
AxWebBrowserで開いたWebページを操作したいのですがコンボボックスの操作が上手くいきません。
Dim doc As mshtml.HTMLDocument
doc = AxWebBrowser1.Document
'テキストボックス
doc.all.item("text").innertext = "あああ"
'ラジオボタン
doc.all.item("radio", 0).Checked = True
テキストへの文字列の挿入とラジオボタンの制御はこれでできました。
環境はVB.NET 2005です。
どうか、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
コンボボックスのHTMLソースが
----------------------------
例1:idを持つ場合
----------------------------
<select id="Select1"> ← 「Select1」というIDを持っている
<option selected="selected" value="1">あ</option>
<option value="2">い</option>
<option value="3">う</option>
</select>
~VB~
Dim doc As mshtml.HTMLDocument
doc = AxWebBrowser1.Document
'複数の同じIDを持つコンボがあった場合、先頭のコンボを利用
Dim cmb As mshtml.HTMLSelectElement = doc.all.item("select1", 0)
----------------------------
例2:idを持たない場合
----------------------------
<select id="Select1"> ← IDを持っていない
<option selected="selected" value="1">あ</option>
<option value="2">い</option>
<option value="3">う</option>
</select>
~VB~
Dim doc As mshtml.HTMLDocument
doc = AxWebBrowser1.Document
'コンボ群を取得
Dim elmcol As mshtml.IHTMLElementCollection = doc.getElementsByTagName("select")
'先頭のコンボを利用
Dim cmb As mshtml.HTMLSelectElement = elmcol.item(0)
----------------------------
例1か例2でコンボを捕まえたら
----------------------------
後は好きな方法で値を設定
cmb.value = 1 '値での設定
cmb.selectedIndex = 2 '0からのIndex値
No.2
- 回答日時:
失礼しました
----------------------------
例2:idを持たない場合
----------------------------
<select id="Select1"> ← IDを持っていない
<option selected="selected" value="1">あ</option>
<option value="2">い</option>
<option value="3">う</option>
</select>
IDありますね。。。
----------------------------
例2:idを持たない場合(訂正版)
----------------------------
<select> ← IDを持っていない
<option selected="selected" value="1">あ</option>
<option value="2">い</option>
<option value="3">う</option>
</select>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
selectを変更不可にしたい
-
<input>の選択肢をプルダウンメ...
-
ラジオボタンの選択に応じてプ...
-
プルダウン選択を変更すると、...
-
VScodeの使い方
-
return trueとreturn falseの用...
-
Selectボックスの幅を自動で広...
-
onchangeイベントを強制的に発...
-
RegularExpressionValidatorの...
-
クリックされた罫表セルの行番...
-
チェックボックス付きのテーブ...
-
ASP.NETでNAME属性を固定にしたい
-
JavaScript ログアウト処理
-
【jQuery】input nameの文字列...
-
sessionの値でボタンを活性・非...
-
ラジオボタンにタブインデック...
-
submitした値を返したい
-
JavaScriptによる自動計算フォ...
-
setIntervalの間隔を途中で変更...
-
プルダウン 項目が多いので先頭...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
<input>の選択肢をプルダウンメ...
-
javascriptでoptionタグを削除...
-
プルダウン選択を変更すると、...
-
2段階プルダウンで1段階目の選...
-
セレクトボックスで配列を呼び...
-
ラジオボタンとプルダウンを連...
-
【JavaScript】プルダウンで数...
-
スマホのフォームでのselect複...
-
二つのセレクトボックス間での...
-
3つの連動したプルダウンメニュ...
-
プルダウンを選択していないと...
-
2つのプルダウンメニューで、同...
-
selectを変更不可にしたい
-
Selectボックスの一覧表示方法
-
webページの一部のみの更新につ...
-
<select> をmultiple にしてい...
-
同じ名前のセレクトがある場合...
-
javascriptでセレクトボックス...
-
コードレビューをお願いします。
-
selectタグで日付を生成
おすすめ情報