重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

半年前ほどに転職しようと思い占いに行った際に「結婚は?」と聞かれたので生年月日を告げて一緒にみてもらったのですが占いの方が最初に言われた言葉が
「結婚する前に占ってもらった?」
なんのことかと思っていると(占ってもらうのは今回が初めてだったので)相性が最悪らしいのです。実際夫婦仲はよくありません・・
そして昨日、転職活動で面接を受かったところがあるので別の占い師さんにみてもらったさい、ついでに夫婦のことを聞いたのですがまったく同じ
「結婚する前に占ってもらった?」
の言葉を聞きやはり夫婦仲は最悪とのこと。
昨日の占いが四柱推命、半年前は違った気がしますがどんな占いだったかいまいち覚えてません。
全然別の場所・占い師さんでまったく同じ事を言われるなんてよくあることなんでしょうか?

A 回答 (6件)

 生年月日時の要素から判断する中国系の占術には、『四柱推命』『紫微斗数』があります。

他に、日本ではあまり知られていませんが、「方位術」として有名な『奇門遁甲』によっても、ある程度の個人の「命」の判断をすることができます。

 他に、インド起源の『宿曜占星術』もあります。

 これらの占術は、名称や判断方法などは異なっているものの、実は全て実在の天体の運行の観測結果を基に作られた占術なのです。つまり、西洋占星術と同様の発生起源を持つのです。

 そのため、生時や生地のデータまで無いと、これらの占術を用いての正確な判断はできません。生日が同じでも、生時が異なれば結論は異なりますし、生時までは同じであっても生地が異なれば、場合によって結論が異なることがあります。

 他方、同じ中国起源でも、生時のデータを用いない『算命学』というものもあります。また、同じ『四柱推命』でも、日本では生時まで知っている人が少ないためか、生時抜きでも問題なく判断できるとしている流派も多いです。そして、同様の傾向は、インド起源の 『宿曜占星術』においても見られます。

 『算命学』は、名称や判断方法が『四柱推命』とは一見異なっているように素人の方には映ると思いますが、実は、用いている星の名称やそれらの配置の仕方が異なっているだけで、原理原則はほとんど同じものです。どちらも干支暦というものを基に判断していきます。

 基本的には、生時抜きで判断しても、大まかな性格傾向などは実態とそれほど異なった判断結果は出ないことが多いですが、その他の点について、例えば、配偶者運や相性・子運・いつどのようなことが起こるかといったことなどに関しては、生時抜きの判断方法では、まず当たらないとお考えになった方が良いです。

 夫婦の相性に関して言えば、同じ生日でも、生時が異なれば、相性そのものが良くなる場合もありますし、仲も悪くいずれ離婚することになると判断できる場合もあれば、仲はあまり良くないが夫婦として長続きすると判断できる場合もあります。

 そして、『算命学』と生時抜きの『四柱推命』とでは、用いている基本的な原理原則がほとんど同じであるために、出て来る結論もほとんど同じになります。

 suzuna2003さんが、どの占いで観てもらったのかは分かりませんが、おそらく『算命学』か、生時抜きの『四柱推命』か、のいずれかではないかと思います。

 生時・生地のデータまで用いる占術、例えば、西洋占星術『アストロロジー』ですとか、生時有りの『四柱推命』、そして『紫微斗数』などを用いた場合、その判断方法さえ誤っていなければ、それらから出て来る結論はほぼ一致します。

 ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生年月日はいつも変わらないから結果も同じなんですねー。
勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/18 09:07

占いは統計学と言う話を聞いたことがあります。


人相学、姓名判断などの統計データから占うものは、同じデータに基づいて結果を返すので、同じ流派(?)であれば、当然同じ結果が返ります。
また、他の方もおっしゃっているとおり、生年月日で占えば、同じ日、同じ時刻に生まれれば結果も同じということになりますよね。
それから、全ての占い師の方がそうだとは申しませんが、占いには応答マニュアルというものがあります。
誰だって悩みはありますよね。
失礼ながら、そういった悩み事がお顔や服装に出ていたりすると、「××はどう?」などと話を振り、その反応を見ながら答えを出す方もいらっしゃるようです。
ちょっと話は違いますが、霊能者に見てもらうと「先祖で供養されていない方がいる」「あなたかあなたの先祖に連なる方の水子の影響が出ている」といわれることも多いようです。
でも、医療の発達していなかった戦前、戦後あたりでは、流産、死産などが多くありました。
そこで調べてみると、占いの結果とおりだということになりますよね。
なかには本当にそういうものもあるのかもしれませんが、全てが真実ではないということです。
ちなみに私は、「×才ごろ結婚し、子供を2人産み、一度離婚するが2度目はうまくいきます。その後、×0代に交通事故で亡くなります。しかし、運命を変えることは出来ます」「今やっている趣味はあなたのためにならない」と言われましたが、嫁にも行かず、趣味がそれなりの収入に代わっております。
そして、とりあえず元気に生活しております。
多分、その時に占った人に言わせると、その後人生の転機があり、違う運命になったということなんでしょうね。
全てを否定はしませんが、占いは朝のテレビ番組で今日の「星占いは金運が星4つ!」くらいでちょうどいいんではないでしょうか。
夫婦仲について良くないとおっしゃる占い師さんには、せっかくだから「そうなんですよ~実は…」と愚痴をたっぷり聞いてもらいましょう。
でも、判子や壺を買わされないように、ご注意くださいね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。占いですべてが決まるなんてことありえませんもんね。
判子と壷も注意しますね。(笑)

お礼日時:2005/06/18 09:10

 こんにちは。



 私は,占いは信じない方ですが,本人の直感ではなく(これははっきり言ってあやしい),経験に基づいた長年の積み重ねを元にした占いもあるようですから,占い自体を否定するものではありませんので,誤解の無いようにまず書かせていただきます。

 以上を前提に,占いのみそは,

・占ってもらった者は,外れたことより,当たったことが後々印象に残る
・誰にでも,何となく当たっていると思わせることを言っておく

にあると感じます。

 夫婦仲というのは,夫婦円満で何も言う事がないというご夫婦は少ないと思います。何かしら,不満もあると思います。ですから,相性が悪いといわれたら,何かしら悪いことが無いか捜してしまうわけですね。
 ですから,相性が良いと言うより,悪いと言った方が当たる可能性が高い,というトリックだと思うんですが。

 それと,占いはあくまでもアドバイスですから,参考にすれば良いわけで,そのとおりに人生を歩む必要はありません。
 相性が悪いと言われたら,相性が良くなるように努力すればいいわけですから,アドバイスを良い方に活用すれば良いと思います。それが本来の,占いの目的だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トリックだといいんですけどね。
2回も言われてしまったので少しあせってしまいました。
参考程度ですよね。ほんと。

お礼日時:2005/06/18 09:11

友達で、あまりいい顔の相をしてない子がいて、よく呼び止められて「すごく変わった相を持ってる」とか言われてました。

その子の手相も変わっていて(素人の私にもわかるくらい…)無料で教えるから見せて、と手相の占いの方に嘆願されてました。で、いつも結婚運がないと言われてました。
もう一人の友達も、いつも仕事では成功するけど結婚はできないと言われてます(三十路独身、本人もそのままつっぱしる勢い)。
私は韓国で政治家も行くと言う占い師に見てもらいましたが、彼の言う「私の性格」は一緒にいた友達が驚くほど当たっていました。友達の性格についても、寒気がするくらい当たっていました。
それぞれのパートナーとの相性は、二人とも最悪で、私は主人(当時婚約者)に女の影がある、といわれ、実際浮気未遂事件がありました。強く別れることを勧められましたが、占いごときで別れるわけにはいかず、うまくいかない時期を越えたらお互い最良のパートナーと思えるようになりましたよ。友人の旦那さんについても、子供が生まれたらケンカが増える、と言われていましたが、今も仲良くやっているようです。確かに当たる占いは基本的なところは当てるかもしれませんが、あとは心がけ次第だなとも思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

韓国の占い!!私も行ってみたい。日本より当たりそう!!
心がけですよね。がんばります。

お礼日時:2005/06/18 09:14

 占いを信じていない私の回答ですと


「偶然」です。としか回答できません!

 そもそも「占い」て適当な事を言ってもOKていう気が・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しょせん、占いですもんね。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2005/06/18 09:33

占星術は源流が同じで定型が存在するので同じようなことを聞かれて同じような答えが返ってきます。

おそらくあなたと生年月日が同じ方も同じことを聞かれて同じように答えれば同じようなことを言われるとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
生年月日で定型なんですね。

お礼日時:2005/06/18 09:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!