
No.2
- 回答日時:
テキストフィールドの指定は何でやっていますか?
<input type="text" name="aaa">のようにnameですか?
<input type="text" id="bbb">のようにidでしょうか?
nameの場合のテキストフィールドの値を取得するには、
document.getElementsByName("aaa")[0].valueや
IE限定でよければ
document.all.aaa.valueで取得できます。
Idの場合は
document.getElementById("bbb").valueや
IE限定でよければ
document.all.bbb.valueで取得できます。
左下に出てきたエラーの黄色いアイコンをダブルクリックして、詳細情報を表示することができますので、内容を提示していただけないでしょうか?
また、テキストフィールドを3つにしたいとのことですが、if分の条件を3つにすればいけます。
以下に例を載せます
<HTML>
<head>
<script language="javascript">
function CheckValue() {
if ((document.getElementById("text_box").value.length == 0) && (document.getElementById("text_pass").value.length == 0) && (document.getElementById("text_area").value.length == 0))//3つの内容をチェック
{
alert("入力がありません!!!");
}
}
</script>
</head>
<body>
<input type="text" name="text_box" id="text_box" value="">
<input type="password" name="text_pass" id="text_pass" value="">
<textarea name="text_area" id="text_area"></textarea>
<input type="button" value="check" onClick="CheckValue()">
</body>
</HTML>
再回答ありがとうございます。
テキストフィールドの指定はnameでしています。
下記のようにしたら一応動作はしているみたい?です。
(アラートが出ました)
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
function checkInput(theForm){
if (( theForm.テキストフィールド名1.value.length == 0) && ( theForm.テキストフィールド名2.value.length == 0) && ( theForm.テキストフィールド名3.value.length == 0))
{alert ("入力がありません!"); return false;}
return true
}
</SCRIPT>
これであっていますでしょうか?
No.1
- 回答日時:
テキストフィールドの入力の取得は以下のような方法で取得できます。
IDが振ってある場合:
document.getElementById("テキストフィールドのID").value
Nameが振ってある場合:
document.getElementsByName("テキストフィールドのName").value
IE限定:
document.all.テキストフィールドのIDまたはName.value
この値のlengthを調べることで入力があったかどうかを判定することができます。
例、
if ((document.getElementById("テキストA").value.length == 0) && (document.getElementById("テキストB").value.length == 0)) //テキストA・テキストBともに空
{
alert("入力がありません!!!");
}
回答ありがとうございます。
試してみたのですが、動作しませんでした。
(アラートが出ず、ウィンドウの左下に「ページでエラーが発生しました」と表記されました)
ところで、初めは2つのテキストフィールドでと考えていたのですが、これを3つのテキストフィールドにする必要が出てきました。
3つの場合はどうしたらよいのかご存知でしょうか?
ご存知でしたら、ご教授お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) Accessテーブルの結合で別々のテーブルのフィールドを組み合わせて値を出す方法について 2 2022/07/20 19:43
- Access(アクセス) Accessテキストボックス内に2つのフィールドの値を比較して大きい方の値を表示させる方法 1 2022/09/09 10:50
- Access(アクセス) Accessのデータ型の日付/時刻型について 2 2023/02/14 07:40
- その他(データベース) 更新クエリをリンクデータベーステーブルに実行し実行時エラー3362固有インデックスに重複する値が含ま 1 2022/09/21 11:44
- Access(アクセス) Accessフォームで複数条件でフィールドの値を表示する方法 4 2022/07/21 10:47
- JavaScript 空白で入力フォームのボタンをクリックしたら、ブラウザの上部からjavascriptで 表示されるアラ 1 2022/05/20 11:16
- Access(アクセス) Accessフォーム 一部のレコードだけを抽出する方法について 1 2022/06/28 18:45
- Access(アクセス) アクセスの更新クエリでカレントレコードのみ更新したい 1 2022/06/02 23:32
- その他(データベース) Accessのクエリで1フィールドの抽出条件設定をNullでなく全角半角含む空白のみの文字列でない文 1 2023/04/24 15:20
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 今年ケアマネジャー 介護支援専門員の試験を受験します。 今勉強中で一通りテキストも読み、過去問等も解 1 2022/08/25 23:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ボタン」の幅の長さ
-
クリップボードの内容を貼り付...
-
setIntervalについて
-
jQueryでshow/hideが上手く行か...
-
セレクトメニューの選択によっ...
-
<input type="file"/>
-
数値以外はテキストボックスに...
-
困っています。
-
HTMLにて表示非表示後の行詰め方法
-
追加ボタンを押した際に ok ボ...
-
JavaScript for文の処理
-
javascriptの単一チェックボッ...
-
リンク先へ移動する
-
cookieからのデータ取得に関し...
-
iframeのURLを取得してinputタ...
-
クリップボードにコピー ソー...
-
リンクの追加
-
javascriptでCtrl++(ズームイ...
-
AxWebBrowserで開いたWebページ...
-
これはAnd演算に変えてよいか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
onchangeイベントを強制的に発...
-
JavaScriptのfileオブジェクト...
-
クリックさせたいが、click()が...
-
javaScriptの変数をJavaの変数...
-
innerHTML内では改行は禁止?
-
VB.NETで<Input>タグ、<text...
-
BackSpaceしたい(QNo.2734284の...
-
formのfileの値をhiddenでも持...
-
onclickが動作しない
-
ボタンかリンクをクリックする...
-
WordpressのCocoonというテーマ...
-
フォームのNAMEを変数に格納し...
-
JavaScriptでの足し算処理について
-
インラインフレームから親ウィ...
-
タグ実験で
-
リスト追加
-
localStorage
-
javascriptでtextareaに文字列...
-
onClickがinput type="image"だ...
-
ボタンで配列に代入
おすすめ情報