プロが教えるわが家の防犯対策術!

結婚して三年目、旦那の実家から車で二分の非常に古い家にすんでいます。義両親は同居を望んでいます。
今は離れていて上手くやっていますが、同居になると私が耐えられる自信がありません。
主な理由は三つです。
一つは義父は昔かたぎの職人で自分が一番正しく、全てが思い通りにならないと気がすみません。子育てのことにも口出ししてきますが、考え方が古く子供は厳しく育てて、おとなしく行儀良く親の言うことを何でも聞くのが子供だと思っています。(そんなわけないっての)
二つ目は私があまり丈夫ではないということです。
義両親は暇さえあれば見つけてでも仕事をする人たちです。じっとしているのが耐えられない昔ながらの田舎の働き者です。私は疲れやすく、家事や子育ての合間にのんびりしないと持ちません。旦那も働き者の両親には理解できないだろうと言います。
三つ目は旦那が義両親のいいなりなところです。とにかく逆らえないのです。義父に子供は親の言うことを聞いて当然と厳しく育てられ、いまだに義父に強い恐怖心を抱いています。私の前では子育てや同居のことなど自分の考えを言いますが、義両親の前ではいえません。義両親も「自分たちに逆らわないように育てた。子育てに成功した」と息子を押さえ込んでいることに満足しています。
私は同居してやっていけるとは思えませんし、旦那にもそういっています。
しかし、肝心の旦那が同居したがるのです。今の家に住めなくなったら同居。あと二、三年したら同居と言います。
しかしその一方で同居したら私がやっていけないと言うこともわかっている、と言います。
結局、他の家を探して義両親に苦い顔をされるのが怖いようです。私が同居で地獄を見るよりも自分が長男としての義務を果たして親に認められたいという気持ちが勝っているようで。
どうやったら同居を回避できるのか。アドバイスお願いします!

A 回答 (8件)

同居したらsumire2005さんがやっていけないということも分かっているのに何故同居したいのか、


家族である私よりも親の方が大事? など
喧嘩になってもご夫婦でよく話し合ってください。
「同居はしない。お互い健康で、すぐ近くに住んでいていつでも行けるのに何が不満なのか?」と旦那さんに言ってもらうしか回避はできないと思います。
(「親に逆らうなんて、そんな子になったのは嫁のせいだ」とsumire2005さんのせいにされかねないですが・・・)
sumire2005さんが直接言ったところで「○○(旦那さんの名前)はいいって言ってるのに。嫁のわがままだ」ととりあってもらえないでしょうし、今後の付き合いも悪くなるし、といいことは何もありません。

義両親がそんな方々で旦那さんが何も両親に意見できないのでしたら、同居は絶対に避けないとストレスで病気になりかねないですよね。
経済的に苦しい等で義両親と同居しないと生きていけないのでなければ、私だったら絶対嫌です。
旦那が自分(嫁)や子供よりも実両親の方をとり続けるのであれば離婚も考えます。

余談ですが、おとなしく行儀良く親の言うことを何でも聞くのが子供だとしたら、一体日本中に子供は何人いるのでしょう。(私には子供がいますが、親の言うことなんて聞きやしません・・・)
しつけと「親の言うことを何でも聞く」は別物です。
子供は親の所有物ではありません。きちんとした人格をもった1人の人間なのです。
子供をビール瓶でなぐってでも自分(親)の言う職に就かせた叔父がいますが、そんな親に育てられてかわいそうだなと思ったことがあります。
ふと、そのことを思い出しました。長文申し訳ございません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり病気になっちゃいますよね^^;
お互い経済的にも問題ないし車で二分でしょっちゅう行き来してるし困ったときは助け合ってるしあえて同居しなくてもなんの問題もないと思うんです。
今の家もすめなくなるなら他に探せばいいじゃないって思うし。
義両親は親の思い通りにならないのは子供のわがままだ、とか言いますが、思い通りにしようと思うほうがわがままなのではって思います。旦那はもう三十台半ばなんです。
しつけと親の言いなりは別物ですよね。子供は親の所有物ではないに激しく同意です^^
子供は親の所有物と思っている親に育てられたので。
ろくなもんじゃなかったです。後悔ばかりの人生返して欲しいとか思ったこともありました。
親は子供をある程度いいように出来るけど子どもは親を選んで生まれてこれないんだから。
自分の子供にはこの家に生まれたことを後悔させないように一人の人間として接したいです。

お礼日時:2005/06/16 14:48

No.2です。


体が弱いと仰っていたことや、甘やかされて育った弟の嫁が愚痴る内容とカブっていることが多かったため、義両親同様甘やかされて育ったのだろうと勝手に判断してしまいました。すみませんでした。

そうなると話がだいぶ変わりますよね…汗

やはり一番良いのは旦那に言ってもらうことなんでしょうが、今はあまりアテにならない、と。
子育てに関してはご両親の考え方が一番と思いますので
やはり4人でしっかり話し合うのが現状最良策でしょうか…

こじれるようならsumireさんのご両親に出てきて頂くのも想定した方がよいかと。さすがにご両親の前でキレたりは出来ないでしょうから。

どちらにしても生活を考えると旦那にしっかりしてもらわないと後々苦労しそうですね…

暴言を吐いた上にあまり参考にならずすみません。
重ね重ねお詫び致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も言葉が足りなかったと思います。
つい自分の思ったこと優先で書いちゃったので^^;
800字制限て意外と短いですね。

旦那は義父と意見が違った場合勝ったことが一度も無いそうです。幼い頃から植え付けられた恐怖心がなかなかぬぐえないのも解ります。きっと、義父が弱るまで力関係は逆転しないだろうと思われます。
義母は「あなたたちの思ったようにしていいのよ」と言いますが、どうやら口だけで結局は義両親の思いのままのようです。
義両親との話し合いはどちらかがいつまでにをしようと口に出してからになると思います。
義両親は同居後の立場を考えているようでまだ自分たちからははっきり言いません。
旦那をなんとか味方につけて先に延ばせるよう頑張ります。
話し合いになったら(うちの両親はあてに出来ないので)自分の人生がかかってると思って頑張ります。
そのとき、旦那に私の背中に隠れるような真似はしてほしくないですね。離婚もちらつかせながらしっかりしてもらいます^^;

お礼日時:2005/06/17 14:58

補足です。



古臭い名前、ご愁傷様です。私は31歳妻子持ち(1歳と妊婦)ですが、絶対子供の名前は自分で決めますよ。誰にも文句は言わせません。だって子供の名前は唯一、父親が出来る大きな役割ですから・・・義両親は自分の子供の名前つけたんだから、孫までつけるなんて傲慢ですね。でも、考え方によっては呆れる様な傲慢でワガママで自分勝手な人の方が、こっちも吹っ切れませんか?

どうせいワガママなバカ親だから気を使うのやめよう!とか、嫌われてもどうせあんな強引な人間なんだから別にいいや!みたいな・・・

うちのカミサンの両親はしっかりしていて、礼儀も分かっていて、ずうずうしい事はしません。だから逆に気を使います。こっちも失礼のないように、ずうずうしい事の無いようにって・・・

そういうの、ないですか?
結構、バカでダサい友人には言いたい事やワガママいえて気楽に付き合えるけど、カッコよかったりしっかりしててい尊敬できる友人の場合は気をつかってしまう、みたいな・・・よくわかんないですか?

とにかく楽なのは相手のレベルに合わせることです。
相手が自己中で傲慢ならあなたも同じレベルで接する。あなただけ礼儀や節度を重んじた対応してても向こうには通じませんから。

親子関係も人間関係ですから、相手に合わせて、相手のレベルで付き合えばいいと思います。うまくいくかは分かりませんが、少なくとも気は楽だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

相手のレベルに合わせたお付き合い、良くわかります。
しかし義両親は自分たちが一番正しいと思っているので人には結構厳しいです^^;
根本的に子供や嫁は親の言うこと聞いて当たり前ですから。
名前の件も「あ~んな名前付けようとしてるんだ、やめさせたけどね」と親戚に言ったり。産まれてから反対されたので(それまで旦那の考えで黙っていた)名前を考えるのにぎりぎりになってしまい、「まだ名前が決まってないなんて」と小言を言われたり。反対されたから決まらなかったんだけど、わかってないみたいで。
自分たちの好きな名前を付けなさい、って言われてたのでそのつもりにしてたらとんでもなかった。
そんなに変な名前でもないけど今風だったのでお年寄りの脳みそには受けなかったみたい。結局旦那が両親の気に入る名前を考えたら大正か昭和初期に流行ったような名前に・・。
旦那は今まで義父と意見が合わない場合一度も自分の意見を通せたことが無いそうです。義父にくってかかられて折れる、あきらめるがパターン化してるそうです。
同居になったら私一人が頑張っても結局子育てのことも義両親の思い通りになるんだろうな。
旦那はそんな生き方に慣れてるって言うかあきらめてるようです。
でも、旦那を説得して同居を当分先に延ばします。
ドロドロに揉めるよりそれが結局私たち家族や義両親の為にもなると思います。
重ね重ねの回答、本当にありがとうございます!
頑張ります。

お礼日時:2005/06/17 14:38

同居は多かれ少なかれ苦労があるものです。

何を甘えた事言ってんだ!!って言いたい所ですけど、あなたの場合は違いますね。

あなたの夫が親に対して権限が無く、あなたを守れないのでしたら、同居はやめた方がいいです。嫁を貰うにしろ、婿を貰うにしろ、貰った方の夫(妻)は相手を守らないと確実にダメになります。常識です。

あなたの夫があなたを守れる技量があるのに、あなたが窮屈だからとか気を使うから同居は嫌だと言っているのなら、あなたにビシッと言いたい所ですけど、夫がそのありさまだと、厳しいです。

ただそんな夫を選んで嫁に行ったのはあなたの自由意志です。嫁にいってその家に入った以上、逃げてはどうしようもないので、なんとか打開しないといけないですね。厳しい親にしつけられ萎縮した夫と同じ運命を子供に背負わせたくなかったら、あなたが奮起するしかないんですかね・・・・

そんな、強くないですか?


年取ったあなたたちの面倒を見るのは私達なんだから、もう少しわし達の意見も聞いてください!!くらいいえるといいですよね。

まあ、夫に警告を発すればいいのではないですか?
あなたが親から私を守れなかったら実家に帰りますよ!とか、そんな感じで・・・

でも、本当に一番有効なのは、義父や義母を褒める事。褒め殺しですね。で、言うときはガツンと言う。でもとにかくよく褒める。褒め殺しって仲の悪い相手には結構効果ありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。夫がしっかりしてくれないと所詮嫁は他人なんだからただでさえ孤立しやすいのに守る人がいなかったらほんと辛いと思います。
今、義両親とはとても上手くいっています。いろいろ言われても私も自分の考えはある程度言うし、なにより別にすんでいるのでまだお互い遠慮があるっていうか、猫かぶってるっていうか。だから上手くいってると思います。
一緒にすむとなるとお互いいつまでも猫かぶってられないし見たくないとこも見るし、きっと義両親も見たら言わずにはおれないでしょう。子育てもしかり。
先日二人目の子供の名前の件で私たち夫婦と義両親と揉めましたが結局義両親のいいなりに。
普通自分の意見を押し通したほうは相手に対して罪悪感て感じると思うのですが、義両親は全く感じてませんでした。それどころか自分たちの意見が通ったので上機嫌でした。
旦那も二、三日は腹を立ててたけど今ではすっかり「これでよかった」と。私は辛いです。しばらく古臭い子供の名前を呼びたくなかったです。今でも字をみるとがっくりきます。
義両親を褒める・・仲が悪いわけではないし、私は結構褒めてきましたが、最近義両親が「うちに嫁にこれてよかったね」とか言い出したのでなんだか微妙です。
夫には警告していますが、「まだ先の話だし」と真に受けてくれません。
とにかく旦那にしっかりしてもらわないと。それか、義両親がすっかり弱るか。どっちかですね。

お礼日時:2005/06/16 15:14

ご両親との同居の可能性は結婚前から分かっていたことなのではないですか?


冷たい言い方ですが、だとしたらそういう相手を選んでしまった以上、仕方ないことだと思います。
結婚前に「同居はありえない」という約束をされていたらねら別ですが・・・。

私は相手の親との同居なんかできるタイプではないということは、分かっていたので、最初から同居の可能性がない相手を探し、結婚しましたよ。

あと、私自身は祖父母と同居しておりました。
今の時代のおじいちゃん、おばあちゃんみたいに孫に甘くはなく、結構厳しくしつけられたと思います。
おもちゃだった買ってもらったことないです。
その影響で、親にもある程度厳しく育てられたと思います。
なので同居することは、お子さんの為にはいいと思いますよ。

どうしても義両親の意見に納得いかなければ、きちんと反論したっていいと思います。

冷たい言い方ですが、同居の可能性があると分かっていた相手と結婚した以上、親との同居は仕方ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、いずれ同居とは思っていますが、まだ時期が早いと思います。
義両親が極端に弱ったり一人になってしまったりなら同居して・・とも思いますが、二人とも元気一杯で十分自分たちでやっていけてるし。
私の中では、まだまだ先の話なのです。

あと、私も小三の頃から実家が同居でした。祖父は早くになくなりましたが祖母が非常に強く母はいびられ泣かされていました。(今もですが。)
私も二言目には「女のくせに」と兄と差別されて育てられました。
男尊女卑が激しい祖母が実権を握っていたので父は王様のように振る舞い家族をかしづかせていました。
まあ、厳しいのも限度があると思います。
同居して家の中が酷い事になった家に育ったので。
義両親が実権握っているうちは同居しないほうがいいのかな、と。

お礼日時:2005/06/16 14:27

>今の家に住めなくなったら同居。

あと二、三年したら同居と言います

・・・今の家に住めなくなる理由は何でしょうか

今の時代、我が家も含め兄弟夫婦や友人の家庭を見ていて思うのは、親との同居・別居の違いを大きく分析してみると一番はやはり経済的なことだと思います。
別居でもお互い経済的になんとかやっていけるなら親子ともに夫婦が元気であれば何かの時にはすぐ駆けつけられる距離に住んでいるのですから何ら問題は無いですよね?
親御さんが同居を迫る理由もお聞きしてみたいです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すめなくなると言うのは、家が古く(築六十年)基礎部分がシロアリにやられていて傾いているからです。
空家だった親戚の家を借りてすんでいるのですが。
あと、うちは旦那の給料だけで別居可能です。義両親も職人でかなりの蓄えもあるし今も仕事を請け負っているので経済的にはお互い何の問題もありません。
義両親が同居したい理由は寂しいから、孫の顔を毎日見たいから、近所に羨ましがられるから、のようです。
今上手くやっているし、しょっちゅう孫も見せに行ってるのだから問題ないと思うんですが。

お礼日時:2005/06/16 14:14

あなたは旦那さんのご両親に意見しているのでしょうか?


イヤならイヤだと言えば済む話。
なにも言えないのならあなたも旦那と一緒です。

>考え方が古く子供は厳しく育てて、おとなしく行儀良く>親の言うことを何でも聞くのが子供だと思っています。>(そんなわけないっての)
あなたは一度同居された方が良いです。
考え方が甘過ぎです。お子さんが馬鹿になりますよ。
言っておきますがわたしはまだ30前の若造です。
躾の成っていないクズが増えるだけなのでしっかり躾をされてください。

あなたも一緒に躾られた方が良さそうですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

考え方、甘すぎですかね。
私は実家の父が異常に厳しく、虐待に近いしつけを受けて育ったので実家での思い出は辛いものばかりです。
私も旦那と同じように親の言うことを何でも聞くように育てられました。その結果全く自分に自信が無くなりいつも人の顔色をうかがっておどおどしている弱い人間になりました。二十台前半に親に反抗し、今は自分の考えも言えるようになりましたが。
自分の子供には人の言いなりではなく、自分の考えを持った自立した人間に育って欲しいのです。それに、私が味わった辛い思いを子供にはさせたくないとも思います。
義両親の意見に反発してしまうのは自分の辛い子供時代を思い出すからです。
義両親にはそのことを言い、厳しいばかりでは駄目だ、といいましたが義両親は私がとてもそんなふうに育ったとは思えない、愛されて育ったおじょうさんに見える、と、取り合ってくれません。本当のことを言っているのに信用されないのも嫌なんですけどね。

お礼日時:2005/06/16 13:40

何とか義理のご両親にsumire2005さんの気持ちを理解して頂きましょう。

それと同時にsumire2005さんももう一度ご両親の見方を考え直しましょう。

そのためには

1.sumire2005さんとご主人の間できちんと話をして結論をだしませんか。
↑のカキコだとご主人は頼りにならない、とあきらめているようですが、一番頼りにすべきご主人のことをあきらめたら何も解決しないと思います。

2.旦那さんにはご兄弟や相談できる親戚がいませんか?その方と話して気持ちや考えを理解して頂き、一方ではご両親の考えや気持ちを相談してみましょう。
そうした話し合いのなかで、ご兄弟や親戚が協力してくれるかもしれないし、sumire2005さんの考えも変化が起こるかもしれません

ご両親の考えを聞く、可能なら変えて頂く、一方sumire2005さんの考えももう少し柔軟にする、ではどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、確かに旦那をあきらめたら駄目ですよね^^;
同居の話題が無ければ旦那とはとても上手くやっています。
育った環境が似ているから、お互いの気持ちがわかるというか・・
旦那には姉が二人いますがどちらも遠距離にすんでいてなかなか相談しにくいです。
義理の両親は今はとてもよくしてくれて上手くやっています。私が実家で子供の頃から嫁姑や同居の難しさを見て育ってきたので同居恐怖症になっているのもあると思います。
義両親には遠まわしに同居は大変だと言ってきましたが、義両親は寂しいからとか孫を毎日みたいから同居したいようです。
本音で話しあうと埋まらない溝ができるのでは、とも思ってしまうし。

お礼日時:2005/06/16 13:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!