
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Windowsであれば、バイナリエディタでEXEファイルを開くと後ろの方に
VersionInfo(UniCodeなので、文字列検索は無理)という箇所があって、
ここにバージョンやら作成した会社やら著作権やらの記述があります。
でも通常売っているソフトの場合は、このようにEXEファイルの内容を
変えることは駄目なはずです。(通常の使用許諾契約書では、ソフト
ウェアの改変を禁止しています。)
自分で作ったプログラムであれば、コンパイルしなおしましょう。
No.3
- 回答日時:
Resource Hackerと言うソフトがあります。
元は英語ソフトですが日本語版があります。
ただ改変はあまりお勧めしませんが
参考URL:http://www.users.on.net/johnson/resourcehacker/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(セキュリティ) exeファイルの個人情報について 3 2023/06/29 17:36
- Excel(エクセル) Excel 2019 32ビット・バージョンを➡64ビット・バージョンに 3 2022/09/11 12:49
- その他(ソフトウェア) Emacsメニューの日本語化について 1 2023/06/16 15:52
- Excel(エクセル) Excel 2019 のピン留めブック名一覧の上下順序変更 4 2022/05/04 08:21
- その他(開発・運用・管理) LocalでWordPressのローカル環境を構築するをためしてからエラーが出るように 4 2023/06/03 14:58
- アプリ アプリケーションが見つかりません 2 2022/07/13 21:07
- Gmail gmailを送信する時に表示される 名前が変更できません。[アカウントとインポート] タブまたは [ 1 2022/05/14 09:56
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSアップデート 3 2022/07/09 22:30
- その他(ソフトウェア) インストールしたソフトの個人情報について 5 2023/06/29 10:54
- iCloud iPadでiCloud ドライブ内のファイル名 変更 2 2023/04/19 10:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スタートアップにSBSVというの...
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
NET Broadcast Event Window
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
昨夜のWinndows11 update で wi...
-
DOSでのマウスドライバの組み方
-
Adobe Application Manager に...
-
QTTabBarが無反応になる
-
McAfeeのアンインストール
-
似たようなアプリケーションの...
-
コマンドでの再起動方法は?
-
bootcampに98SEは入れられますか?
-
デスクトップアイコンを個別に...
-
DVDfabが使えない、無料リッピ...
-
Zipを右クリック→エクスプロー...
-
Webサイトが勝手に開く
-
susie のように非常にカンタン...
-
相性の悪いソフト同士って在る...
-
終了時のエラーメッセージ:Def...
-
シャットダウン時にメールを自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
NET Broadcast Event Window
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
スタートアップにSBSVというの...
-
昨夜のWinndows11 update で wi...
-
EXEファイルのバージョンを変更...
-
Zipを右クリック→エクスプロー...
-
右上に出る「最小化」「最大化...
-
Windows 7 で16ビットソフト...
-
QTTabBarが無反応になる
-
パソコンが操作不能です
-
インストール済ソフトのシリア...
-
フォト ビューアーで拡大した状...
-
DOSでのマウスドライバの組み方
-
Adobe Application Manager に...
-
NCHというソフトをDLしたら…
-
Windows10のアイコンが赤くなる...
-
RECORD NOW ! というソフト
-
相性の悪いソフト同士って在る...
-
デスクトップアイコンを個別に...
おすすめ情報