

VC++.NETの環境です。
DOWRD dw1 = 1;
int i = 2; と定義し
ここで
if ( i > dw1 ){
何かの処理;
}
とコーディングすると
warning C4018: '>' : signed と unsigned の数値を比較しようとしました。
のワーニングがでます。
これは、DWORDがint型でなくunsigned int型のようにも見えます。
ある本によれば(VC++.V.NET逆引き大全500の極意)
DWORD はint型であると記述されています。
もし、int型ならこのワーニングはでないはずなのですが、
なぜでるのでしょうか。又、DWORDの実際の型は何なのでしょうか。ご存じのかたおりましたら、教えていただけませんでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
型定義が知りたいのならば、宣言ファイルを見れば疑問を挟む余地もありません。
DWORD型はwindef.hで
"typedef unsigned long DWORD;"
と宣言されています。
Visual Studioを使っているのならば、知りたい型の上にマウスポインタを置いて右クリック、ポップアップメニューの「定義へ移動」または「宣言へ移動」で簡単に知ることが出来ます。
>DWORD型はwindef.hで
>"typedef unsigned long DWORD;"
>と宣言されています。
具合的な確認方法まで提示していただき、ありがとうございました。
実は、int型とDWORD型はその本によれば同じ型ということなので、使用する変数の型、関数の戻り値を
どちらにするかで悩んでいました。(UNIXからの移植もありint型にする方を優先していましたが)
これで、int型で統一し、DWORD型がunsigned intの用途の場合にのみ使用するようにする根拠がもてました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# C言語 共用体について コマンドライン引数で値を2つ入力したときに、argv[2]の値をUNI u1 4 2022/04/25 20:34
- C言語・C++・C# アセンブラ指令 3 2023/06/17 14:47
- C言語・C++・C# C言語の課題が出たのですが自力でやっても分かりませんでした。 要素数がnであるint型の配列v2の並 3 2022/11/19 17:41
- C言語・C++・C# C 言語の Gauss Jordan 法について 2 2022/12/28 11:16
- C言語・C++・C# c言語の問題です 3 2023/01/10 16:15
- Windows 10 (続き2)2つのウィンドウ選択時の表示について 3 2023/08/21 22:41
- C言語・C++・C# c言語 プログラムのエラー 1 2023/02/11 20:31
- C言語・C++・C# カードシャッフルのブログラムを使ってc言語でブラックジャックをしたい 2 2022/04/12 15:13
- Java javaでのプログラム(配列)について質問です. 2 2022/10/14 22:27
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 1 2022/06/02 15:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
許せない心理テスト
皆さんがこれまで受けた中で許せない心理テストがあれば教えていただきたいです。
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
自分用のお土産
国内や海外に旅行へ行った時、自分用のお土産ってどれくらい買いますか?
-
DWORDとcharの変換
C言語・C++・C#
-
CStringからchar*への型変換について教えてください。
C言語・C++・C#
-
DWORDって
C言語・C++・C#
-
-
4
WORD型をCString型に変換する方法
C言語・C++・C#
-
5
<unistd.h>をVisualStudioでつかえるようにする
C言語・C++・C#
-
6
charからLPTSTRへの変換方法
C言語・C++・C#
-
7
CStringのFindで文字列検索を行いたいのですが
C言語・C++・C#
-
8
std::stringからLPCWSTR型への変換
C言語・C++・C#
-
9
wsprintf関数の使い方について
C言語・C++・C#
-
10
CString から LPCTSTRの型に変換
C言語・C++・C#
-
11
0xffffとは?
C言語・C++・C#
-
12
静的でないメンバ関数の呼び出しが正しくありません
C言語・C++・C#
-
13
ボタンの表示の色、フォントを変更したい
C言語・C++・C#
-
14
unsigned long long 型のフォーマット指定子
C言語・C++・C#
-
15
INT64対応のprintf系関数はありますか?
C言語・C++・C#
-
16
デバッグ中のエラーのことで教えてください。
C言語・C++・C#
-
17
ファイルやディレクトリの存在確認を行う方法
C言語・C++・C#
-
18
Debug Assertion Failed?
C言語・C++・C#
-
19
C言語 配列の長さの上限
C言語・C++・C#
-
20
画面を強制的に再描画させる方法
C言語・C++・C#
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DWORDの実際の型は何でしょうか
-
DLLのLPSTR 項目の戻り値の取得...
-
visualstudio C# テキストボッ...
-
main.c:7:43: warning: implici...
-
変数の型を定義しなかった場合...
-
long型の定数の末尾にLを付ける...
-
GCCで暗黙の型変換の警告を出し...
-
C++でboolにintの値を代入する...
-
2重定義って??
-
VB6から参照可能なDLLの作成
-
コンパイルエラー
-
C++のfor文について
-
STL vectorの初期化
-
構造体の要素すべてに対する四...
-
コンパイルすると error C1083 ...
-
typedef enumの使い方を教えて...
-
VC6でlong longでエラー?
-
enumについて
-
DDVによるメッセージの変更
-
【C++クラス設計】ある関数の引...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DWORDの実際の型は何でしょうか
-
visualstudio C# テキストボッ...
-
long型の定数の末尾にLを付ける...
-
2重定義って??
-
C++のfor文について
-
C++でboolにintの値を代入する...
-
main.c:7:43: warning: implici...
-
変数の型を定義しなかった場合...
-
typedef enumの使い方を教えて...
-
DLLでLIBファイルが作成されない
-
構造体の宣言でエラーが出ます。
-
enumについて
-
intとINTの違いは?
-
C言語のコンパイルエラー
-
関数の実体定義にヘッダファイ...
-
void func( void )について
-
64bit → 32bit型へのキャスト
-
sshdログの意味
-
識別子が定義されていませんと...
-
C++ クラスをメンバにもつクラ...
おすすめ情報