牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

 あくまでも、私は、自分の属している集団に満足しているか否かで、その仕事(や勉強)への取り組み意欲が変わる気がします。

 例えば、あまり周囲の人との人間関係が上手くいっていない、あるいは周囲の人と性格的に合わないと、「元々、この仕事に興味なんて無かったし・・・」と短絡的に思ってしまいます。そして、本当にその仕事そのものもイヤになってしまいます。
 逆に周囲の人達との人間関係に恵まれると、案外仕事への興味そのものなど、どうでも良くなってしまう。

 私は、これまでに仕事を二度変わりました。人間関係という視点だけから見ると、最初の会社では、完全に私は職場と合っていませんでした。次の職場はとても水に馴染んで、水を得た魚とはこのことを言うのかなと思ったほどでした。しかし、契約社員だったので、契約が切れてしまい、やむなく職場を変わらざるを得ませんでした。
 そして、3番目の現在の職場はというと、正直あまり合っていません。

 だからなのか、どうかは分からないですが、仕事に関する資料を見ると気分が悪くなったりします。

 私が信頼を寄せている、精神科医の大平健氏は、精神的な悩みのほとんどの原因は、人間関係に起因すると書いていましたが、そうなのかもしれないと思います。

 人間関係が上手くいかない→その集団に嫌悪感を持つ→その集団に関することにも嫌悪感を持つ、といった具合に悪い方向へと流れていく。

 
 ということは、好きで始めた仕事や、興味のある分野に取りかかっても、人間関係が悪いと、「やっぱり、私には向いていない」とか思うようになるのだろうか?

 どなたか、こういう経験された方いらっしゃいますか?
 分かり辛い文章ですみません。

A 回答 (3件)

私は何度か転職を経験しました。


1つめはアパレルの販売。人間関係はとてもよく、同じ会社の人たちとはいつも一緒にご飯に行ったりしてました。同期で別店舗の人や1つ上の先輩とは毎日のように飲み歩いてましたし、別店舗の人たちとの交流も多く、新人の私でもとてもかわいがってもらいました。

が、扱ってる商品にどうしても愛着が湧かず、離職しました。やめる頃は愛着が湧かないことから販売力も落ちて怒られる事が多くなり「向かないのでは」と思うようになりました。

でも1年後結局販売が忘れられず、今度は自分が好きなブランドに入りました。憧れのブランドだったから凄く嬉しくて、商品にも愛着がありました。
人間関係も最初は良かったのですが、仕事がキツイせいで人がどんどんやめていき、一人当たりの負担が増えて、それが人間関係を悪くしていきました。
そして私は労働条件の悪さや精神的なプレッシャーからうつ病に…。それでもう限度と思って離職しました。

このときばかりは「二度と販売なんてやるか」って、次は事務をやりました。

でもあれから10年弱がたって、今は「やっぱり販売が好きだったんだなぁ~」と思います。単に「人間関係がイヤだからやめる」程度であれば、同業種の別会社への就職で解決するかもしれませんが、精神的に病んでしまったら嫌悪感も抱くことも。

ま、それも回復すれば「やっぱり好きだ」って分かりますが…。
人間関係が良い職場は、その気がない人もやる気を出させる効果があると思います。皆が前を向いてるとつられるというか。

人間関係と仕事への意欲は結構繋がってると思いますよ。
    • good
    • 0

これまでに2回転職経験があります。



大学卒業と同時に,好きで,興味もある分野の仕事ができる会社に就職しました。
仕事自体はとても面白かったし,人間関係も悪くはなかったのですが,時間が不規則なこともあり,結局病気で辞めました。ものすごく悔しかったです。好きで,やりたくて入ったのに病気,しかも(当時)原因不明,治療方法なしということで,治すための唯一の手段は「無理をしないこと」。でもそれは,「その会社では働けない」と同義でした。

このために転職した会社では,親しくなった人が数人いましたが,会社の持つ雰囲気に最後まで馴染めませんでした。当時親しくなった人達とは,今でも連絡を取っています。

そしてそこを辞めて現在の所で働いているのですが,人間関係が悪くてもそれを無視して仕事をしていたりしました。ストレスで仕事に行けなくなって,病院に通っています。
現在総務の仕事をしていますが,それまでずっと技術系の仕事だったので,正直,最初は自分にそれができるのだろうかと疑問でした。でも,今は,人間関係も良いし仕事の内容も面白くなってきています。

「人間関係が悪い」ことと「その仕事に向いていない」のとは違うと私は思います。ただ,どんなに自分にとってやりがいのある仕事でも,人間関係が悪いと嫌になってしまいます。
「嫌になる」ことと「向いていない」こととは違います。

ただ,あなたのように「人間関係が悪くて,そのために仕事の資料を見ると気分が悪くなる」のであれば,多少は合わない仕事であっても人間関係の良い職場で働いた方が能力が発揮できるのでしょうね。

でも,人間関係は最初からわかるものではありません。入ってみたら「こんなのは想像していなかった!」と言う場合も結構あるでしょう(実際,私は最初に転職した会社は「今時こんなんありかよ」って感じるほどでした)。

私は元々群れたがるタイプではなく,仕事とプライベートは分けるタイプで,仕事上の人間関係は最低限に抑えるようにしています。それができるのであれば,多少の人間関係も無視することができるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

>好きで始めた仕事や、興味のある分野に取りかかっても、人間関係が悪いと、「やっぱり、私には向いていない」とか思うようになるのだろうか?



好きで始めた仕事が本当に好きなら、人間関係の悪い職場をやめて、好きな仕事ができる別な会社に就職する、と思うようになると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!