初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

始めまして、gakuseinomiと申す者です。
さっそくですが、質問をさせていただきます。
僕は、ほぼ1ヶ月前に、バンドを組みました。
今は、週に2回ぐらいで、1回につき2時間ぐらいのペースで練習をしています。
僕は、ドラムはちょっとかじったぐらいな感じです。
それは、友達のバンドの練習に、友達が構わない日に遊びに行き、そこでドラム担当の友達に基礎的な事を習ってきたって感じです。
一応、4,8,16ビートの基礎的なのをたたけ、足もある程度は叩け(3回連続で叩くところは、3回目が甘いですが。)、フィルインも簡単なのは、できる程度です。
僕も、バンドを組んだのだから、セットをほしいと思いますが、お金が無いのと、買うと置く場所とかが…などあり、少しばかし無理があるのです。
そこで、ドラム教本に載っていた、分厚い本(タウンページなど)を叩くことをしていますが、1冊でやっているのか、あまり実感もなく、足の練習やフィルインの動かしながら叩く練習ができないのが悩みの1つです。
そこで、質問ですが。
1:家庭で、セットが無い人の、ドラムの練習は、何をしたらいいでしょうか??
2:耳コピがう上手くできないのですが、何かいい方法は無いでしょうか?
3:スタジオでみんなが自主練をしている時は、どういう練習をすればよいでしょうか?
回答をどうかよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

僕も電話帳練習を推奨してます。

一番良いと思いますよ。バウンドの具合がとても良いので、変な練習台を使うよりも良いと思いますし手首も傷めません。そこでこれを使って練習する事を前提にアドバイスすると

・座った時の腰に重心を置くイメージで、上半身がぐらぐらしないようにする。
・腕の振り、手首のスナップ、指の動きをできるだけきちんと動かすように意識する
・できるだけ大きな音を出すよう心がける
・足も、かかとを付けた状態で足首のスナップを生かし床を踏み、できるだけ大きな音が出るように心がける

これだけでも大分違うはずですよ。とにかく初心者のうちは大きな音を出すよう心がけましょう、但し力づくではなく、正しいフォームで。正しい腕の振り、手首のスナップを使えば力を入れなくても大きな音が出せるようになります。実はこれだけでドラムってうまく聞こえるんですよね(笑)。そしてスタジオではこれら基本に加えて移動の練習をするという事を意識すれば効率はいいはずです。

あと、リズム感のトレーニングはドラムが無くてもできます。とにかく音楽を身体、腰で感じる事ですね。カラオケで歌っても良いし、クラブで踊るのも良いです。何でも良いんです。音楽を聴く時にリズムを意識しましょう。ドラムのフレーズを口ずさむのも練習になりますよ。

耳コピですが、とにかく数をこなす事をお薦めします。ドラムのフレーズなんて基本的なものはそれほど多いわけでは無いですから、たくさん聴けばあるパターンがある事に気づきます。そうすると聴いただけでやってる事が想像できるようになるんですよ。バスドラを聴く、なんていうのも慣れが大きいです。できればドラム譜の書き方を覚えて、コピーした時に譜面にすると良いです。譜面にする事でフレーズを噛み砕く事ができます。そうすると身体への入り方が違うんですね。後で別な曲やオリジナルをやる時に、身体にちゃんと入ってるフレーズはすっと出てきますよ。

次にスタジオでですが、スタジオで自主練習なんてもったいないのでやめましょう(笑)。みんなで合わせる事を中心にしましょう。どうしてもそういうシーンがあったとしても、ドラムを叩くとうるさいので他の人の迷惑になります。だからほどほどにして、おとなしくしているのが一番だと思います(^^;。

このカテの前の方に、僕が腕の振り方などを詳しく書いたQ&Aがありますので探してみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくのお答え、どうもありがとうございます。
そうなんですか、そんな事で上手くなるのですか?!
真面目にこれからは取り組もうと思います!
また、質問ができたのですが、「耳コピ」は、数をこなすのは、いろんな音楽を聞く事ですか?
あと、バスドラの音がイマイチ聞き取りづらいのですが、イイ方法は無いのでしょうか??
詳しいお答えに、これからの注意する点を教えてくれてありがとうございます。

お礼日時:2005/06/19 19:24

1:本を叩くことで十分だと私は思います。

コピーの曲ならその曲のCDを聴きながら練習するとか。曲に合わせて足を動かせばなんとかなるのでは・・・?(私はそれでなんとか練習しています)
2:だいたいの曲は8ビートや16ビートをアレンジしたものなので(私の経験上)それを元に何度も聴けば良いと思います。そして曲に合わせて手足が自然と動くようになってきたら、
3:そこで実際に叩いて練習!
あくまで個人の練習法(?)ですので、あまり参考にならなかったかも(汗)すみません・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/09 01:09

1。

あたしは家ではスティックを持たずに、椅子に座って机に譜面を置いて、たまに音を聞きつつ、手でひざ、太もも、机などを叩いています。曲を十何曲もやるときは、全部スティックを持って練習するとさすがに指が持ちませんから・・・。スタジオでセットがそろった時、すぐ叩けるように全部覚えきってしまいます。
2.最初は口でドラムの部分を歌って、大まかな感じを掴んでから、フィルインを聞き込んでいくって感じです。ドラムは雰囲気さえ合っていれば良いんです!(笑)
3.スタジオでみんな自主練って・・・。ずいぶん勿体無くて、そこ問題だと思いますが・・・(汗)。実際にフィルイン前後がスムーズに行くかやってみては?スティックたまに引っかかったりしますから。
あくまであたしの練習法なので、gakuseinomiさんに合えば幸いですが・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そういう練習法もあるのですね。
参考になります、ありがとございます。

お礼日時:2005/08/09 01:09

No1です。



耳コピですが、色んな音楽を聴いた方がいい事はいいですが、自分の好みで良いと思いますよ。好みじゃない曲聴いても飽きますからね。

バスドラの音ですが、慣れがありますね。音というのは聴こうと思わなければ聞こえないもんです。音って無差別に耳に入ってくると思いがちですが、実は脳が分別してるんですよ。脳がバスドラの音を記憶すれば、ちゃんと聞き分けられるようになります。まあ、アーティストの音によっては聴きづらい場合もありますが・・・そんな場合は適当でもいいでしょう(笑)。

ただ、聞き取れる場合は完全コピーを目指しましょう。これは丸々マネをする事が良いと言ってるのではありません。完全コピーをしようと努力する事で耳も良くなりますし、新しいフレーズも覚える事ができます。コピーが適当だとつい「手なり」(叩きやすいフレーズ)になっちゃいがちなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう1度おこたえしてもらって、本当にありがとうございます。

お礼日時:2005/08/09 01:06

はじめまして。

早速回答させていただきます。

1:家庭で、セットが無い人の、ドラムの練習は、何をしたらいいでしょうか??

まずは曲をひたすら聞くことですね!
するとフィルインの位置やタイミングなどがわかってきます。
次に楽譜と照らし合わせて、どんな感じに叩けばいいのかを簡単に見ます。
それから机に向かって座って、手と足を動かし、リズムをとります。
そのときできればスティックを使ったほうがいいですが、
なくても動きだけ確認はできます。
とりあえず手と足が動けばドラムに座ってもなんとかなるでしょう(^_^;
ドラムはアナログですし、始めはいい音は絶対に出せないので、
リズムだけは完璧にできるといいですね!

2:耳コピがう上手くできないのですが、何かいい方法は無いでしょうか?

耳コピはドラムのパターンを知っていくと簡単にできます。
バスドラが聞き取りづらい場合はイヤホンで聞くと、
低音までしっかり聞き取れますよ。
ただ、ドラムは耳コピしなくとも、
自分のノリで叩いていいものだと思いますね。

3:スタジオでみんなが自主練をしている時は、どういう練習をすればよいでしょうか?

スタジオではできるだけみんなで合わせましょう!笑
暇なときはスネアロールの練習をしたり、
ハイハットオープンの練習をしたり、
どうやればスネアがいい音出せるかなと考え、叩いたり
と適当にやってますけどねf(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ、くわしいお答え、ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/09 01:05

あとは。

。洗面器とかを友達はたたいていteimasita.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え、ありがとうございます。
洗面器ですか?! 壊れるんじゃないんですか。。
けど、お答えありがとうございます。

お礼日時:2005/06/19 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報