドがどのあたりまで意識していたか分かりかねますが、確かそんな空気があったと思います。
なるほどね。世相にそういう雰囲気があったのですね。
これはとても参考になります。
でもあなたが言われる通り、製作側がどれほど意識していたかは図ることはできませんね。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
ちなみに小林さん、ポケモンのバトルカードを交換することを歌にした「とりかえっこプリーズ」でもめちゃくちゃノリノリで歌ってました。
その時は「コバヤシ!」という名前で出てます。同名のCDに収録されてる「ポケットにファンタジー」(pennko3さんが言ってるエンディングテーマだと思います)では「さち」、「ポケモン音頭」では「ガルーラ小林」で歌ってます。
蛇足すみません。
こういうお話を聞くと、小林さんの甥や姪がポケモンが大好きなのかなぁ・・なんて想像してしまいますね。でも年代が違うと思うので、「じゃあなんで?」
と振り出しに戻ってしまう。(苦笑)ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
確かに子供にはプロモにはならないでしょうが、子供は一人で映画を見に来る訳じゃありませんからねえ。
「おとうさんおかあさん」と一緒に見に来るんです。
効果の程は不明ですが、「オトナの食いつきがよくなる」であろうことは想像つきます。
顔も知らないアイドル声優とかのCDより、小林幸子なら歌が上手いのもわかっているし、買いやすいんではないでしょうか。
うーん。私も妙齢の子どもがいて映画を見に連れて行きますが、小林幸子の歌ははちょっと・・
でも声優としてはすごくよかった。「これだれ?いいねー」と思いましたもの。
こういうのも宣伝効果というのでしょうか?
でもやっぱり歌はね・・
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
その業界内でどういう交渉があったかまでは知りませんが、結局のところ小林幸子さんのプロモーションの一環でしょう。
ただ、仮に「ポケモン」の映画を見て、小林幸子ファンになった子供がいても、彼女の他の曲を聴くとは思いにくいのでプロモーション効果には疑問があるような・・・ちなみに「クレヨンしんちゃん」の映画でも2回ほどエンディング曲を歌っています。「オトナ帝国の逆襲」で「元気でいてね」、「嵐を呼ぶジャングル」で「さよならありがとう」です。このときは名前を「こばやしさちこ」とひらがなにしたりしています。小学生ファン獲得のための涙ぐましい努力でしょうか?
声優をやってるのは映画の宣伝のためでしょう。アニメ映画で主題歌を歌う歌手をゲスト声優に迎えるのはよくあることです。最新のドラえもん「ワンニャン時空伝」でも主題歌を歌う島谷ひとみさんがゲストとして声優をやってます。
やっぱり宣伝なのですか。
いえね、あなたも指摘されているように宣伝効果としては疑問があると私も思うのです。
仮に子どもの保護者を狙っているとしても、もう一世代上ですよねぇ。
声優としては低いトーンで素敵だと思いましたが。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
なぜ、夏になると金曜ロードシ...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
鬼滅の刃の作画。CGは何であん...
-
地縛少年花子くんを友達に勧め...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
きめつオリジナル
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
鬼滅は大して面白くも深くもな...
-
ドラゴンボールGTの最後のナレ...
-
主人公が男の子で特別な力を持...
-
図形のアニメーションで反転は...
-
「こと」の使い方。
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
「オタ恋」や「私がモテてどうすん...
-
悪口言う割に仲良くする人(職場)
-
PowerpointからPDFに印刷できな...
-
キャラクター、アニメの名前
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今ドラゴンボール知ってる人は...
-
8月12日は「アルプスの少女ハイ...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
文学的な心理描写の深いアニメ...
-
いい年してアニオタってどうな...
-
オタクっぽい息子
-
人生が豊かになるような趣味や...
-
6月3日は「ムーミンの日」。ム...
-
何で漫画かうんですか?Dアニメ...
-
(`・ω・´)今後、期待したいマ...
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
日本の田舎が舞台のアニメを教...
-
アニメや童話で「こいつストー...
-
鬼滅の刃の作画。CGは何であん...
-
人気声優でも、エロゲやBLに出...
-
『熱く』なれるような「曲」、...
-
娘が高学年なのですが、テスト...
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
きめつオリジナル
-
30年以上前のアニメ「魔境伝...
おすすめ情報