
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Cの位置は3つのHを頂点とする正四面体の重心ですね。
ここを始点に4つの頂点に向かうベクトルをa,b.c,dとおくと、a+b+c+d=0
ab=bc=cd=da=ac=bd(ただしabなどはaとbの内積)
また|a|=|b|=|c|=|d|、これを1とおくと
d=-(a+b+c)よりad=-aa-ab-ac
またab=|a||b|cosΘ(Θは結合角)
よってcosΘ=-1-2cosΘ、つまりcosΘ=-(1/3)
あとは逆三角関数なり関数表なりを見てやればOKです。
No.4
- 回答日時:
中央の炭素と、任意の2つの水素を通る平面で
正四面体を斬ります
断面は二等辺三角形になり
補助線としてC-H結合を延長したりして考えると
相似な三角形の辺の長さの比から
目当ての描くのSinがわかるはずです
あとは三角関数表を見て角度を逆算すれば
約109.5度が出るはずです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報