
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
裏のリセットは押してはダメですよ。
うちの子も押してしまったらいままでのおともだちとか全部消えてしまいました。リセットを押していない時は説明書にはお墓画面でAボタンを2回押すと性別世代数が見れてCを押すともとの画面に戻り、新しいたまごっちを育てたい時にはCを押しながらAを押します。一分後に新しいのが誕生して死んでしまったたまごっちはたまごっち手帳に保存されるそうです。ちなみにAは一番左のボタンです。誤ってリセットを押したときに育て中のたまごの世話をつづけるならろーどをAで選択Bで決定、新しいたまごから育てたい時はリセットをAで選択Bで決定だそうです。これってほとんど親がかりですよね・・・そうなんです、なんだかんだ言って結局、私が一番世話をみてるような・・。(^_^;)アドバイスしていただいた通りにやって、卵から育てる事にしました。本人も前のデーターは消えないという事で納得したようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たまごっちの寝る時間(睡眠時...
-
たまごっちが死んじゃって・・・
-
天使のたまごっちの遊び方を教...
-
これっていつ販売されたものか...
-
この色のたまごっちをよく海外...
-
社会人でもたまごっちって育て...
-
たまごっちの体重を増やす方法
-
「祝ケータイかいツーたまごっ...
-
Nintendo Switch lite は 定価...
-
昔、dsのR4というマジコンが流...
-
細菌撲滅を早く出す方法(もっ...
-
wiiをプロジェクターで…
-
ニンテンドーDSでポケモンルビ...
-
PS3
-
PS VitaとPSPの今後...
-
ゲームボーイミクロについて
-
FF外伝 光の4戦士
-
ゲーミングPC
-
Wii リモコンの電源ランプが点...
-
Wii リモコンなんですけど 下の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
たまごっちの寝る時間(睡眠時...
-
社会人でもたまごっちって育て...
-
たまごっち 初心者です♪(*^-'...
-
たまごっちが死んじゃって・・・
-
たまごっちの体重を増やす方法
-
でかたまごっち
-
かえってきた!たまごっちプラス
-
初期のデジモンを購入する方法...
-
アメリカ版 たまごっち
-
たまごっち
-
PS3発売一連の騒動・・・・
-
テニスの王子様の学園祭の王子...
-
プレイステーション3、20Gと60G...
-
wii を久しぶりに遊ぼうと思い...
-
wiiをプロジェクターで…
-
ニンテンドーDSでポケモンルビ...
-
昔、dsのR4というマジコンが流...
-
DSLiteでゲームボーイソフト...
-
Wii リモコンの電源ランプが点...
-
細菌撲滅を早く出す方法(もっ...
おすすめ情報