
テレビなどですでに亡くなっている方の話題の時、
「故 石原裕次郎」などと言ったりテロップに出たりしますが
歴史上の人物や「森鴎外」など比較的昔の人には「故」はつかず、
比較的最近の人にだけ「故」が付いているような気がします。
もし生きていた時代の違いで「故」がついたりつかなかったりするのであれば
境目はいつなのでしょう?戦前戦後?
テレビ局とかの内部規定で決まってるのでしょうか・・
また、「ニ子山親方死去」のように亡くなったばかりの方にも
ニュース報道では「故」がついていませんでした。。。
「故」の付け方、どなたか教えてください、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も気になりましたので、検索してみましたら
下記のサイトが見つかりました。ご参考にどうぞ。
日本広報協会/Reseach&Data:広報広聴Q&A
質問:「広報紙などで亡くなった人を紹介する場合、
名前の前には必ず「故」を付けなければならないのでしょうか。」
http://www.koho.or.jp/research/qa/a_other05.html
Q&Aが[日本広報協会]独自の見解なのか、
放送業界全体の通例としての紹介なのか微妙ですが
少なくとも「ルールで決まっている」ということはなさそうですね。
とっても参考になりました。
貴重な回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 覚えていますか。17年前4月25日の明日は福知山線脱線事故の日ですが。 2 2022/04/24 18:57
- サッカー・フットサル 日本代表強くなってるが何故か人気なくなってるよね 名前もよくわからん親しみがない 海外にいるからかな 1 2023/06/25 09:19
- 政治 日本もラウンドアバウト交差点を増やすべきではないですか? 4 2023/06/26 23:27
- その他(社会・学校・職場) 死亡事故(自動車を運転中に歩行者相手の)をした場合、その後関わりを持つ人間にはどのくらいの範囲でその 3 2023/08/24 08:29
- その他(社会・学校・職場) 死亡事故(自動車を運転中に歩行者相手の)をした場合、その後関わりを持つ人間にはどのくらいの範囲でその 3 2023/08/18 12:28
- その他(社会・学校・職場) 死亡事故(自動車を運転中に歩行者相手の)をした場合、その後関わりを持つ人間にはどのくらいの範囲でその 2 2023/08/18 00:48
- その他(悩み相談・人生相談) 死亡事故(自動車を運転中に歩行者相手の)をした場合、その後関わりを持つ人間にはどのくらいの範囲でその 2 2023/08/18 09:45
- その他(悩み相談・人生相談) 死亡事故(自動車を運転中に歩行者相手の)をした場合、その後関わりを持つ人間にはどのくらいの範囲でその 1 2023/08/18 21:37
- その他(社会・学校・職場) 死亡事故(自動車を運転中に歩行者相手の)をした場合、その後に関わりを持つ人間にはどのくらいの範囲でそ 2 2023/08/10 21:06
- その他(社会・学校・職場) 死亡事故(自動車を運転中に歩行者相手の)をした場合、その後関わりを持つ人間にはどのくらいの範囲でその 6 2023/08/08 20:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビにおける故人の名前の表...
-
畏怖の念 ってどういう意味です...
-
「やうに」と「やふに」
-
大相撲枡席での座り方(腰痛対策)
-
みなさんは舌ピアスを開けてい...
-
職場での事です。昼休みに、弁...
-
一つで二度おいしい、みたいな...
-
大相撲の風呂
-
太っている人は、歩くのも遅い。
-
もの言はざれば腹ふくるる
-
姥桜の狂い咲きの意味
-
皆様は、血統を信じますか、私...
-
相撲がすべての試合ではっきり...
-
中学生男子です。肥満児になり...
-
懐(ふところ)が「深い」or「...
-
相撲の立会で手をつくのはいつ...
-
相撲の稽古で
-
抱き倒すとは、どういう意味で...
-
興行とは?
-
お相撲さんは脂肪肝じゃないの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大相撲 今場所で茶色い羽織を...
-
力士と弟子ってSEXしてるの?
-
大相撲の勝ち残り負け残り
-
大相撲枡席での座り方(腰痛対策)
-
【大相撲】心付け、千秋楽パー...
-
「やうに」と「やふに」
-
相撲取りは脇毛がない
-
なぜ相撲部屋は関東にしかない...
-
大相撲の砂かぶりの茶色のちゃ...
-
懐(ふところ)が「深い」or「...
-
一つで二度おいしい、みたいな...
-
大相撲。 力士はVゾーンをどう...
-
中学生男子です。肥満児になり...
-
大相撲の優勝カップは使いまわ...
-
相撲の稽古で
-
!股割り!
-
土俵で力士が顔を拭くタオルは...
-
土俵に「乗る」?「載る」?ど...
-
関脇の若隆景 なぜこんなに言い...
-
畏怖の念 ってどういう意味です...
おすすめ情報