dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 よろしくお願いします。
フレッツADSLのモデムのADSL部分が点滅して接続できません。
 NTTに尋ねたところ調査が必要で23,000円均一の料金がかかるとのこと。これは私には痛すぎる金額です。
 なんとか自力で解決する方法、もしくは安く解決すす方法をご教示願えないでしょうか。
 お詳しい方、何卒宜しくお願いいたします。(ちなみに今は会社のPCを利用しています)
 

A 回答 (7件)

NTTのモデムの機種はなんでしょう?


今までは通信出来ていたのでしょうか?
自分の経験でモデム不良で計5回取り替えてもらった経緯があります。(レンタルでしたので苦情を言いまくりました)
113もしくは116でADSLカスタマーサポートセンターの番号を聞いて実情を話し、現状を見に来てもらいましょう。
電話に出る人はあてになりません。
担当者を1人決めて、その人を通してすべて手配してもらいましょう(でないと、何度も同じ説明をしなくてはならないです)
ちなみに私が不具合だったモデムはMS-3&MS-5、ルーター使用だった為WevcasterV100も取り替えました。
結局ADSLモデム(ルーター内蔵)SV-3で落ち着きました。
こういう時のためにカスタマーサポートセンターがあるのですから活用しましょう。


早く正常に繋がるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 アドバイスありがとうございました。本日復旧の運びとなりました。kisslovemeさんがおっしゃる通り、電話に出た方の発言は的外れでした。
 費用はかからず、作業内容はケーブル切り替えでした。
 23000円の出費も覚悟しただけに0で済んでほっとしています。
 ネットが使えないと本当、困りますよね。

お礼日時:2005/06/10 23:18

話の全容を書いて下さい.



ADSLがリンクしないからと言って,いきなり調査費用数万円とはなりません.
今までの経緯をきちんと,一から十まで,他人がわかるように書いて下さい.

なお,この件のトラブル相談先はプロバイダーです.
契約しているプロバイダーのサポート窓口に問い合わせてください.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 アドバイスありがとうございます。本日復旧の運びとなりました。
 費用は無料でした。ケーブル切り替えが作業内容で
NTT管理部分とのことです。
 23000円の出費も覚悟していただけに今はほっとしています。

お礼日時:2005/06/10 23:28

23000円は回線調整の費用と思います。


一度、スプリッタをはずし、MJとモデムを直接つないでみてください。ケーブル類を取り替えてみてください。ケーブル類を取り替えたら必ずモデムの電源を入れなおしてみてください。
今までは正常で、急に確立しなくなったんでしょうか?最初からですか?
NTT東 0120-242751
NTT西 0120-248995 へ問い合わせリンクの状態を確認してもらってください。故障手配なら無料で来ててくれるはずです。めげずに頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 アドバイスありがとうございました。本日復旧の運びとなりました。mumucustomさんのおっしゃるように無料で済みました。
 3日ほど前から突如つながらなくなったのですが、その事については作業に来た方に尋ねるのを忘れました。(教えてもらうべきでした。)
 作業内容はケーブル切り替えでNTT管理の部分との事です。

お礼日時:2005/06/10 23:23

NTTのモデムの機種はなんでしょう?


今までは通信出来ていたのでしょうか?
自分の経験でモデム不良で計5回取り替えてもらった経緯があります。(レンタルでしたので苦情を言いまくりました)
113もしくは116でADSLカスタマーサポートセンターの番号を聞いて実情を話し、現状を見に来てもらいましょう。
電話に出る人はあてになりません。
担当者を1人決めて、その人を通してすべて手配してもらいましょう(でないと、何度も同じ説明をしなくてはならないです)
ちなみに私が不具合だったモデムはMS-3&MS-5、ルーター使用だった為WevcasterV100も取り替えました。
結局ADSLモデム(ルーター内蔵)SV-3で落ち着きました。
こういう時のためにカスタマーサポートセンターがあるのですから活用しましょう。


早く正常に繋がるといいですね。
    • good
    • 1

113で故障診断ってしてもらえなかったでしょうか?


あとはプロバイダーに問い合わせるとか。
ADSLのランプが点滅するというのは、回線障害が起きています。
電話のジャックが2箇所以上ある時は、他の電話機等を外して、各々のジャックにモデムをつないでみて、ADSLのランプが点くかを確認してみる。スプリッタを使わずに直接ジャックとモデムを接続してみる。電源がタコ足になっていたら他の電源から取る。
それで直らなければ、防犯装置、ガス警報装置、ドアフォン、ビジネスフォン等、電話線を使用するものがあれば、それがノイズ源となるので、各々の会社に連絡し分岐点を変えてもらう(その工事にお金がかかる)
といった感じになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 アドバイスありがとうございました。本日復旧の運びとなりました。費用はかかりませんでした。(23000円かかる事も覚悟していましたが・・・)
 作業に見えたNTTネオメイトという業者さんがケーブル切り替えを行い、それはNTT管理部分との説明でした。回線調査も必要ないとのことでした。
 電話応答に出たNTT社員さんの発言はなんだったんだろう?

お礼日時:2005/06/10 23:11

お金がかかるってゆうのはおかしいですね!聞いた事ないです。


モデムはレンタルですか?ご自分で用意した物ならモデムに対しての保障はNTTもしてくれませんが、レンタルなら解決方法も教えてくれるはずですしモデム自体の不具合なら無料で交換してくれるはずですが...。
月額料金を払ってモデムのレンタル代も払っているのですから利用者が快適にネットが出来る様にする義務があるはずです!
モデムの説明書はお持ちですか?繋がらない時の対処方法も書いてあると思います。
PCとモデムのコンセントを抜き、数分後に電源投入すれば繋がる事が多いですがダメならリセットするとか。
それでもダメならもう一度サポートに電話して下さい。電話で設定の指示をしてくれるはずですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 アドバイスありがとうございます。本日復旧の運びとなりました。費用はかかりませんでした。
 通信ケーブルの切り替えが作業内容で、NTT管理部分とのことです。NTTに問い合わせた際に、「回線調査が必要で23,000円かかる」と応答した社員は返答内容の二つとも的外れであった訳です。
 実際に作業にみえたおっちゃんの方がNTT社員より
質が高かったと感じています。

お礼日時:2005/06/10 23:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきました。本日復旧の運びとなりました。
 費用はかかりませんでした。NTTの管理部分とのことです。回線調査云々は作業に見えた業者の方(NTTネオ
メイトというそうです)は必要ないとのことでした。
 NTTに電話をした際に応答した職員は不勉強というのが結論といったところでしょうか。

お礼日時:2005/06/10 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!