dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在,学生1年目です。高校時代の時は早く一人暮らしをしたいと考えていましたが,今となって親の有り難味が分かってきています。
食事の準備,などなどこれらを家族の分つくるのは大変だよなあと考えてみたり。。。
友人の中には,一人暮らしの方がいいという人もいますし,余計なことをしなくていいとの家族との同居型
がいいという人もいます。(家事が余計なことかどうかには疑問が生じますが)
皆さんは学生時代の時どちらが好きでしたか?憧れていましたか?(経験談も募集!)

A 回答 (11件中1~10件)

現在同居中で家事もたまに手伝いますが


量的には減るのでいけるかな?でもごみ出しはめんどくさそうだな……

憧れはありますが環境を変えるのに踏ん切りがつかない状態です。
未経験者からすると一人暮らしが輝いて見えますね。
    • good
    • 0

就職を機にひとりぐらし→退職して実家→今ひとりぐらしです。



高校生の頃から一人暮し憧れてましたね~。
ひとりぐらしを始めたの時は嬉しくて仕方なかったです。さびしいなんてこれっぽちも考えたことないです。
料理はすきなので、毎日好きなもの食べられるし。
実家には戻りたくないですね。

お金は掛かるけど、その分得るものは多いですよ。
機会があれば経験した方がいいと思います。
    • good
    • 0

学生の頃は1人暮らしに憧れていました。


理由は自分の部屋が無かったからです。姉と同じ部屋だったので、自分だけの部屋というかスペースがずっと欲しかったんですよね。

仕事を始めて1年経ってお金が貯まった所で、1人暮らし実践してみました。

・・・と言っても何故か彼氏が着いてきてて二人暮しだったんですけどね。でも、彼から生活費を折半してもらっていた訳ではなく、私が養っていたという感じでしたので、お金の面では私しか出していない状況ですから、一応1人暮らし(?)だとは思います。寧ろ2人分だから出費は多いですね。

親元を離れて暮らしてみた感想としては、私は1人暮らしの方が性に合っているなと思いました。

実家でもある程度の家事をさせられていたので、人数が減った分楽でしたし、何よりもやはり自分の部屋が出来た事が大きいですね。

親元で過ごしていればお金はもっと貯まっていたでしょうが、色々な事を体験できましたし、とても有意義な時間だったと思います。
    • good
    • 0

大学2年で一人暮らししてます。


好きな時間に何してもいいし、誰呼んでもいいし、
今まで実家にいた頃はしようとも思わなかった
火事をするきっかけにもなったし、
どっちかというなら一人暮らし派です。
彼氏も毎日のようにうちにいるので、
実家に戻るとなったらきついと思います。
でも1人の寂しい夜は実家が恋しく思うことも
ありますね・・・帰省中は本当実感します。
    • good
    • 1

一人暮らしに慣れると、親と同居なんて考えられなくなっちゃいましたf^_^;もう4年目ですからねぇ。


実家にいるとお金使わないし、おいしいもの食べられるし、楽なんですけど、親が厳しいので、夜遊びに行きづらかったり、友達呼んでわいわいできないし彼氏呼びづらいので、やっぱり一人暮らしがいいです(^0^)実家は何だか窮屈で。。。

まぁ、親のスネかじってる身でこんなこと言っちゃいけないんだろうけど(>_<;)
    • good
    • 0

こんにちは☆



一人暮らし2年目です。
初めは実家に帰りたくてしょうがなかったのですが、
最近は一人暮らしがいいです☆
確かに食事が面倒ですね・・・。
一人暮らしの良い点は、やっぱり何もかも自由だということですね!!!!
私の場合、彼氏ができてから一人暮らし派になりました(^^ゞ
    • good
    • 0

1人暮らしが好きです。



学生時代も1人暮らしをしたいなあとずっと思っていました。
門限や制限が厳しい家で育った為(友達の家に行ってはいけない・門限は20時等々)、自由になりたかったのもあります。
願望はあっても親を振り切って1人暮らしすることはないだろうと思っていました(猛反対は目に見えていたので)。

・・・が、6年前、夢を追い駆けて上京したため、親元を離れました。
もともと1人で居ることが好き(つるむのがあまり好きではない)なので、淋しいと感じたことは一度もありません。
私の場合、離れてからの方が親と上手く行っています。
ただ、派遣で働いているので(夢破れまして・・・笑)交通費は自腹、手当てなんかあるわけもないので家賃・光熱費・食費とお金は出て行くばかり、生活はカツカツで苦しいです。
家も狭いし・・・。

派遣仲間には実家暮らしの方が結構いるのですが、羨ましいですね。
家にお金を入れる人も居れば入れない人もいるし、なのにお金が苦しいとか言ってるし・・・(笑)
実家暮らしの方がブランド物で身を固めていたり、爪が綺麗だったり、見た目華やかです、ウチの会社の場合は・・・。

まあ、それでも私にとって1人暮らしは気楽です。
ご飯の時間もお風呂の時間も、時間の使い方が自分の思うとおりになりますから。
    • good
    • 0

こんにちは。



現在一人暮らしをしています。
学生の頃は憧れだけでした。
25を過ぎてから2度目です。
気持ち的には今の方が好きですが、実家に帰ると「親は側にいて欲しい」と考えます。
親の有りがたみは情けないながら離れて実感しました。

親と同居は何事も干渉されるが、一人暮らしはそれはない。
親と同居はお金がそんなに掛からないが、一人暮らしは
出費が多く、抑える所も多い。
親と同居なら食事の心配は無いが一人暮らしは自分でやる
(実家が近ければ別)
一人暮らしは料理をマメにやる人なら問題が無いけど
大半がコンビニや外食が多くなるかなぁ。。

家庭に問題が無く漠然と一人暮らしがしたい、という時にはあまりお勧めしません。
時間の使い方が自由なだけで結構大変ですからね。
    • good
    • 0

それぞれメリット・デメリットがあると思いますが、私は一人暮らし派です。



同居していると、
・お金はかからない
・家事の負担が少ない
・寂しいときも話し相手がいる
という大きなメリットがあり、一人暮らしだと、
・拘束されない(帰宅が遅くなっても注意されない)
・一通りの家事ができる(同居でもできますが)
・自由に友達・恋人を呼べる
などがあると思います。

一人暮らしは表面上は自由でいいというイメージが一般的にあるかもしれませんが、
実際は、お金はかかる・寂しいときはとことん落ちる・疲れていても家事はたまる一方などなど、
細かいことを挙げればキリがないですが厳しい現実は多いと思います。

でも隣の芝生は青く見えるじゃないですけど、同居してたら一人暮らしに憧れることもあり、
一人暮らしだと同居がうらやましく感じたり、ないものねだりに近いものもあるのではないでしょうか。

私の場合、一人暮らしをしてからは親への感謝の気持ちがぐーんと膨らみましたし、時々送られてくる救援物資に涙することもあります(笑)
それに、年に何度かの帰省がとても楽しみです。
私はデメリットを承知した上で、自由気ままに過ごせる一人暮らしが学生時代も今も好きですね。
    • good
    • 0

高校出てすぐ1人暮らししました。

実家は田舎だったので遊ぶとこもなかったし・・・
私の場合就職しての1人暮らしだったので、会社から家賃もいくらか支給されていたので金銭的にそんなに困ることはなかったんですけど。
でも1人暮らしするともっと親の有り難味がわかります。あと料理も自分でしなきゃいけないので腕もあがる?かな。親と同居の友人は25歳になっても卵を割れません(かなり例外ですが)

1度は経験してみたほうが良いと思います。帰る時間気にしなくていいし、友達いっぱい呼んで雑魚寝したり、今しかないですよー思いっきり遊べるのは。

バカやってた記憶しかないですが本当に楽しかったです。今は旦那の親と同居なので今1人暮らしに憧れてます・・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!